
***環境設定***
Win2000 (FTPサ-バ)
アドミニ権限でユーザを作成
特定フォルダを作成、アクセス権限を付与
ユーザ-プロファイル-ホームフォルダ-ローカルパスで
特定フォルダを指定
Win2000端末 →DOSプロンプト→FTP→ Win2000 (FTPサ-バ)
FTPログインは可能
***現在の状況****
Win2000端末 →telnet→ Linuxサ-バ→FTP→ Win2000 (FTPサ-バ) ×
Win2000端末 →telnet→ Linuxサ-バ→FTP→ WinNT (FTPサ-バ) ○
Win2000端末 からtelnetで Linuxサ-バに入って
Win2000 (FTPサ-バ) にFTPログインした後
put /**/**/FILE名 FILE名 と打つと
200 PORT command successful
500 FILE名 :Acesss is denied
と出ます。
Win2000端末 からtelnetで Linuxサ-バに入って
WinNT (FTPサ-バ) にFTPログインした後
同様にやると,ちゃんとファイルは転送されます。
どうやらWin2000 (FTPサ-バ)の設定がおかしいようです。
何が足りないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エラーメッセージ見ると、ファイルまたはディレクトリへのアクセス権が無いだけのように見えますが…?
この回答への補足
自分なりにアクセス権限は
付与してるつもりなのですが・・・
***環境設定***
Win2000 (FTPサ-バ)
(1)アドミニ権限でユーザ(USER1)を作成
(2)共有フォルダを作成、
共有設定
(USER1)でアクセス権限を付与
(USER1)ユーザ-プロファイル-ホームフォルダ
-ローカルパスで共有フォルダを指定
アクセス権限の付与が間違ってるとか?
なにかのサービスが起動してないとか?
Win2000 (FTPサ-バ) のアクセス権なのか?
Linuxサ-バ のアクセス権なのか?
どちらを意味してるのでしょうか?
マイコンピュータ 右クリック 管理
サービスとアプリケーション
インターネットインフォメーションサービス
規定のftpサイト ー プロパティ
ホームディレクトリ に
書き込みのチェックを入れて
ローカルパスを設定したら
使えるようになりました。
No.3
- 回答日時:
> 共有設定
> (USER1)でアクセス権限を付与
ひょっとしてエクスプローラから指定できる共有設定をやっていますか?
これはFTPによるファイル共有とは全く関係ありません。
ここでいうユーザ権限とは、FTPサーバで指定しているディレクトリに対して、FTPでログオンする際のWindowsユーザがアクセス権(この場合書き込み権)を持っているか、ということです。
# FTPサーバで書き込みを許可しているのがそもそもの大前提ですが。
ご確認ください。
No.2
- 回答日時:
>Win2000 (FTPサ-バ) のアクセス権なのか?
>Linuxサ-バ のアクセス権なのか?
>どちらを意味してるのでしょうか?
これですが、お書きになったエラーメッセージ
>500 FILE名 :Acesss is denied
がステータスコード付きで出力されているのだから、FTPサーバから返ってきた内容という事になります。
なので、FTPサ-バ(Windows2000)のアクセス権の問題でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Mac フォルダのロック解除につ...
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバーの利用時間制...
-
Mac同士のファイル共有ができない
-
共有フォルダにアクセスするた...
-
共有しているフォルダーへのパ...
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
パラメータが不足しています ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
Power User と Administrator ...
-
IPアドレスが下二桁だけ変わる
-
Instagram サブスク
-
IT用語の「アクセスポイント」...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
グローバルIPアドレス指定のWeb...
-
「marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp...
-
中小企業や10人程度のサーバー...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダにロックをかけたい。
-
共有アクセス許可のEveryoneに...
-
ファイルに付いた鍵マークの解除
-
最終アクセス日時を削除したい。
-
NTFS アクセス権を継承させない...
-
ファイルシステムがFAT32でファ...
-
FTPフォルダエラーの処理方...
-
everyoneがフルコンなら誰でも...
-
2台のワークグループで片側から...
-
IISの基本認証で特定のファイル...
-
Macを使用しているのですが
-
旧Macからイーサネットクロスケ...
-
mac 外付けHDD アクセス権修復...
-
MacOSX 「SMB/CIFSファイルシ...
-
ファイル移動時のアクセス許可...
-
ドメイン外PCからのファイルサ...
-
PCが閲覧できません
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
ファイルサーバの特定共有フォ...
-
iTunesへのインポートができま...
おすすめ情報