dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

秋に結婚を控えております(女性です)
既に両家両親への挨拶は済んでおり、今月顔合わせがあります。
私の兄は遠方に住んでいるため、今度のお盆休みに帰省するとのことで、
そのタイミングで婚約者が兄に挨拶をしたいと言っております。

当日はコロナ禍ということも鑑みて、私の実家で軽くお茶でもという風に考えております。
私の会社はお盆休みがないため、その日は有給を取ろうと思っていました。

母の意見としては
「有給とってまで同席するなんて大袈裟だわ。そもそも彼から挨拶したいと言い出したんだから、あんたが同席できなかったからって彼は別にどうってことないでしょ。別に有給取って同席しても駄目とかではないけど、初対面だから男2人の方が喋りやすいと思うけどね。あんたがそこまでして同席したい意味がわからない。お兄ちゃんは苦労もしてるし馬鹿じゃないからあんたのことは悪く言わないし、しっかりしてるから安心しなさい。当日は私がお茶を出すから大丈夫よ」

とのこと。

なんか兄のこと褒めすぎて気持ち悪いですし
母親の婚約者に対する発言が上から目線すぎて
イライラが止まりません。
それに男2人の方が喋りやすいってほんとですか?笑

私としてはどうも納得できないのです。
まだ上記のことは婚約者には話していませんが、、、
(恥晒しなので話すつもりはありませんし、当日は有給を取って同席するつもりです。)
皆さんはどう思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

それって、貴女側の論理でしょう。

彼には、心細い案件になりますよね。じゃあ止めたらいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!