
教えてください。
屋外に防犯カメラの設置を検討していますが、メーカーからは「屋外にウオルボックスを設置して、そこからカメラの電源を取るようにしてください」と言われました。
しかし、目当ての防犯カメラに付属しているACアダプタは、 アダプタ本体から直接コンセントの金具が突き出ているタイプです。
このタイプのACアダプタを、ウオルボックス内に設置した屋外防水ACコンセントに差し込みができないので、普通の延長コードを差し込んで電源アダプタと接続するしかありませんよね?
1、 水が少しかかっても発火などしないか心配します。
2、 夏などウオルボックス内が高温になり、電源延長コードなどは大丈夫なのでしょうか?
3、 現在、ご自身で防犯カメラを付けられた方で、同様な問題はどのようにされていますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウォールボックス内に延長コードを引き込んで、
その中でACアダプタに繋げばいい。
場合によってはウォールボックスへコンセントを増設する工事を工務店に依頼するという事も検討してみてください。
・・・
基本的にウォールボックスは直射日光を避けて設置です。
直射日光の当たる場所に設置する場合は換気用の穴が開いたものを使います。
屋外設置という事ですのでビニルキャプタイヤケーブルを使うことになります。ご自身で設置される場合は釘やステープルで固定しがちですが、キャプタイヤケーブルは釘やステープルでの固定をしちゃいけません。
ケーブルモールを設けてその中を通すか、ケーブルラックを設けてその上に直置きしましょう。
……面倒でしょ?工務店に依頼することを薦めます。
■モノタロウ
https://www.monotaro.com/g/02440872/#

No.6
- 回答日時:
私が野外に設置した監視カメラは野外用なので、もちろん防水仕様ですし、コード類の引き出しも防水型のキャップのついたものです。
(ちょっと改造して 画像用同軸ケーブルに12V電源を上乗せしてケーブル1本で配線できるようにしましたけど)ACアダプタで動くような監視カメラを屋外(風雨のあたるところ)なら、まずカメラにそれなりのケースに入れないといけません。
私は今は外しちゃいましたが一か所、そういうカメラを付けました。
透明な半球状のカバーに入れて防水しました。USBケーブルで電源供給なので半球状のカバーに穴を開けてUSBケーブルを通してからシリコンコーキングで隙間をふさぎました。ACアダプタ(USB電源)は室内におきました。
ところが冬の間はよかったのですが、夏になるとカメラの外観が黒いために太陽光で高熱になって保護回路が作動して録画を停止しちゃうんです。しかも高温じゃなくなっても回復しないのです。ACアダプタを抜き差しして電源を入れなおして、スマホとWiFiでつないで録画開始させないとだめなんです。 メーカには文句言いましたが「仕様です」というので、怒って外しちゃいました。(おもちゃのような監視カメラはダメってことです。)
No.1
- 回答日時:
私が購入した防犯カメラは、屋外用とはいえ、「軒下など、直接に雨のかからないところに設置して下さい」となっていました。
また、カメラの電源はACアダプタから供給でしたが、カメラと録画装置を結ぶケーブルを通じて供給されていました。
なので、ACアダプタ自体は、屋内の録画装置付近に設置し、長いケーブルを通じて供給する方式でした。だから、カメラから出ているケーブルとの接続をテープ等でしっかり防水しておけば、問題なかったのですね。
それから、初代の防犯カメラの解像度が低く、夜の感度も悪いのであたらしいのに交換したとき、防犯カメラの台数を増やしました。
しかし、既存のカメラの電源はケーブル供給できるものの、増やしたカメラの電源には、敷設済みのケーブルが無いので、電源供給は、野外の防水ACコンセントから取得する方式にしました。
たまたま、増設のカメラも防水コンセントもベランダの下にあったので、短い延長コードを通じて、ACアダプタに接続しました。
さすがに、ベランダの下だと、直接に雨がかかる心配は無いので、ACアダプタが落ちないようにテープで固定するだけでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) 遮熱や断熱した金属ウオルボックスはありませんでしょうか。 1 2022/07/09 22:10
- フィルムカメラ・インスタントカメラ スコッチ 屋外用プレミアムビニールテープの用途が分かりません。防犯カメラの電源などのコードに巻いて 3 2022/08/26 11:21
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
- 防犯・セキュリティ 防犯カメラ を探しています。 2 2022/06/21 21:17
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ Wi-Fi無しでも使える防犯カメラ 屋外に防犯カメラを設置したいのですが、Wi-Fi無しでも使えるお 4 2023/08/11 18:11
- バッテリー・充電器・電池 スマホ等の充電コードって、充電が終わる度にアダプタ外してますか? なんかどうせまた充電するからいいか 5 2023/02/25 12:57
- 防犯・セキュリティ 小型の隠しカメラや監視カメラで、常時録画で、電源と記録容量を数日以上持たせる方法はないでしょうか? 6 2022/12/13 11:53
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ スマホで監視カメラ。 4 2022/09/29 18:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのブース内に
-
☆明石家電子台☆
-
セコムについて
-
友達がおとこにカラオケでしよ...
-
マンションの防犯カメラって管...
-
これは何ですか?わかる方がい...
-
調べても分からないので教えて...
-
至急回答お願いします!!! Sw...
-
防犯カメラの取り付けを行って...
-
千葉県君津市のカラオケモコモ...
-
家の防犯カメラに映った犯人の...
-
防犯カメラのレコーダー「WTW-N...
-
ハイセンスのテレビです。 さっ...
-
pr-400neポート開放
-
家にいなかったのでTapoカメラ...
-
夜間の防犯カメラの撮影は、暗...
-
防犯カメラについて教えてくだ...
-
wifiカメラの接続が不安定 知り...
-
防犯カメラの通信量
-
YOUTUBEとかの撮影ではどんなカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS-422の分配の仕方
-
防犯カメラの電源について教え...
-
一眼レフで撮影した直後に見る...
-
監視カメラ(PAL)の映像を日本...
-
NSS社製防犯カメラの接続について
-
詐欺に会った気分です!それか...
-
α6400の液晶チルトモニターにつ...
-
カメラで50cm先の5cm×10cmのシ...
-
アナログ防犯カメラの工事について
-
防犯カメラのケーブル延長について
-
AHDカメラの映像は、小型液晶に...
-
外壁に防犯カメラを取り付ける...
-
皆さんのお家は監視カメラつけ...
-
モニターカメラとは?
-
モニター付インターホンについて
-
快活クラブのブース内に
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
ネットカフェの自遊空間、個室...
-
天井にある半球状の物体について。
-
監視カメラで赤い点滅する光が...
おすすめ情報