
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
化粧品はあらゆる毒を盛っているのであなたのつかってる化粧品もしかしたら、ステロイド薬
免疫抑制薬
抗ヒスタミン薬
生物学的製剤
JAK阻害薬が入っていて、肌が薄くなってるんじゃないですか。一度洗顔以外辞めてみては。
No.3
- 回答日時:
私は医師ではありませんので、参考程度にお読み下さい。
ちなみに、理容師です。たぶん、信憑性に欠けると思われるでしょうが、とりあえず、どなたか信頼出来る方にあなたの頭皮の状態を確認してもらいましょう。頭皮が赤っぽかったり濃いピンク色をしているなど、明らかに異常があると認められましたら、まずは、皮膚科または外科を受診して下さい。
洗浄成分は、界面活性剤です。
界面活性剤には、油脂を掴む部分と水を掴む部分の2つがあります。ホコリや汚れなどは私達が分泌している皮脂と混ざり合う事で体や髪の毛などにくっつきます。で、皮脂と混ざり合っている汚れなどに油脂を掴む部分が掴み掛かり、多くの界面活性剤が汚れなどを取り囲み、電子の力で体や髪な毛などから汚れなどを引き離します。そして、それは水の中に浮かんでいる状態です。
極端な事を言えば、シャワーなどによって水流が与えられませんと、せっかく取り囲んで汚れなどを落とす準備が出来ていても、その場に留まり、時間とともに水は蒸発する為、結局、汚れはどこにも行けず、その場に留まり続けます。つまり、不潔と言う事ですね。
ネットなどの記事を見ると、洗浄成分が残りますと、界面活性剤の油脂を掴む部分が皮脂を奪う為、乾燥肌になると書かれていますが、皮脂と混ざりあった汚れを掴んでいる部分が、蒸発するなどするはずもないので手放す事はありません。つまり、新たに皮脂を掴む事は無いのです。
しかし、水は「蒸発最強!」ですので、界面活性剤が掴んでいようと何をしていようと、必ず、蒸発してしまいます。界面活性剤の水を掴む部分が掴んだ水分が蒸発しますと、水を掴む部分が手持ち無沙汰になり、新たな水分を求めます。表面のどこかに水分があればいいのですが、無ければ、角質などから奪いだします。乾燥肌の出来上がりです。
で、角質は水分を奪われますと、変形します。
端っこから捲れだして、完全に捲れちゃうとフケになります。また、角質内の体積が減りますので、角質が縮みます。捲れたり縮んだりしますと、隣り合った角質の間に隙間が出来ます。その隙間から空気が入り込み、角質下部の組織が空気の刺激に晒されます。それによって、菌やウィルスなど体に悪い物が入り込みやすくなった事を認知して、体は防衛反応として、まずは、皮脂の分泌量を増加させ、その隙間を一時的に塞ぎます。これによって混合肌が出来上がります。
皮脂と言う脂は、想像以上にさらさらしています。しっかり見比べれば違いはわかりますが、チラ見程度なら、水(汗)と変わらないくらいに流れやすいです。まぁ、ホコリや汚れなどと混ざると、かなり粘りが出るみたいなんですが……。
と言う事で、頭皮で分泌された皮脂は顔などに流れてきます。
皮脂は、ご存知の通り、皮脂腺から分泌されます。その皮脂腺は、毛穴の中に存在しています。と言う事は、毛穴が深くて大きいと皮脂腺が大きく発達すると思いませんか?そう、事実、大きくなります。
では、深くて大きな毛穴が出来る条件は何でしょうか?
実は、毛が太い事が条件になります。と言うのも、毛が太いと言う事は、毛根が大きいと言う事で、不思議な事に、毛根が大きいと毛穴が深くなるのです。
と言う事で、太い毛がいっぱい生えている頭皮には、発達した皮脂腺も多いと言う事ですね。
で、その頭皮がトラブルを抱えている。その為、頭皮から皮脂が多く分泌される。それが顔などに流れてくる。で、顔がテカテカしちゃう……。
すすぎ不足で皮脂が流れてくるのですから、界面活性剤とそれに捕まらた汚れなどが、頭皮から顔へと流れてきても不思議では無いと思います。
それが、顔の毛穴に入り込んだりして、ニキビや角栓になっても、やはり、不思議では無いと思いますよ。
お化粧をした日にはニキビや角栓が出来にくいのは、もしかしたら、お化粧の何かが頭皮から流れてくる皮脂をガードしているからかもしれませんね。
とりあえず、基本のシャンプーの仕方。
1.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心に優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は1〜2分間。
2.
