dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

街中でフリーWi-Fiに繋ぐ時、安全性を確認する方法はありますか?


自動的につながるWi-Fiや、街中でのよく目にする(よく聞く)Wi-Fiに繋いだりすることはあぶないですか?

質問者からの補足コメント

  • パスワードを入力するタイプのWi-Fiは安全で、フリーにつながるWi-Fiは危険なのでしょうか?

    実際になりすましのWi-Fiは世の中にたくさん出回っているのですか?

    そして被害を実際に受けた方がいらっしゃるのでしょうか?

      補足日時:2022/06/29 11:47

A 回答 (5件)

Wi-Fi接続の際に暗号化キー(接続パスワード)の入力を要するWi-Fiは有料・無料に関係なく無線での通信内容が暗号化されています。


ちなにみ「無線での通信」とはWi-Fi接続しているパソコンやスマートフォンと言った端末機器とWi-Fi親機の間の通信、その先の有線通信は別です。
で、この暗号化された通信データは暗号化キー(接続パスワード)を知っていても復号すること(元の暗号化されていない状態に戻すこと)はできません。

なお、無線通信の内容が暗号化されていなくても、インターネットの先のアクセス先サーバーと自身が使っているパソコンやスマートフォン上のアプリの間で暗号化通信を行う場合があります。Webやメールなどの場合です。
そういう相手との通信の場合は自分とアクセス先サーバーの間で暗号通信が行われるかを理解して使うことが出来るスキルを持っていればWi-Fi接続の際に暗号化キー(接続パスワード)を要しない暗号化していない無線通信を傍受しても内容を盗み見される心配はありまあせん。

参考まで。
    • good
    • 2

パスワードがあれば良い訳ではなく、暗号がWP3である必要があります。



パスワードが無いものは、暗号化されていないので危険なのは明白なだけです。
パスワードなしでもdアカウントで認証し自動ログインする様なd Wi-Fiなどは大丈夫です。

繋いでから確認するしかないですが、繋ぐと自動ログインするアプリが裏で動いてパスワードが流行するリスクはあります。
なので基本的にはdWi-FiなどあらかじめID認証で安全が確認されているものか、自宅以外では繋がなければ大丈夫です。

なりすましというかセキュリティの低いフリーWi-Fiはなりすましではなくても近くにいる人から、何を入力したか、どのサイトにアクセスしているかが丸見えになるんです。
なりすましの場合は近くにいなくても丸見えになり、正しい公式サイトにアクセスしても偽サイトに転送したりが出来てしまいます。

繋ぐとスマホ壊されるなどの直接被害にあうわけではないですが、そこで集めたIDやパスワード、カード番号で買い物されたりします。
危ないのが自分でIDやパスワードを入れなければセーフではなく、裏で動いて自動ログインして通知とかを出しているアプリを全て止めないとリスクがあります。
    • good
    • 0

> 安全性を確認する方法はありますか?


ありません。中には巧妙に偽装しているwifiもある。
 
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2021/07/post- …
    • good
    • 1

自動接続はしないようにしています。


繋ぐのはパスワードを要求されるのだけ。

wifiの詳細みると、セキュリティの有る無しが表示されています。
パスワードがいらないのはセキュリティもナシです。
そういうのは危険です。

でも、金銭のやり取りやログインするサイトにアクセスしないなら、そんなにリスクはないという人もいます。
つまり、地図見るとか、お店の情報見るくらいならそんなに危険はない、と。

どうするかは、自分の判断、自己責任です。
    • good
    • 1

暗号化規格に何を採用しているか?


そもそも信頼の置ける設置者であるのか?

これは最低限確認したいですね
そこから先は簡単には判断出来ないでしょ

一応信頼が置ける設置者でも脆弱性を突かれて内部に何か仕込まれているとかが絶対に無いとは言い切れない

なので、街中のフリーWiFiでは機微な情報は扱わない
と言うのが確実な安全策かと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!