
離婚後の子供の面会について
現在元嫁の不貞が原因で離婚しシングルファザーになり11歳と7歳の子供を引き取って育ててます。
11歳の子供には自分と連絡が取れるようにスマホを持たせているのですが元嫁や元嫁の妹や元嫁の親と頻繁に連絡をし勝手に会う約束をしていたり元嫁の妹が家まで子供を迎えにきて元嫁の実家まで連れて行ったりと好きなようにされています。
自分が連絡の内容など把握しきれてないのが悪いと思ってますが合わせたくもないですし関わって欲しくないのです。慰謝料も払わない養育費も払わないですし
元嫁も子供には1番大事とか言ったりしてるみたいですけどそもそも1番大事だと思うのなら離婚になる原因も作らないと思いますし養育費だって払うとおもいます。
元嫁の妹や親なんかなおさら関係ないんで自ら身を引くのが普通なんじゃないんでしょうか?
現在自分にはお付き合いしてる方がいるんですが元嫁、元嫁親族一斉で悪く言ってるみたいです。
元嫁から子供にもLINEで家にあがられるのも嫌よね?ほんまはいやなんだよね?と送られてきてました。
実際子供はお付き合いしてる方とは一緒にお風呂にも入る仲で楽しく過ごせていると思ってます。
ただLINEの返信ではウンとしか言えていませんでした。
子供が元嫁や親族に洗脳されていってるんじゃないのか不安です。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に面会交渉って、養育費を支払ってて言える権利と弁護士から聞きました。
支払っていないのなら、そもそも会う権利はないと…
でも例外はお子さんの年齢…
11歳だと大きい…言葉の意味も大分理解出来ますし、お子さんがお母さんに会いたいなら…会う権利が…と主張されたら子供の権利でもあるので、かなり矛盾してるんですけど。
自分は元シングルなので、そんな都合良い元相手なら嫌だと思いますし、質問者様がそういう気持ちになるのも十分解りますが…
やっぱりここは皆さんが仰る通り、【そういう環境】だから…簡単に元相手の都合の良いようになってしまうので…会える距離にしない、会いたいなら養育費は子供に支払う義務のお金なので支払って貰う、お子さんには辛いですが解る年齢なので事実を伝えても良いかと思います。
お付き合いされてる方とどれくらい交際されているか、どれくらいお子さんとの信頼関係があるか解りませんが…
お子さんの為にはどうしたらいいのか、一度真剣にお子さんと質問者様が向き合って話し合って今後を決めて、改めて弁護士に相談、面会等決め直す等した方が質問者様の為にでもあるかな?と思います。
大変だと思いますが頑張ってくださいね。
No.7
- 回答日時:
離婚後の面会交渉権は子の生育に必要であるとして法的に認められています。
親権者の感情論で制限できません。
しかし、元配偶者とその親族との面会交流が子の生育に相応しくないと判断される場合、一定の制限を行うことに問題ありません。
相応しくないと判断するのは親権者です。
つまり、あなたが子の生育に相応しくないと判断すれば、親権者を通さない面会交流を一方的に禁止することができます。
さらに、このルールが破られたら信頼関係を一方的に毀損したという理由で中止することもできます。
親権者のほうが相手と比較して大きな権限があるのですから、有効に利用しない手はないと思いますよ。

No.6
- 回答日時:
面会に関してですが、もし現状お引越しなどが難しいのであれば、弁護士へ相談をすることだとおもいます。
法テラスと言う、相談料が無料の弁護士先生が居るので、相談だけでもなされては。
元奥様といえど、許可なく勝手に連れ出す事は誘拐罪に該当するとおもいます。
質問者さんが通報をしてしまえば、それまでだと言う事を奥様へお話になられては。
お子さんへの元奥様の言葉ですが、あまり気にせずに楽しく仲良くする事だとおもいます。
そのうちに、嫌な事を言うのがどっちか、子供たちも分かってくると思います。
彼女さんも気にせずに皆で仲良く、普通に過ごす事がいちばんだとおもいます。

No.5
- 回答日時:
まあ、親権なし元嫁あるあるです。
子供は、どうしたって、どんなんだって母親になつきます。合わせたくないといったって、子どもたちの母親は元嫁しかいないんです。不倫とか子供らにはわかりませんし。
死別ならともかく、生きてるもんはどうしようもありません。
で、こういうパターンでは、元嫁が実家ぐるみで子供の抱き込み、洗脳をするというのもあるあるです。
養育費はともかく、慰謝料だけはきっちり請求しておくべきでしたね。だいたい離婚では弁護士とか裁判所とかあまりかませたくはないものですが、嫌でもやっておかないと必ず後々こういうトラブルになる。人生勉強になりましたね。
で、11歳と 7歳でしたね。
これくらいの歳だと、確かに実母に丸め込まれる。
でも、うまく表現できなくても、もう心のなかでは善悪の区別はできるんですよ、子供って。
