dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性です。私の両親が別居中(片親は音信不通)のため、結婚の流れについて相談させてください。

親戚づきあいもなく、私サイドは父のみの出席のため、披露宴はせずに、挙式だけ日本で行いたいです。婚約から結婚までの間で、”1回だけ”両家の食事会ができたらいいなと思っています。そこで質問させてください。

地味婚の場合でも、普通は『婚約』のときと、『挙式後』のとき(普通でいえば披露宴にあたるとき)、最低2回は両家の親と新郎新婦が集まって食事をすると思います。ですが、この食事会を1回にするというのは、一般的に認められることなのでしょうか。

1回にしたい理由は『間がもたない』(小さいころの写真なども別居の際に捨ててしまっている)、『うちの親が変わっているので心配』、『父と私もふだん話さず、仲がよいわけではない』、からです。

たとえば、挙式を神社で行って、その後、5人で食事をする(最初で最後の顔合わせ)っていうのはありなのでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

顔合わせや挙式の形態は、お二人及び両家の自由です。



それぞれの家に決まりがあれば、それに従う必要もでて来ますので、先ずは貴女と彼の意見のすり合わせ後に、それぞれの親との意見のすり合わせが必要になります。

その結果として、両家の顔合わせが一度だけになったのであれば、それが両家並びにお二人の判断ですので、世間一般は全く関係ありませんよ。

質問文に記載されている情報は、貴女サイドの情報のみですので、彼サイドの情報をチェックしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2013/05/12 20:31

貴方の好きにしてください


食事会は十回したければ十回して下さい
一回したければ一回して下さい
既存の概念に囚われる必要はありません
しきたりはありません 貴方のお心が肝心なのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なにもわからず参考になりました。

お礼日時:2013/05/12 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!