
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
伏見稲荷と黒狐は、大いに関係ありますよ。
伏見稲荷大社はいろんな信仰が合わさって建立された大きな神社ですが、主祭神は稲の精霊です。伏見エリアは古代から稲作が盛んでした。
今のように科学技術が発達していなかった古代の稲作においては、四季の移ろいを正確に知るために、とくに星巡りに注意を払っていました。
とくに北半球では北極星が最高神のような扱いになります。
古くはその星を「妙見」と呼んだりしました。
妙見とは「優れた視力」という意味です。
北極星は少し暗めの星なので、いつでも北極星をハッキリ見ることが出来る人は視力がいい人だけです。それで「妙見」と呼ばれていました。北極星を神格化する古い素朴な信仰をひっくるめて「妙見信仰」と言ったりもしますね。
その大事な妙見星⁼北極星をパッと見つけることが出来ない人でも、北斗七星は簡単に見つけることができますね。たいていの人は、北極星を探したいとき、まず北斗七星を見つけて、そこから視線をずらして北極星(妙見)を見つける。という順番になります。
つまり北斗七星は、最高神である北極星(妙見)の眷属(導き役、従者、護衛)のような役目を担ってくれている星座といえます。ありがたい存在です。
そして、北極星の眷属のような北斗七星の化身を古代中国や古代日本では「黒狐」としていました。
何で黒狐になるのかというと、それは陰陽五行説に関係しています。
細かい部分は諸説あるので、興味があったらご自身で調べて頂く方が良いですが、陰陽五行では、黄色は土の色でもあるので、特に農業にとっては重要で尊い色なのです。そして中国や日本に多く生息する狐はだいたい黄色い体毛に覆われており、それは豊かに実る稲穂の色にそっくりでもありますね。そういったことから、狐は特に稲作の繁栄と結びつけられたと考えられます。
また北斗七星の形を素直に見た場合、水を汲む柄杓にそっくりですね。
五行説において、水は黒色と結びつきます。
方位としても北は黒であらわされる方位です。
それらの要素を融合して、稲作における北斗七星は特に「黒い狐」として神格化されていったと思われます。
でも伏見稲荷の公式(?)眷属は、黒狐ではなくて白狐ですね。
これにも、いろんな考え方がありえるのですが、五行説の考え方では、とくに白い狐は「土生金(土が金を生む)」という意味にもなります。だから白狐の場合はお金の神様や鍛冶の神様にもなりえるので、純粋に稲作における北斗七星を意味する黒狐よりも、白狐の方が色々と御利益が多そう、汎用性が高いということで、白狐の方が祀られやすくなっていった、と考えるのが歴史的に見て、ありそうな流れかなとは思います。
しかし他にも白狐には信仰上のいろいろな意味があるので、それだけでも説明できませんけどね。
ゴチャゴチャ書きましたが、伏見稲荷における黒狐は、そういうわけなので、べつに邪悪なわけではないですよ。むしろかなり本格派というか正統派というか、いま眷属として普及している白狐の御先祖様みたいな存在が黒狐なので、その姿をちょっとでも見れたなら、ラッキーだったんじゃないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/13 03:50
目から鱗な話を書いていただきましてありがとうございます。
黒色は肥えた大地を意味すると聞きますので、本来は吉兆だったのかもしれないと思いました。
回答者様の言われるように、白狐がお稲荷様に商売繁盛の権能を付けるために変容された姿だと仮定すれば本当に拝むべき神は誰か考えさせられるお話でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先日みた稲荷狐の夢についてです。 夢の中で、私は知らない駐車場にいて、そこに突然白い毛に赤の模様が入 2 2023/06/03 19:23
- 宗教学 稲荷神社の狐に性別はあるんですか? 4 2022/11/04 10:09
- 宗教学 札幌の藻岩山近くにある伏見稲荷って、京都の伏見稲荷とどういう関係なんですかね。支店? 3 2022/03/28 15:56
- 超常現象・オカルト なぜ狐は稲荷神社とかで祭られて崇拝されてるのに対し狐憑きだの悪い動物霊のイメージが有るんですか? た 11 2022/05/04 05:26
- 電車・路線・地下鉄 伏見稲荷駅の駅舎について 1 2022/09/01 11:54
- 電車・路線・地下鉄 伏見稲荷駅近くの稲荷橋にある、JR線の踏切名は何ですか? 1 2023/03/11 10:14
- 写真 黄色と紫の丸 1 2022/10/21 04:25
- 神社・寺院 神社・神様との相性について。 稲荷神社系との相性が良いのか悪いのか、 教えてください。 最近、通勤途 4 2023/02/13 22:02
- ノンジャンルトーク この動物ってなにかわかる方いますか?? 伏見稲荷神社にいて、追いかけられました。 5 2022/07/30 13:08
- 関西 京都観光について。 丹波口駅出発・京都駅ゴールで、 ・祇園四条駅(八坂庚申堂) ・蹴上駅(蹴上インク 5 2023/06/02 22:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何で女性は子供や夫の話ばかり...
-
伏見稲荷に参拝しに行った際、...
-
グリム童話が恐ろしい理由を教...
-
うちの子たち。の話ばかりする...
-
娘がお稲荷様のお供え物を…
-
世紀末☆リーダー伝たけし!ワイ...
-
「三びきのやぎのがらがらどん...
-
貴族にはイエス・マイロード、...
-
いばらでチョッキを編む、とい...
-
3人で演じられる童話をたくさ...
-
職場のトイレからかわいい子が ...
-
井戸?穴?に叫ぶ?童話のよう...
-
鶴の羽根で反物が織れますか
-
似ている童話や寓話、昔話
-
人魚姫のお話
-
タイトルが思いだせないイソッ...
-
本当は頭がいい王子、ガラスの...
-
道化師が出る童話
-
きれいなお姫様の絵本
-
昔話のタイトルが知りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で女性は子供や夫の話ばかり...
-
伏見稲荷に参拝しに行った際、...
-
うちの子たち。の話ばかりする...
-
まっくろくろすけ?霊感ある方...
-
ハリポタの屋敷僕(やしきしも...
-
世紀末☆リーダー伝たけし!ワイ...
-
Janne Da Arcの曲「ファントム...
-
どうしたら宜母愛子にあえるの...
-
亀田のwikipedia
-
方位や暦にうるさい人。。(長...
-
ベルセルクのカットされた章
-
グリム童話が恐ろしい理由を教...
-
幽霊って実在するんですか?
-
3年B組金八先生・卒業スペシャルで
-
ベンジーがJAPANのインタビュア...
-
ヤマダ電機 デットランド橿原店
-
世にも奇妙なものがたり
-
幽霊はいますか?
-
手塚治虫の「ブラックジャック...
-
シティーハンターで・・・。
おすすめ情報