重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめての投稿です。みなさん、宜しくお願いします。

早速ですが、教えてください。
結婚をされている男性(結婚をされている女性の方)、もしくは、
ゆくゆくは結婚したいと思っている彼女のいる男性(そう思われている彼女さん)、
『愛してる』って言われなければ、愛されていないのでしょうか?
愛してたら、必ず愛してるって言う(言われる)ものなのでしょうか?

先日、ちょっとした知人とお話しする機会があり、
私が今お付き合いしている方との事をお話しました。

お付き合い半年弱で、彼は10才年上です。(お互いに婚暦なし)
およそ週一回のデートには必ず毎回、迎えに来てくれるし、
クリスマスや誕生日などのデートには、店を予約し、プレゼントをくれます。
付き合って3ヶ月ほどで体の関係になり、今のところ順調にお付き合いしていますが、
まだ結婚の話は出ていません。

で、何気なく、そんな感じなんだよね~。って知人に
話したら、『愛してる』と言葉で言われた事ある?
と聞かれましたので、『そういえば、ないなー。』と答えたんです。

そしたら、『じゃぁ、彼はあなたの事、愛してないね。
プレゼントもイベントも彼が好きでやってる事で
あなたを愛しているからやってるんじゃないよ。
結婚なんて考えていないんじゃない?』などと
ショッキングな事を言われました。

で、上記の質問です。ゆくゆくは結婚を意識し、愛してるな~
と思った彼女には、男性は必ず愛してるって言うものなんでしょうか?
また、愛してるといわれた事の無い人=愛されていないのですか?

何だか、すごいショックで。。。初めて書き込みしてみました。
下らない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

はじめまして。

既婚者です。
私は今まで旦那の方から「愛してる」も「好き」も言われた事がありません。
私もずっと言わないのだからすきじゃないのかと悩んできました。
一度でいいから旦那から言ってほしいと泣いて頼んだこともありました。
それでも言ってはくれませんでした。

どうしてそこまで!と思いますがそこまで自分からは恥ずかしくて言えないんですって。
納得いきませんがどうしようもないです。
でも聞けば言ってくれます(てれて嫌そうに)
私からきいて言うということは好きだということなんです。
そう思っていなければ、聞いてもすきだと言わない人です。

たまには言ってよ」と今でもたまに言いますが「この前いったじゃん」と言われます。「え?!いつ?!」と覚えがないので聞いてみると
「いつもごくろうさんな」と言う言葉をいったことのようです。
旦那にとってこれが「愛してる」という意味らしいです(^^;。

ながくなりましたが、旦那はいつも私を大切にしてくれています。
家族の為に一生懸命働いて、子供ともたくさん遊んで手伝ってくれます。
愛情を他の形で感じる事が出来ています。
だからいいです‥というか、言ってくれないので仕方ないのですけどね(^^;

koi_sanさんも彼とお幸せに^^ 。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うぉぉぉ~!なんて心強いお言葉!
そして、お幸せにご結婚生活を送っていらっしゃるのですね。
素敵なだんな様ですね。羨ましいです。

何だか、ドンドン元気が出てきました。教えてgooには
初登場ですが、本当にここに来て良かったです。

odagirijさんのお言葉を読み、心がじわじわと温かくなり、
何だかほのぼのと幸せな気分になりました。
心からありがとうを言いたいです!感謝!_(^^ )ノ

odagirijさまも、これからもどうぞお幸せに!

お礼日時:2005/03/30 20:31

はじめまして☆


付き合って4年になる私の彼も「愛してる」なんて言う人じゃありません。
私もそういうことを言ってくれないと不安になる方なのでたまに「言ってくれない…」といじけてみたりします。

彼によると、わざわざ言葉で言わなくても愛しているから一緒にいるんだし、改めて言葉にするのは恥ずかしいみたいです。
それに、簡単に度々言うと「愛してる」って言葉が軽くなって感情のないただの言葉みたいで嫌だと。

確かにあまり言われすぎても嘘っぽい気がしますよね!?

