
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
銀色は、金属ってことですよね。
白はプラスチックのような合成樹脂。合成樹脂の方が、軽い、開閉が滑らか、洗濯などしてもサビが出ず長持ち、ものによっては金属より強固、好みの色に出来る…という風に金属よりも機能的に優れた面が多いと思います。
昔無かった理由はわかりませんが、プラスチックでファスナーを作る技術が確立されていなかったのかもしれません。
今となっては、デザイン的にあえてファスナーを目立たせる場合に、メタリックな風合いが魅力の金属ファスナーを選ぶんではないでしょうか。機能性で金属を選ぶことはあまりないように思います。
No.2
- 回答日時:
>枕カバーのファスナーは短い側にあるのが多いのはなぜですか?
なぜでしょうね?
髪の毛がファスナーに巻き込まれ易くなる? 冬はファスナーが肌に当たると固くて冷たい? でもファスナーを上側にすればいいような気もするし…。でも短い側だと、上下を特に気にせず気楽に使えますね。
あと、ファスナーが短くて済むとコストも安くなりますね。長いよりは短い方が、チャックが噛んだり、壊れたりする可能性も下がりますね。
No.1
- 回答日時:
長い辺にある枕は見たことないのですが、短い辺のを使ってると、枕とカバーの摩擦でなかなか入らなくて不便さを感じたことはあります。
特に枕に比べカバーのサイズに余裕がない場合。そういう意味では、長い辺から出し入れする方が断然ラクでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸で可能な古民家風レトロな部屋作りのコツ!改めて知る畳の高い機能性と魅力も紹介
生活スタイルが欧米化している昨今、和室よりも洋室の人気が高く、畳の需要が減ってきている。和風の民家が洋風にリノベーションされ売りに出されているのを目にしたことがある人も多いだろう。実際「教えて!goo」に...
-
北欧風のお部屋にしたい!賃貸住宅でも可能な北欧スタイルの部屋作りのポイントを紹介
快適なおうち時間を過ごすため、自宅を自分好みのインテリアにしたいと思ったことはないだろうか。新生活を前に、新居の想像を膨らませている人もいるかもしれない。しかし、せっかく家具や壁紙をそろえても、“どう...
-
インテリアとしても飾りたいサボテン型のキャンドル
虫が嫌うと言われるハーブの成分シトロネラが配合された、使わずに飾っておきたくなるくらいかわいい形の「サボテン シトロネラキャンドル」というものを発見した。 見た目はもう本当に部屋に飾られている観葉植物...
-
ジェネリック家具って何?そのメリット・デメリットを専門家に聞いた
ここ数年、ジェネリック家具という言葉を耳にするようになった。どんな家具なのか、皆さんはご存知だろうか。「ジェネリック」と聞いてすぐに浮かぶのは、薬品という人が大半だろう。家具でこの言葉を聞くのは初とい...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この白いのはなんですか? ※粉...
-
一人暮らしを始め悩んでること...
-
クッションが痛い
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
ヨギボーの大きいクッションを...
-
65歳から年金を40年間貰う、で1...
-
ノートパソコン、暑いところに...
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
いすを張り替えたいんです。。。
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
騒音トラブル。 上の階の人の生...
-
ソファーの脚だけ買えるおみせ
-
黒いマットレスって何かデメリ...
-
ダブルのベッドにクイーンのマ...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
ベッドを縦に仕切る方法。
-
寝相悪くて寝てる時とか布団落...
-
螺旋階段の手摺って作れます?
-
意味がわからない事がおきまし...
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
枕カバーのファスナーは短い側にあるのが多いのはなぜですか?
昔のファスナーは銀色が多かった気もしますが、今は白色のファスナーが多いのはなぜですか?