dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の後輩に仕事の事を指導 注意した数日後、なんか心の距離が遠くなったようで悲しくなったと言われました。その方の心理ってどうなんでしょう?

A 回答 (5件)

公私混同をしていただけでしょう


フレンドリーなお友達感覚だったのに注意されて悲しくなったって
学生気分のままのかまってちゃん
職場に私情を挟まないという常識がわかっていないのです
もともと 距離なんて ないのです
好きに言わせてください
私はこんなに仲良くしてあげていたのに何で注意したの
きぶんわるいです
と上から目線
舐められていますね
無視して仕事以外の会話をしない事です。
    • good
    • 0

No1の方と同感です。


その後輩は、おそらく社会人になってまだ年月が浅いため、職場の同僚とはお友達感覚では出来ない、社会人としての厳しさを、まだ良く分かっていないのでしょう。
 私も、社会人になりたての頃は、全く同じでした。
おそらくその後輩も、いつか必ず、なぜ注意されたのか、あなたの行ったことは正しかったと言うことを理解する日が来るでしょう。
    • good
    • 0

「お前の指導方法最悪。

指導者として0点、終わってる」という気持ちをできる限りオブラートに包んで伝えたんでしょう。
    • good
    • 0

事の詳細が分からないので何とも言えませんが、仕事上、先輩が後輩に指導したり注意するのは当然の事です。



そのままでは仕事上、支障をきたすからそれを避ける為に助言するのであり、あなたのした行為は正しいと思います。
むしろ、その後、先輩に対しそのような発言をする後輩さんの方に幼さや礼儀等の問題があるように感じますが…
    • good
    • 0

仕事の同僚は友人とは違うことを理解していない

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A