dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDから曲をインポートしようとすると、エラーメッセージが現れ、インポートすることができません。解決方法がわからないので質問させていただきました。

Macbookを使用しており、先週までまったくインポートの問題はありませんでした。先日から以下のエラーメッセージが出てインポートできなくなってしまいました。
「"iTunes Music"フォルダまたはその内部フォルダに対する書き込みアクセス権がありません。アクセス権を変更するには、Finder上で"iTunes Music"フォルダを選択して、ファイル>"情報をみる"と選択してください。」

このメッセージに従いiTunes Musicから”情報をみる”を選択し、共有とアクセス権をチェックし、「読み/書き」を選択してあります。にもかかわらず、何度やってもインポートできません。

何をすればいいのか教えていただければ、説明にしたがって動くことぐらいはできるのですが、そこまでコンピュータに詳しくないので、原因がわかりません。どうすればいいのでしょうか・・・可能性としては
- Snow Leopard 10.6をインストールしたこと
- CDを挿入したときに自動でインポートするかというメニューでOKを選択したこと(正確な文言はわかりません)
です。これによって何がかわってしまったのか、不明です・・・せっかくiPhone買ったばかりなのに、どうすればいいのか全くわかりません・・・教えてください!

A 回答 (2件)

> このメッセージに従いiTunes Musicから”情報をみる”を選択し、共有とアクセス権をチェックし、「読み/書き」を選択してあります。



その「読み/書き」になっているユーザの名前はどうなっていますか?
「ユーザ名(自分)」となっていないと、あなたにアクセス権がありません。

おそらくルート権限で、アクセス権を変更して、解決することになると思いますが、そのためには、まず「情報を見る」のアクセス権の、正確な情報が必要です。補足にお書きください。

> アクセス権の修復を試してみたのですが、「SUIDファイル”System/Library/Cor...Agent"が変更されていて修復できません。」という表示がありましたが、特別見当たるのはこれくらいでしょうか。

関係ありません。

Mac OS X 10.5:ディスクユーティリティのアクセス権の修復で無視しても構わないメッセージが表示される
http://support.apple.com/kb/TS1448?viewlocale=ja …

この回答への補足

ありがとうございます。自分の名前が書いてあり、その横に(自分)と書いてあります。そしてその横に読み/書きとなっています。

補足日時:2009/09/01 22:18
    • good
    • 3

“情報をみる”の共有とアクセス権で「読み/書き」を選択したら、その下にある歯車マークをプッシュすると出てくるメニューから「内包する項目に適用する」を選んで、フォルダ内にもアクセス権を設定してみてください。



また、Snow Leopardをインストールしたのでしたら、念のためユーティリティフォルダ内のディスクユーティリティを使用して「アクセス権の修復」を実施しておくことをお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両方試してみましたが、やはり駄目でした。アクセス権の修復を試してみたのですが、「SUIDファイル”System/Library/Cor...Agent"が変更されていて修復できません。」という表示がありましたが、特別見当たるのはこれくらいでしょうか。もう一度インポート試してみましたが、全くかわりませんでした。

お礼日時:2009/09/01 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!