No.1ベストアンサー
- 回答日時:
セミが鳴いていないですからまだですね。
梅雨明けかどうかは、私はセミが鳴きだすかどうかで判断しています。
セミが羽化したとたんに長雨になれば、セミは全滅してしまいます。
いままで全滅してこなかったのは、梅雨明けをまって羽化したからですよ。
セミの歴史にきざまれたDNAにくらべれば気象予報はまだまだです。
No.4
- 回答日時:
関東など東日本は、もう梅雨明けと言っても良いのでは無いでしょうか。
今の時期は、関東など東日本は、太平洋高気圧の中心に近いため、晴れて暑い日が続き、比較的安定した天気になります。
一方、近畿以西の西日本は、太平洋高気圧の等圧線の縁に当たります。
こうした場所は、湿った空気が流れやすく、大気の状態が不安定になりやすいとされています。
そのため、急な大雨、落雷、突風、ひょうなど、天気の急変に注意が必要で、例年この時期になると、西日本では多くの豪雨災害が発生しています。
私は大阪ですが、昨日は午後3時頃に急な雷雨があり、甲子園のプロ野球も、試合が一時中断しました。
その影響か、本日は、連日の蒸し暑さがやや収まった感がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報