ちなみに、ナンパされた時に「結婚しよう」としつこく言われたことがあり、彼氏に言ったら(嫉妬してほしくて言ってみた意地悪な私!)「俺はそんな重要な言葉を軽く言えない!」と言ってました(笑)

話それましたが…
koi_sanさんの彼氏さんも恥ずかしいだけではないでしょうか…?
まだこういう事をご本人に聞けない状態だということは、お互いまだいい意味での遠慮や緊張感があるってことですよね???
彼氏さんは彼氏さんで結婚の話を出して重いと思われたら…とか心配なのかもしれませんよ☆

長くなりましたが、とにかく愛してると言わないからって愛していないわけではないと思います。逆に、愛してると言われるのが当たり前みたいなそのお友達は軽いお付き合いばかりなのかもしれません(笑)

では、koi_sanさんが幸せになれることを願っています☆

この回答への補足

私は何を戸惑っていたのでしょう?何て、お馬鹿さんだったのでしょう?

皆さんの回答を読んで、また心機一転、前向きに彼に
感謝しつつお付き合いして行こうと言う固い決意が
生まれました。

今回は、知人に本当に嫌な思いをさせられましたが
ここで相談させていただく事で、そんなちっぽけな事
吹き飛ぶくらい多くの事を学ばせて頂きました。

そう思うと、皆さんにはお世話をお掛けしましたが
知人に嫌な事を言われたのも、最終的には
何倍にもプラスになって帰ってきたという事で、
良かったと思うことにします!!

本当は全ての方にポイントを差し上げたいのですが
システム上無理のようなので、断腸の思いで
お二人選ばせて頂きました。
ポイントを差し上げられなかった方も、心から感謝しておりますので
どうかお赦し下さい。

最後に本当に、本当に感謝を言いたいです。
皆さん、ありがとうございました。
全ての人に、幸がありますように!!

koi_san拝

補足日時:2005/04/01 10:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

doramimonさん、素敵なご回答ありがとうございました。

『わざわざ言葉で言わなくても愛しているから一緒にいるんだし』

おぉ、そうですね。そうですよね!!
他人の言葉に惑わされ、基本的な事を、忘れる所でした。

沢山の大事な気付きをありがとうございました!!
ありがとうございます。幸せになります。

doramimonさんも、彼氏さんと末永くお幸せに!

お礼日時:2005/04/01 10:20

今まで何回も観てきた「ローマの休日」をあらためて最近観たのですが、新たな発見がありました。

最後まで二人は「愛してる」とか「好き」とか言わなかったことこそ、この映画の魅力なのでは?と思いました。

言葉だとウソが言えるけど、行動すればそれは真実です。また、言葉に不自由する人でもとうぜん恋愛しますし、言語の壁を越えた恋愛だってありえる。つまり、こころの、気持ちの問題だと思うんです。悪く言えば、言葉の上だけの、うわべの付き合いだったら仕事と同じです。僕自身、愛してると言ったことがありません。告白で好きと一度言うぐらいです。(照)

厳しいことを言えば、愛してると言わないと伝わらないような関係に、本当にそこに愛があるのかなと僕は思います。少なくとも僕は、両親に愛してると言われたことはないけど、僕は愛を感じています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おぉぉぉぉ!vagabond_0710さんのお陰で
素晴らしい気付きがありました!!

確かに私も両親にめちゃんこ愛されていますが
今まで『愛してる』と言われた事はありません!
でも確実に彼らに愛されている事は、目一杯感じます。
そうか!そうだ!この気持ちです。
おぉ!コレは説得力があありますね。

vagabond_0710さん、素晴らしい気付きをありがとうございました。
もう、知人の事は忘れる事にします!!

vagabond_0710さんも、彼女さんとお幸せに!!

