
赤ちゃんを夜中に連れ出すのはよくないですか。
今度車で2時間ほどのリゾート地に、日帰りでお出かけします。
生後7ヶ月の赤ちゃんがいて、いつも20時くらいに寝てしまいます。
帰ってからお風呂に入れるのも翌日まで汗だくのままにするのもかわいそうなので、お風呂に入って帰る予定なのですが。
16時→お風呂
18時→夏祭りに参加
19時半→帰り道のSAで夕食。
21時→帰路につく(23時着予定)
19時半の夕食に赤ちゃんをお店に連れ出すのは、常識的にあり得ないでしょうか。観光地です。
抱っこ紐で抱っこしていたら、多分眠くて寝てしまうと思うのと、帰りの車ではチャイルドシートで寝ていると思います。
旅行とか、遠出をするとなって
夕食時間に赤ちゃんを外に連れ出すのは、あり得ないですか?
いつもは19時以降は外に出ませんし、夕食に外食なんてあり得ません。年に1回あるかないかのことなので、そんな日くらいいいっか、とも思うし
テイクアウトにして車中で夕食にしたほうがいいのか、悩んでます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
毎日じゃないんだから
シッカリ楽しく過ごされればいいんです。
お店でグゼって泣いたら確かに悲惨だけど
ご主人か主様がいったん外に出て宥めてから入店すれば済む事ですし
ママさんが どでんと構えてゆったりして居れば
その心をしっかりと汲んで お子様も騒ぐような事は無いと思います。
夕飯を外食で済ませる。しかも離乳食始まっているお子様。
大変なのは子供ではなくママさんだもの
ママさんが安心してゆっくりできる状態であれば
子供は何処に居ても大丈夫なんです。お店で騒ぎだしたら
テイクアウトに切り替えて車中も出来るんだもの
あまり深刻に考えずに
成り行きで大丈夫ですよ。
一日くらいの事で動じません。
ママさんがくつろげる状況を作り出す事に専念すべきですから。
ご主人にも伝えて
私がイライラすると子供は絶対にギャン泣き始めるから
余りイライラさせない様に配慮してくださいねって。
その代わり 私もあなたがくつろげるように努力するからねって。
No.8
- 回答日時:
親と一緒に行動しなくてはなりませんから こんな猛暑の時連れまわすと 興奮したり熱中症になったり あせもをかいたり
いつもと違う事態です
チャイルドシートに乗せて赤ちゃんは身動きできません
顔が真っ赤になったら熱中症です
しじゆう様子を見てあげてください
No.7
- 回答日時:
夏祭り、多分人混みですよね。
それでなくても、赤ちゃんは、疲れてしまいますよね。
このご時世ですし、正直、あまりお勧めはしません。
生活リズムもあるし…
少々夜遅いのが気になりますね。
No.5
- 回答日時:
半日でもいつもと違う日常だとリズムが狂うので大変ですが…
可哀想だとは思わないです。
ちゃんとお子さんの事を思って日頃から頑張って育児されてますし、たまには良いと思います。
家族としての良い思い出が増えますしね。
大変だとは思いますが、楽しんできてくださいね。
No.4
- 回答日時:
うちは小さい頃から連れ回すことはしましたが、さすがに乳児の頃 お祭りなどの人混みに連れて行くことはしていないです。
自分たちの力では守りきれない圧やホコリなど。
どちらかの地元のお祭りで、状況が把握できていて、すぐに実家に戻れて その晩はお泊まりするというならありかなと思いますけど。
7ヶ月って、赤ちゃんが楽しめるわけじゃない。
あなた方 親の楽しみでしょう?
それは、いいのです。
ガチガチギリギリで、切羽詰まった子育てしろなんていいません。
親が楽しむことがをしてもいいと思います。
せっかく2時間もかけていくのですから、お泊まりしたらどうですか。
車で行くのであれば、ロードサイドのホテルなどもあるし、余裕をもって行動できるかと思います。
No.3
- 回答日時:
常識の範囲内だと思います。
年に数回の旅行とか、実家が遠い人とか、
夜寝てるタイミングで、車で移動する人とかもいるし、SAとかで赤ちゃん連れてても何もおかしくないです。
No.2
- 回答日時:
23時到着は可愛そうだなと思います。
今の時期夕方以降でも汗かくし、ただでも大人より汗かきなのに、お風呂に入れないのもかわいそう。
お祭り付近にホテル取るとかして、ゆとりのあるスケジュールにしてみてはどうですか。
No.1
- 回答日時:
はい。
夜中に連れ出すのは良くないです。が、育児にもリフレッシュが必要ですし、一日くらい大丈夫ですよ。家についてチャイルドシートから降ろすときが勝負ですね。起きないように慎重に。。
お出かけ、楽しんでくださいね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- その他(悩み相談・人生相談) 温泉入った後お化粧しますか? 今度遠出して、夏祭りに行く予定です。 赤ちゃんがいるので、早めの15時 3 2022/08/04 16:33
- 赤ちゃん 3回食がうまくいきません… 生後10ヶ月です 10時 15時 19時でそのあとお風呂が21時とか22 6 2022/06/14 20:51
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- その他(健康・美容・ファッション) 今の俺、大丈夫ですか?? 毎日お決まりルーティン 0時、ニトラゼパム飲む。 1時頃、就寝 6時前後に 1 2023/01/20 22:45
- その他(家族・家庭) 1日のスケジュールをどうたてたら良いかアドバイスがほしいです。 自分だったらこうするかな、という感じ 2 2022/05/10 01:22
- 子育て ワンオペ子育てについて相談させてください。 私は来週から子供を保育園に預け仕事復帰をするのですが、仕 4 2022/04/17 00:44
- 夫婦 夕飯 旦那を待つか 5 2022/05/26 20:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
幼児のお風呂の温度は?
-
黄昏泣き・・?
-
男女共に(特に女の子は)小学5年...
-
海外在住の方、赤ちゃんのお風...
-
生後3ヶ月の赤ちゃん お風呂に...
-
お風呂で手マン
-
4ヶ月以降の赤ちゃんのお風呂
-
女の子のおまた
-
スイマーバの使用について。
-
お風呂に恐怖心を抱くようにな...
-
赤ちゃんが、どのくらいの強さ...
-
新生児のお風呂の入れ方につい...
-
相談なのですが、私は今高校1年...
-
5歳未満の甥っ子がいる、20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
赤ちゃんのお風呂で注意するこ...
-
お風呂で手マン
-
3回食がうまくいきません… 生...
-
2日目のお風呂
-
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ...
-
小学校5・6年で陰毛が生えてる...
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
水の中を潜るようになるのは??
-
おぶちゃん
-
お風呂で泣くようになりました
-
ガーゼにへその緒がくっついて...
-
お風呂恐怖症の子ども…
-
7ヶ月の娘が突然お風呂で大泣...
-
1歳3カ月の赤ちゃんを1人で...
-
娘の陰部の洗い方
おすすめ情報