dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に自分の気持ちや境遇を理解してもらおうとしたり、されないことで悲しんだり怒ることはエネルギーの無駄ですか?

A 回答 (6件)

人は経験したことしかわかりません。


自分の気持ちを話すことは良いことですが、理解されることは難しいと知っておきましょう。でも、共感してくれる人もいます。

悲しんだり怒ったりするのは人としてあたりまえのことです。私たちは感情を感じるために生まれてきたので、感情を抑圧してはいけません。

ただし、それを他人にわかってもらおうとしたり、怒りをぶつけたりするのではなく、感情をただ感じるのです。

我慢するとその怒りが爆発してよくない出来事を引き起こします。
    • good
    • 0

他人に何かを求める事自体、傷ついたり悲しむ事だと思います


傷つきや悲しみをどう捉えるかは人それぞれだと思いますが!
    • good
    • 0

悲しむまでは良いけど、


怒るのはエネルギーの無駄ですね

逆にされる側になったら
どう思いますか?
言ってることあまりよく分からないのに、ヒートアップされたら恐くないですか?

人は皆それぞれ違うから
同じ気持ちや理解してくれる人がいたら
それは稀有なこと

理解してくれないことが
普通の事だけど、それは悲しいこと
理解してくれる人がいたら
大事にしましょう
    • good
    • 0

伝える技術を身に着けて

    • good
    • 0

あなた自身が他人を理解してますか?


理解した他人ならその人が何をしてくれるかわかりますよね。
人にしていない事は自分の身にもされません
不満を持つのは無駄です。
    • good
    • 1

無駄。


自分で解決して自分で幸せになろう!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!