お礼日時:2005/04/01 10:08

「愛してる」ですか・・。


付き合っていた時(4年間)1度も言われた事がないし、言った事もないし、聞いた事も聞かれた事もありません。

でもプロポーズで「笑って傍にいてくれるだけでいい」と言われました。
無言でエンゲージ・リングを渡してきた彼(現旦那)に「私は家事も得意じゃないし、いい奥さんになれないかもよ」と言ったら↑を言われたんです。
「愛している」よりずっと嬉しい言葉に涙しました。

結婚して4年。
今では付き合っている時程のテレもないので、「ねぇねぇ、愛してる?」と聞いたりします。
「愛してるよ~」と旦那も言います。
スキンシップの1つと化してます。

どんな言葉でも心がこもった言葉ならグッとくるものだし、気持ちが伝わるものです。
「愛してる」にこだわる必要はありません。
その時の2人なりの「愛の言葉」があるはずです。
どうぞ周りに振り回されずに、「本当の愛の言葉」を大切に彼と愛を育んでいって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ddeennさん、心の温まる、素敵なお話、ありがとうございました。(*^^*)ポッ

だんな様のお言葉、とっても素敵ですね。愛してる。
以上に愛を感じる言葉ですね。

私も、他人の変な言葉に惑わされず、彼との愛情を
大事に育てて生きたいと思います。

本当に素敵なお話、ありがとうございました。
ddeennさんも、だんな様と末永くお幸せに!

お礼日時:2005/04/01 09:53

 「彼はあなたの事、愛してないね」と言った知人は、あなたをからかおうとしたのでなく、本気にそう思っているとしたら、よほどのお馬鹿さんです。


なぜなら、彼女は安っぽい「愛している」という言葉で簡単に落ちる女であるということを自ら証明しているからです。

 そう、真面目で嘘が嫌いな男性なら、簡単に「愛している」なんて言葉を使おうとはしません。
誠実な日本人なら、恋人への愛情を自覚し、その気持ちを偽りなく、正確に言葉にしようとすると、「愛している」では、何か浮薄な、人工的な、芝居がかった、安っぽい違和感を覚えるからです。
そもそも「愛する」という言葉は、明治時代に翻訳語として誕生した人造語であって、日本人の自然感情を表現するための言葉ではありません。

 自分の身丈に合わない言葉を使いたがる人間は、基本的に嘘つきにほかなりません。
女性は、えてして「愛している」と言ってもらいたがるようですが、女たらしに恰好のつけいる隙を与えることにもなりますから、女性の皆さんはダマされないように注意しましょう。
「愛している」という言葉を簡単に発する男性で信頼できる人間はまず存在しない、と同じ男性として私は断言できます。

 ということで、あなたの知人の言うことは全くのデタラメということが理解できましたね。

 でも、あなたの彼氏の人間性を確かめるために、実験的に言わせてみることはできますよ。
彼に「ウソでもいいから、『愛してる』と言ってみて」と頼んでみて下さい。
もし、彼が照れくさそうに「愛してる」と言ったり、「そんなの恥ずかしくて言えない」と断ったとしたら、彼は間違いなく信頼できる男性であります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kadowakiさん、ご丁寧に色々とアドヴァイスして下さり
ありがとうございました。

私も言葉で言われたから、どうのこうのと考える方の
人間ではないのですが、知人からそう強く言われると
自信が無くなっていました。

でも、ここへ来て、kadowakiさんや皆さんのアドヴァイス
を頂き、全てクリアになりました。
男性の視点でお教え頂けた事、心強くとても参考になりました。

愛してるといってみて…う~ん。なんか恥ずかしくて
ちょっと言えないかも。。。。
その内TRYしてみようかなぁ。

今回は本当にありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/01 10:02

こんにちは。

現在31歳の既婚者です。夫(日本人ではなくてアメリカ人です)とは9年の恋愛の末昨年結婚しました。

愛しているっていう言葉ですけど、これって本当に軽々しくいえない言葉ですよね。まあ、アメリカでは日ごろから家族内で挨拶程度でアイラブユーっていうことはありますけど、でも、もちろん、そういった挨拶程度のアイラブユーと心をこめていうアイラブユーは全くといって意味が違います。心をこめていうアイラブユーはやっぱり照れくさいものがありますから、私の夫でも軽々しく言わないものですし、私もなかなか照れくさいものがあって心をこめてのアイラブユーは普段はいえないものです(苦笑)

