dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

絵がうまくなる方法ありますか?

A 回答 (6件)

「好きこそ物の上手なれ」


自分で何回も描くことが基本。あとは多くの絵を見て技法を学ぶこと。
    • good
    • 0

よく見て、描きまくるしかないです。

    • good
    • 0

下絵を書く練習すると上達が早いです。


すでに出来上がってる絵の上に薄い白の用紙を載せて
線をのぞっていけば、線の書き方が身に付きます。
    • good
    • 0

習字よりはうまくなるのは簡単。



何の絵でもいいからまずは写すことから始める。

絵の教本に見本がたっくさんあるでしょ。
あれを同じサイズでまったく同じように写してみる。

ははーん、森の木の葉はこうして書くのか、
人の体はこういう線でできてるのか、
人って案外頭が小さいんだな、
などと覚えていきます。

描けば描くほどうまくなります。

描いてりゃうまくなるんだからこれほど簡単なことはないです。

極端な話、
犬の絵を描いたとします。
へたっぴは犬の前足も後ろ脚も膝っこぞうは前にあると思って同じ向きに
描いちゃいます。
よっく見てみましょう。
犬の後ろ脚の膝小僧は後ろを向いているんですね。
つまり左を向いている犬は
前足は「く」の字に曲がるが後ろ脚は「逆く」の字に曲がるんです。

写し描きをすればそんなこと一発で覚えます。

てなわけで、とにかく写し描き!!

だいたい40時間やればで絵がうまいねぇ!
と言われるくらいにはなります。

自信がついてきたらオリジナルで描いてみましょう。
びっくりするくらいうまくなってますよ。
    • good
    • 0

小学校なら図画工作の先生に、中学校・高校なら美術の先生に書き方を学ぶ。

高校を卒業したのであれば絵画教室に出向く。っていうのが一般的な回答ですが。

どんな絵を求めているのか分かりませんが、町や建物の絵を正確な形で書くのならば、一点透視図法や二点透視図法について書店やネットで調べてみる。人物画の場合は専門でないので答えられませんが、書き方の本やネットでも調べられます。人間は7等身ですので、身体のサイズをしることかな。
正確な形を求めた絵を描くなら、描かれた絵を写して真似るのも方法かと。
色のタッチなどになると専門でないのでコメントできません。
    • good
    • 0

今の時代なら動画で知ろう。


「絵がうまくなる方法」で検索すれば、動画も沢山出てくる。
web記事でもいっぱいあるんだけどな…内容に不満ばかり?

確実に絵が上手くなる方法【独学でプロに】How to improve drawing skills with self-study【Eng Sub】 - YouTube
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!