dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生時代は既読が付いたら10分程度で返信が来るもしくは全く来ないのどちらかだったのに社会人になった途端既読から数時間後の返信が多くなってきています
返す時間が無いのは分かりますが、なぜ開いてから数秒のLINEができないのでしょうか?
グループLINEではなく個人でお願いします!

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    10分程度で返信来たという事実であってその時間以内に返信しなければならないという趣旨の話はしていません。
    書き方悪かったようでしたらすみません

      補足日時:2022/07/20 20:52

A 回答 (6件)

社会人は忙しいのですよ。


そんなもんに時間を費やすヒマはないのでしょう。
    • good
    • 0

読めるけど返信出来ない事も多い


特に運転してるとね。
信号待ちで読んでて、青になったら、進まないと。
運転しながらは危険。
で、そのまま動いてて、忘れてしまうとかね。
何で、10分以内に返信しないといけないの?
急用でもないんでしょ?
別にしないても良いじゃん。
    • good
    • 1

返事を返す返さないかは個人の自由だと思います


その後の人間関係はまぁ悪くなるかもしれませんが
    • good
    • 0

返信スピードが相手との距離のバロメーターだと勘違いしていたのですね。



優先順位の問題です。
どうでもいい内容なら、優先順位はドンドン下がります。
    • good
    • 0

むしろ、なぜ10分程度で返さなきゃいけないの?って思うんですが。

勿論、急を要さない要件に限ってですが。

人とのコミュニケーションはエネルギー使うんですよ。
それでも家族や長い恋人や親友なら気楽に適当に好きなこと言って済ませばいいですが、例えばあなたは「10分程度で返せないなんて、理由が知りたい」なんて言ってるわけです。そんな面倒臭そうな相手に不用意なこと返しにくいですし、気軽にすぐに返したいと思えない気持ちもわかるでしょう。早く返したら返したで、無駄にやりとりが増えそうですし、コミュニケーションに積極的なのかと誤解される恐れもある…別にそうでもないのに。

・・・ってことです。
学生時代だってそんな風に感じてた子はいますよ。ぼっちになるのが怖いとか怒る奴がいそうとかで仕方なく合わせてただけでしょう。
でもいい大人はぼっちなんて恐れませんし、「みんな、LINEが早過ぎると面倒なんだな」って予想もつくのでお互い様なんですよ。
    • good
    • 1

疲れて、めんどくさいんじゃない?


自分は返信内容がすぐ思い付かなかったり、めんどいって思うと、未読だけど半日〜二日は平気で空けちゃう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!