けど、その前に、人を愛するってそんなに簡単に出来ないものだと思います。でも、もちろんそれはひとそれぞれなのかもしれませんけど、でも、恋から愛に変わるのってやっぱりある程度時間がかかるものではないかなって思いますよ。私は今の夫と付き合って半年の時なんて、夫を愛しるってことはなかったです。っていうか愛って何なんだろうって思ってたし、それに、愛ってどういう物なのかも知らなかったし、人を愛するっていうことを心から理解出来なかった時期です。

ですから、半年位で人を簡単に愛せるのって、ある意味、本当かな?って思ってしまいます。

相手を愛し、それから相手から愛されてるのって、やっぱり言葉ではなく心から伝わってくるものだと思います。これって本当に言葉では説明できないですけど、人を本当に愛したことがあるひとじゃないと分からないんじゃないのかな?。でも、もちろん、たまに愛しているという言葉を聞かないと不安になることもありますから、言葉にすることも時には大切です。得に二人の関係に亀裂が入りそうなときとか、会えない時間が多すぎて、寂しくなってしまったときとか。。。そういう時に愛しているという一言は心を安心させてくれます。

話がちょっとずれてしまいましたけど、でも、愛しているっていう言葉はそんなに軽々しくいうものではないと思いますし、それに、安い意味での愛していると、深く心こもった愛しているの言葉は全く違いますし、その言葉の重さの違いって言葉に出している時に、はっきり分かると思います。

また、真剣な愛情を軽々しく言葉でいう事は、それは相手に失礼だし、それに、愛しているという言葉の意味を本当に理解していないのであったら、やっぱり言ってはいけない言葉だと思います。

それから、彼が愛しているかどうかの前に、koi_san さんは彼のことを愛していますか?愛しているって心から感じますか?それから、まだ付き合って半年の彼がkoi_san さんのことを愛していると感じることがありますか?

あと、友達の言ったことですけど、私の勝手な憶測ですが、友達はきっと嫉妬したのかもしれません??
でも、その前に、友達にどうこういわれようとも、koi_san さんと彼との関係はkoi_san さんと彼が決めることですから、そんな友達の言葉で心が左右されているようでは、きついことをいいますけど、彼との関係はまだそんなに深いものではないと知っているから、ショックを受けてしまったんじゃないんでしょうか?

彼との関係に自信がない。だって、自信があったらそんなことを言われても、「彼は私を愛してるよ」って堂々といえると思いますからね。

でも、付き合って半年の時期って相手との関係に自信がもてない時期だと私は思います。まだ、相手のことを知ろうとする時期ですから、お互いがまだどんなひとなのかを知らないのに、愛も何もないと思います。付き合ってから大体2年目、3年目でやっと冷静にお互いの関係が判断出来るようになるってよくいいますしね。でも、もちろん、これもひとによっては年数も違ってくると思いますけど。。。

とにかく、今は友達が言った言葉よりも、まずは彼との関係をうまくいかせることが大切だと思いますよ。まだ付き合って半年ですから、彼のことをもっと知って、彼との信頼を築いてみてください。そうすることで、自然に彼との仲に自信がどんどんもてるようになりますし、そこから、深い恋愛感情が生まれて、いつしか愛情に変わっていけるものだと思います。

友達はかなり意地悪なことをいって、はっきりいえば、余計なお世話って感じですけど、でも、そんな言葉に惑わされることなく、彼ともっと親密な関係がもてるように努力してみてください。で、自信を持って、彼がkoi_san さんのことを愛しているんだってことを友達に証明出来るように、彼と素敵な関係をもてるようにがんばってみてくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

connie212Dさん、とても力のこもったご回答ありがとうございました。

綺麗事だけでなく、厳しいご意見も聞けた事で
気持ちがぴりっとしました。

知人は帰国子女で、とても自分に自信のある人です。
ある意味、自分で自分をカリスマと呼んでしまうような人です。

私もこのお付き合いに自信がないわけではありません。
でも、普段はのほほんと生きているので、他人からこんな風に
きつい事を言われた事がない私には、大変ショックなのでした。