ママは、パパのほかにすきな人が出来て、パパを捨てたんだよ。パパはとても悲しかったよ。
憎しみを込めるのではなく、淡々と真実を語りましょう。
実母側はあることないこと、都合のいいように子どもたちに吹き込むでしょう。
でも、子どもたちは直感的に大人の汚い嘘を見抜きます。
どちらが悪かったのか、わかるんです。
だから、その点は安心してもいいと思います。
さて、新しくお付き合いなさっている女性がおられるとのこと。まずはおめでとうございます。
しかし、その女性を「おかあさん」と呼ばせることを強いるのだけはやめてください。
どんな女でも、母は母なんです。子どもたちにとっては天にも地にも一人っきりの母親なんです。
両方の家庭で子供を引っ張り合いするようになると、本当に子どもたちが可哀想なことになってしまいます。
あまりに元嫁の洗脳工作がひどい場合は、弁護士に相談してください。何らかの改善策が得られると思います。
思っているほど弁護士料はたかくありません。子どもたちの将来を考えれば安いものです。
No.4
- 回答日時:
あなたのお気持ち十分理解できます。
でも、誰が良いとか悪いとかではなく、こうすべきああすべきも関係なく、子供さんにとって何が一番幸せかを考えてあげては如何でしょうか。
子供にとっては、あなたと元嫁の関係は関係ないのです。
このような視点を基準にして
元嫁とは一切縁を切るか、ご自分の思いをキチッと通告することが良いと思います。(電話番号も変えること。)
これらを曖昧にしたまま関係を継続することは、反って子供達を巻き込んで嫌な思いをすることになると思います。
子供達も成長するに従い、誤った情報が錯綜するとより混乱すると思いますよ。
No.3
- 回答日時:
とある既婚女性が旦那の愚痴で言ってた内容に『子供は自分と血の繋がりがあるけど、旦那は血の繋がりのない赤の他人』ってのがありました。
要するに元嫁の家族にとって子供は血の繋がりがあり今も関係を続けたい人物であって、必要ないのは元旦那である質問者さんだけって事。
離婚の際にどのように交わしたのか、それが守られてないなら弁護士にどう相談したのかって所が重要なのでは?
ここで嘆いていても進展しないと思えます。
No.2
- 回答日時:
質問の前に…
会う約束はともかく勝手に連れて行くのは、おそらく『誘拐』が成立する案件かと。
親として、守るべきものは守る責任がある。
普通か否か、洗脳は?…と考えてしまう甘さに付け込まれている印象です。
おやじ、がんばれよ。
No.1
- 回答日時:
元嫁のご実家からご自宅が近いなら、お引越しは出来ませんか?
また、弁護士にご相談なさる事も検討されてはいかがでしょう。
もう一つ、彼女様とご結婚の予定が有れば早めに同棲するなどは出来ませんか?
お母様に会いたいというお嬢様のお気持ちもあるでしょうから、二度と会うなというのは酷で御座いますが、現状はあまりに酷いと存じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
毎日クンニできる奥さんが欲し...
-
甥の嫁は姪?
-
嫁が男とラインをしています。 ...
-
弟嫁がいる実家に里帰りする予...
-
義理弟嫁が嫌です。
-
弟の嫁とエッチな関係になった...
-
美人な嫁か自分を大切にしてく...
-
次男が跡継ぎの場合
-
義弟夫婦とうまくいかないので...
-
バツイチ彼氏がいます。 簡単に...
-
またまた質問です。 間も無く結...
-
元嫁が嫌いです 私の彼はバツイ...
-
宗教問題で豹変した嫁
-
常識?非常識?祖母の葬式にこ...
-
次男夫婦ばかり可愛がる義両親...
-
嫁に貰う、嫁に来た 立場とは。...
-
未亡人になった嫁との付き合い
-
妻の親戚が暴力団組長の人で苦...
-
夫婦で相互フォローしていたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
嫁に処女を貰えなかった男って...
-
毎日クンニできる奥さんが欲し...
-
嫁が男とラインをしています。 ...
-
嫁が大学生の筆下ろし
-
甥の嫁は姪?
-
弟の嫁とエッチな関係になった...
-
妻の卑猥なLINE どうしたらいい...
-
彼氏の車に数回、私のじゃない...
-
義弟夫婦とうまくいかないので...
-
男性に質問したいです。(特に5...
-
義理弟嫁が嫌です。
-
連れ子はなんでムカつくんでし...
-
夫婦で相互フォローしていたの...
-
バツイチ彼氏がいます。 簡単に...
-
嫁に貰う、嫁に来た 立場とは。...
-
美人な嫁か自分を大切にしてく...
-
長男の嫁として仕事を放棄しました
-
なぜ配偶者を「嫁」と呼ぶので...
-
弟が浮気してます。絶対ではな...
-
次男夫婦ばかり可愛がる義両親...
おすすめ情報