
灯油のバーナーを使うのに、100Lの灯油タンクから配管をしたいのですが、現在使用中のものはステンレスメッシュが巻いてあるとても高価ものです。塩を扱っているので、すぐに錆びてしまいそこから穴がすぐに開いてしまうので、これに代用できるような金属を使っていないもっと安価な物を探しております。
株式会社十川ゴムから出ている、マルチ灯油ホースというのがあるのですが、1000m単位でしかオーダーができず、このような製品を小売をしているまたは所取り扱いメーカーをご存知でしたら教えていただけませんか?
また別に灯油用とかでなくても、代用できる(灯油を流しても問題ないもの)ホースををご存知でしたら教えていただけませんか?いわゆるピンクチューブといわれる燃料ホースだと耐久性が弱くてだめです。当方ホームセンターや専門店が全くない離島に住んでいるもので、できればWEB上であれば良いのですが、よろしくお願いいたします。ホースの内径は6mmの物が必要です。参考URLで株式会社十川ゴムから出ている、マルチ灯油ホースのアドレスです。
http://www.togawa.co.jp/product/hose/maruchihose …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ぼくが接続に使用しているのは、灯油など鉱物油用のゴムホースです。
内径が6mmで外径が13mm(かなり肉厚)。メーカーはロゴとともにYokohamaとかいてあり、横浜ゴムと思われます。とても安くホームセンターで1m単位で売っておりたしか100~150円/m程度。金属管につなぐには、ねじて締め付ける金具が必要です(水道にゴムホースを締め付けるものと同等)。これも100円程度。ただし、製品に屋外使用禁止、(財)日燃検認証品と印刷してあります。直ちに劣化することはないが、屋外とか寒冷地で使用するときは時々もれてないか点検が必要です。強いのは、銅管にプラスチック管をまいたもの。今すぐには値段はわかりませんが、これもそれほど高くはない。これも接続には専用金具が必要です。ホームセンターがなければ、誰か知人に頼んでかってもらえばと思います。No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水中ポンプの排水ホースの補修...
-
自転車の空気入れが壊れたので...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
エアガンとホースの接続について
-
シャワーヘッドが折れました
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
燃料ホースの位置について
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
シャワーのヘッドのところが折...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
掃除機のホース修理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ウォシュレット給水カプラの塞ぎ方
-
途中で曲がってしまったホース...
-
リザーバータンクの液がMAXを超...
-
沢水の取水口の作り方(DIY)に...
-
エアコンのホースに穴が開きま...
-
塩ビパイプとホースの接続
おすすめ情報