彼の事はとても大事ですし、確かに期間は短いかも知れませんが、彼の事は大切に
思っていますし、出会えた事に心から感謝しています。

これからは、もっとこんな事じゃびくともしない位
深くて強い関係を築いて行こうと思います。

大変為になるアドヴァイス、ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/30 21:18

私も、「愛してる」など言われたことありません。


実際のところ、「恋してる」と「愛してる」の違いって何だろう・・・?って考えてしまう程です。

私の彼が言うには、「愛」は二人でいる時間の長さや経験や色々な感情が積み重なり生まれてくるものらしいです。

だから付き合い当初、冗談半分で「愛してる?」って聞いても、「今はまだ愛じゃないよ~。」って言われてしまいました。(少しショック)


私達はまだ一年三ヶ月しかたっていません。
きっと言葉では言ってくれないと思うけど(そういう彼なので)一緒にいるときの少しの「愛」でも見落とさないようにしたいなぁと思ってます。

なんか自分の話ばかりでごめんなさい。

koi_sanさんの彼、とてもマメな方ですね。
お友達の方はきっと、そんな二人が羨ましく思えて、意地悪言っちゃったんだと思います。

ショックだったと思いますけど、気にしないで、
これからもお二人仲良くしていってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

fruits5dropさん、ご自身の体験を書き込んで下さって
ありがとうございました。私は今まで彼に、愛してるとか
愛してる?と言ったり聞いた事がありません。

もっとあっけらかんと言えばいいのですが・・・
何だか恥かしいし、今更・・・って気がして。

そうですね。知人の意見は意地悪だと思うことにします。
暖かく励まして頂けたおかげで、元気が充電されました。
どうもありがとうございました!

fruits5dropさんも、彼氏さんとお幸せに!\(^O^)/

お礼日時:2005/03/30 21:03

私も他の回答者さんと結論は同じなので、あえて書くことはないのですが…。



以前、このカテで私が質問(↓)したのと、シチュエーションこそ違いますが、参考にして頂ければと思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1282317
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maria_sharapovaさん、有用なURLを教えてくださり
ありがとうございました。\(^O^)/

皆様へのお礼を書き終えたら、じっくり読みに
行ってみようと思います。

お礼日時:2005/03/30 20:57

こんにちは。



koi_sanさんの知人の方(以下Aさん)が全て正しいのでしょうか?
Aさんはどれだけ人間を理解しているのでしょう?
それも、自分のことではなく、友人のことでもなく、
まして、知人の恋人のことを。
少なくとも、人間に『同じ』などという言葉は通用しないのですから…。
いくら沢山の人間と関わったとしても、
例えば、この世の人間の一人を除く全員と関わったとしても、
残りの一人と同じ人など存在し得ないのです。

Aさんが今まで、どれだけの人間と関わり、どのように彼ら(彼女ら)と接し、
恋愛をしてきたのか、全く存じませんが、Aさんの言葉に信憑性を感じられません。
koi_sanはAさんのことを、確実に、私より知っているので、
Aさんの言葉を素直に受け入れられるのでしょう。
が、根拠がないのです。Aさんの発言に。

Aさんの言うことが正しいのであれば、
『愛している』と声に出して言う=愛している
となります。
これこそ、間違っていると思いませんか?
この方程式が成り立っているとAさんが思っているのであれば、
それはAさんが今まで、
希薄な人間関係しか築いたことがないのか、
本当にそう思っているのか。
いづれにせよ、そういう意味では、私からすればAさんは『かわいそう』な人間です。
言葉など、人間の意思表現のほんの一手段に過ぎないのは、
明らかです。

ここまでAさんの発言が間違っている、信憑性がないかのように
述べてきましたが、一概にそうとも言えません。
根拠もないのに『あなたの彼氏はあなたを愛していない』
なんて、あなただったら言いますか?
大抵の人は言わないでしょう?
だとすると、なにか意味があるのかもしれません。
Aさんの経験、もしくは何かしらの別の根拠に基づいて。
単純に、Aさんがあなたに嫉妬しているとか、
Aさんは、人間(男)はそういうものだと思ってるとか、
あなたの彼氏を狙っていて別れて欲しいと思ってるとか、
あなたの彼氏があなたとは別の女性と歩いているのを見たとか、

koi_sanさんは今まで、彼氏に対して『愛している』と
言ったことがありますか?
あれば、彼氏も『オレも』なんて言ったでしょうし、
なければ、彼氏も特に言わないかもしれません。

