dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つのアカウントの保存容量が限界に近づいてます。そこで思ったのは複数のアカウントを作れば
15G✕アカウント数の保存容量ができると思うのですが、ネットやユーチューブとかで見てもやってる人を見つけられません。何かデメリットがあるのでしょうか?確かにみんながその方法をやれば有料のグーグルoneプラスに入る人が少なくなると思います。デメリットがないのならなぜやらないのでしょうか? よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

たしかに、複数アカウントを作れば15x GBになります。


ただ、管理に面倒くささがあります。

ファイルを移動させるのも別アカには手間がかかります。
そもそも、パスワードの管理も大変です。

このような煩わしさから、Google Oneを使用するのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。できるのはできるみたいなんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 13:28

直接の回答ではないですが・・・


 
IPを把握されているという回答がありますが、IPなんて変わります。
(プロバイダによっては変わらない所もあります)
 
家庭内に複数のパソコンがあった場合、グローバルIPは当然同じものが振られます。
複数パソコンがあればGmailアカウントは当然異なりますから、同じIPで複数アカウントのアクセスをすることになります。
 
つまりIPでの制御など出来ません。
 
#1さんの回答が適切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 13:29

デメリットではなくてグーグルにPC固有のIPアドレスを把握されているから、隠しようがない


もちろん接続発信場所も判っており、貴方の情報は次に載っていますから、確認してね!
https://www.ugtop.com/spill.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2022/08/02 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!