dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレ朝系のニュースを見ていていつも感じる疑問があるのですが、テレビ業界に詳しい方、ぜひお答えください。
 
1)字幕スーパーの出し方が、他局に比べて圧倒的に下手なのは何故?(例を挙げれば、ぜんぜん違うニュースのテロップをだす、ニュースの順番とテロップの順番が違う、なんか変な文章の時がある、出すタイミングにセンスが感じられない。等)技術的にかなり稚拙な感じがするのですが、ベテランの数が足りないとか組織的な問題があったりするのでしょうか?

2)インタビューの回答者の発言内容に対応する字幕の内容が意図的に改変されているような感じを受けるのですが、何処かの団体から抗議されたりしないのでしょうか?(改変の例としては、インタビュアーの質問が「~のことをこう感じませんか?」で、回答者が「そうですね」と答えると、字幕スーパーでは「~だと思います」みたいに、あたかも能動的に(テレ朝の都合のよい)意見を言っているように出るときがあります。)

以上2点について、ご回答お願いします。


  

A 回答 (1件)

テロップを出すタイミング


これはリアルタイムでサブというところから担当ディレクターが直接操作し表示するか、又は技術者に指示を出して表示させています。なので各局というよりは、人のセンスだと思います。
テロップが改変されているのは、決められたVTRの時間内で説明するにあたって内容が満たされなかった場合。VTR外ではテロップが指すような内容を述べているけれど、時間の都合上その場面を入れられなかったのでフォローしている。ことがあります。(なのでこの様なテロップをコメントフォローと呼んでます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やっぱり個人の問題なのですか・・・。ここで新たな疑問なんですけど、間違ったテロップを出した人は、なんか社内的に処分とかされるんでしょうか?テレ朝はその処分が甘いとか・・・。いや別にテレ朝がどうこうとか、嫌いとかじゃないんですが、あんまりにも間違いが目に付くので・・・。
すいません、ぼやいてばかりで。とにかく、質問してから40分でのスピード回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/01 03:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!