彼氏の気持ちが知りたいのであれば、直接聞くのが一番良いでしょう。
ここで、みんなに聞くのもいいですが、
先に述べたように、人間は、一人一人違うので、
彼氏の気持ちを知っているのは、彼氏だけです。
直接『愛してる?』と聞くのも良いですし、
『私はあなたを愛してるよ』と言ってみるのも良いでしょう。

問題は、koi_sanさんと彼氏のことであって、
Aさん(もしくは、Aさんと同じ考えを持つ人間)の考えと
あなたとあなたの彼氏のことではないのです。
あなたが彼氏を愛していて、彼氏があなたを愛していれば、
それでよいのです。
現に、今までkoi_sanさんは彼氏との間に、
そんな不安を感じたことはなかったようですし。
しかし、『あなたの彼氏があなたを愛している』という
根拠がないことも事実です。
やはり、彼氏のきもちは彼氏にしかわからないので…。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goose_x_viperさん、とても分かりやすく、また沢山の
ご教授、どうもありがとうございました。

確かに、大切な事は私と彼氏2人の問題で知人の意見に
惑わされた自分を反省すべきだと思いました。

知人(Aさん)は他のお礼にも書かせて頂きましたが
自称『恋愛の達人』で人の心が分かる!みたいな
ふれこみ!?だったので、私も何となく、相談してしまったんです。
あまりにもきっぱり物を言い切る人なので、
怒りながらも、何だかびびってしまって・・・・

『なんで、この人にこんな事言われなきゃいけないの~?』
と半泣きでしたが、これ以上関わるのも嫌なので
反論もせずに、帰って来ました。

ほんと、書いていく内に、自分が情けなくなって来ました。。。
明日から、また気持ちも新たに頑張っていこうと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 20:55

この問題の論点は「愛している」という言葉の認識の違いです。



知人の方が言いたい「愛している」というのは、たとえば10代や20代前半の人が味わう、盲目的な恋愛感情のことでしょう。『理屈抜きに好きで好きでたまらない。この気持ちが強すぎるために表現する手段がわからず、愛しているとでも言いわずにはいられない。』人によって個人差はあるでしょうけれど、基本的にはこんな仕組みです。ちなみに、これを結婚と結びつけてしまうのは、私はお粗末だと思います。恋愛感情は必ず時間と共に冷めてしまうもので、それを結婚の条件にしてしまったら、世の中は離婚だらけになってしまいます。

そしてもっと歳を取って大人になってくると、自分の気持ちを相手にぶつけることよりも、相手の喜ぶ顔を見るなど、自分の行動による相手の満足を知り、そこから満足を得ようとします。概念的に言うと、相手との関係をもっと表面的なところにもってきて、きれいに恋愛をしようとするのでしょうね。若い頃のような激情的な恋愛は無様に思えるのではないでしょうか。

極論を言えば、おじいちゃんおばあちゃんは若者のような恋愛感情は持っていないでしょうけれど、それをもって愛し合っていないと言えるでしょうか。
koi_sanは、前者のような愛され方は確かにしていないのでしょう。でも私は、それが男女関係に必須だとは到底思えませんし、結婚が有り得ないとも思いません。
これから徐々にお互いの本音を知っていくことができれば、自然と結婚という流れになっていくのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

okinaさん、深い、ありがたいお言葉、ありがとうございました。
私の彼氏も10歳年上と言う事もあり、何だか
じんわりと、落ち着いた人です。
そういう所が好きだったりします。(*^^*)

とてもありがたく思慮深いお言葉を頂戴し、
色々な意味で気持ちが引き締まりました。

これからは、他人の言う事に惑わされず、
自分自身がもっと愛情の深い人になれるように精進して行きたいです。

素晴らしい回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/30 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!