dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

米国への入国で必要なcdcの署名(signature)の欄は日本語で書けば良いのでしょうか。それとも英語ですか。

A 回答 (5件)

在米の隠居爺です。



『署名』は『あなたしか使わない書き方』で書いた『あなたの名前』です。
そして、それはそれを見せる相手も読める必要があります。
そうでなければ、それがあなたの名前であると判断できません。

この観点から言えば、アルファベットであなたの名前を書くことが正しいです。

一応英語は国際共通語ですから、ローマ字表記なら OK だからです。
漢字などの日本語表記はお勧めしません。
当地ではそれは受け入れられない場合があります。
『言語でなくてもいい』などと言うのは言語道断です。
そんなものは『名』をつけて呼ぶようなものではありません。

また、その署名はパスポートや海外で使う他のものの署名と同じにする必要があります。
クレジットカードなどはそのための表記にしておくことをお勧めします。

日本の外務省などがそれを指導しないのが悪いのです。
    • good
    • 0

パスポートに自筆で記入したローマ字書きの名前と同じにすると間違いありません。


確かどこかの航空会社のサイトだったかにある記入例はそうなっていました。

参考まで。
    • good
    • 0

パスポート、クレカと合わせた方が良いです。

    • good
    • 0

何語でも言語でなくてもOKです。


本人で有る事の証明ですから登記済のものや旅券の署名と同一で有る事が求められます。
    • good
    • 0

勿論英語です。

基本的にはパスポートのアルファベットの名前と同じだと認識できればいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!