dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

VBを使って、USB制御プログラムを作りたいです。ただし、作る前に何の情報が必要かということもわかっておりません。この情報がなければ作れないよということがありましたら教えてください。また、参考になるHP、プログラムがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

産業用で使用しないでアマチュアの実験用でしたらこんな物を作っています。


参考になれば

ステッピングモーターをUSBから制御
http://www.geocities.jp/puw2/usb_step4.html

参考URL:http://www.geocities.jp/puw2/usb_step4.html
    • good
    • 1

>接続先は、USB信号をCANに変換する機器です。



あらー、USBで有るんですね。カードの物(キャナライザに付属)しか知らなかったです。参考になりました。
CANの制御なら、普通キャナライザとか使えば、制御プログラム自分で組む必要が無かった物で、パソコン上ではプログラム組んだ事は無いです。
でも、通信速度とポート番号制御すれば通信プログラム自体は出来ます。
CANの仕様書や通信方法は、手に入れないと制御プログラム作成できませんので、その辺を手に入れればいいと思います。
    • good
    • 0

USB制御を一から作成するのはかなり難しいと思います。


よくあるのが、機器のメーカー側でライブラリ及びサンプルを用意してくれているので簡単に
制御できる。
開発用にライブラリが用意されているか?という観点で機器を選定すればよいでしょう。
    • good
    • 0

機器によって違うとは思いますが、以前RS232CだったものがUSB接続に変わった機器を扱ったことがありますが、特にプログラムの大きな変更はありませんでした。


基本的にはポートを変えるだけなのですが、USBは気軽に抜き差しできるので、毎回同じポートとは限らず、その辺りがやっかいでしたが。がんばってください。
    • good
    • 1

ええと、myrockさんが必要としてるUSB制御プログラムって言うのはドライバまわりの事ですか?


だとすれば、グラフィカルなインターフェースを持つ言語を使う必要性は感じられないんですが。

例えばですがUSBの接続先にあるDVD-R等の制御ならiso9600、スキャナならTWAINドライバの仕様書とかアドバイス出来るのですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
接続先は、USB信号をCANに変換する機器です。
RS-232Cのシリアルインターフェースを利用して計測機器と接続するプログラムというのはよくあるのですが、RS-232CではなくUSBというのがわかりません。話によると、RS-232Cのプログラムでポートが変わるのみとも聞いていますが。どうでしょうか?

補足日時:2005/04/02 17:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています