dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校生です。小2、小1の頃万引きしてました。親がしてたとかじゃありません。罪の意識はありました。生活に困ってた訳でもないです。
盗んでいたものはねりけしやおもしろけしごむなどの親に買って貰えない小さいものでした。
防犯カメラを探して死角に行きポッケに入れたり、商品を手に取ったように見えないよう袖の中に隠したりしてました。
単価は低くても回数が多いので総額数千円いってると思います。
小5くらいでやめたのですが、後ろめたさがすごいです。
色んな店でしててあまり記憶は無いです。
僕はどうしたらいいですか。

A 回答 (6件)

どんなに後ろめたさがあろうとも過去は変えられませんからね


そして今更謝られても店側は困るというか迷惑なだけです
今後は絶対に万引という名の「窃盗」をしないと誓いましょう
そしてもし将来結婚して子供が産まれたのなら
子供には「お店のものをお金を払わずに黙って持ってきちゃ駄目だよ」と
きちんと教えてあげて下さい

例え少額だろうと店にとっては死活問題です
1個数百円の消しゴム1個でもそれと同じ額の利益を得るには
同じ商品をそれの倍以上売らないといけないのですよ
それは覚えておいて下さい
    • good
    • 0

貴方に良心の呵責があるのなら


その罪の償いに、何処かに寄付をするとか
世の為、人の為になる事を探して
実行するようにしたら良いですね・・・。
    • good
    • 0

今現在まで罪悪感で苦しんでいるなら、もう自分を許してあげましょうよ。



もうしないでしょ?

なら、悩んでも仕方ない!
    • good
    • 0

ボランティア活動などで人との関りを大切にしてみてはいかがでしょうか。

    • good
    • 0

親を恨んでたことをちゃんと自覚すりゃいい

    • good
    • 0

自分の過去に起こした罪としっかり向き合い、


二度とせぬ様日々を過ごして生きなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!