ポンプ式シャンプーボトルのポンプ1プッシュ分のシャンプー剤を手に取り、そこに数滴から手にしたシャンプー剤と同量までの水(お湯)を加えて、良く泡立てます。欲を言えば、マシュマロの様な泡になるのが望ましいですが、ある程度キメが細かい泡になれば、okay-dokay。シャンプー専用に出来るのであれば、泡立てネットなどを使って泡立たせるのもいいですね。
3.
泡立てた泡を頭皮に移します。汚れなどを落とす準備はこれで十分ですから、すすぎ洗いに移行して下さい。物足りないからどうしてもと言うのであれば、ここでシャンプー・マッサージ(日本語訳「頭皮マッサージ」)をしますと、指が汚れにくいですよ。ただし、シャンプー・マッサージでは、絶対に頭皮に爪が触れない様にして下さい。
4.
38〜40℃のシャワーを使い、すすぎ洗いに邪魔な髪の毛を優しく掻き分けながら、頭皮を中心で優しくすすぎ洗いをする。時間的目安は2〜3分間。
すすぎ洗いのコツ
一般的に、すすぎ洗いをする際は、俯いていると思われます。この場合、耳の周りと前髪部分がすすぎ洗いしにくく、すすぎ不足になりやすいです。そこで、シャワーノズルを持っていない方の手で、シャワーのお湯を受け止めながらすすいだり、貯めたお湯を頭皮に軽く叩きつけるなど、工夫してすすぎ洗いしましょう。シャワーノズルを頭皮にほとんどくっつける感じ(ノズルと頭皮の間が5〜10mmあるのが理想)で、すすいでもいいですね。
頭皮トラブルがある場合は、これをベースにアレンジします。
シャンプー剤の量を上記の半分にして下さい。もちろん、お湯を加えて、十分に泡立ててから、シャンプーしましょう。
なお、洗浄力が落ちますので、泡がすぐに消えると思いますが、その時は、すぐにすすぎ洗いをして、同じ量のシャンプー剤を手に取り、泡立ててから続きを行って下さい。
洗浄成分が残らない限り、何回もシャンプーして構いませんよ。
で、ポンプハーフプッシュって大変と思うのでしたら、100円ショップなどでハンドソープ用ポンプ付きボトルを購入して、これにシャンプー剤を詰め替え、1プッシュで使用して下さい。
もしかしたら、医師から低刺激シャンプー剤を紹介されるかもしれません。それを使う場合は、そのままのボトルで1プッシュです。
あと、シャンプー剤の使用頻度を2日に1回と減らし、シャンプー剤を使わない日は、38〜40℃のシャワーで頭皮をすすぎ洗いして下さい。
ちなみに、健康体の方の場合、第二次成長期から男性は60歳くらいまで、女性では30歳くらいまでは、皮脂の分泌量が多い時期の為、シャンプー剤は1日1回使用するのが望ましいとされています。それ以外の方は、シャンプー剤は2日に1回使用し、シャンプー剤を使わない日は、38〜40℃のシャワーで、頭皮をすすぎ洗いするのが望ましいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア インナードライ肌のケアについて質問です。 肌の表面には皮脂が出ているのに、顔を動かすと乾燥してつっぱ 1 2022/11/19 21:18
- スキンケア・エイジングケア 夜風呂に入って普通に泡洗顔した後に化粧水塗ってるんですけど、その後顔をよく見ると頬や口の下などに白い 4 2022/05/18 19:05
- スキンケア・エイジングケア スキンケア用品に書いてある「オイルフリー」って何ですか? 20代の女です。 脂性肌とニキビ肌で悩んで 3 2023/07/28 15:02
- スキンケア・エイジングケア 顔が、乾燥からくる皮脂によって毛穴が開き、肌も汚いし、化粧よれが凄いです。 顔の表面は油でテカテカな 3 2022/03/29 13:50
- スキンケア・エイジングケア 収れん化粧水について質問です。 30歳男です。 最近鼻の皮脂がすごく毛穴が開き脂ギッシュです。 そこ 1 2022/09/09 10:00
- コスメ・化粧品 化粧をしてマスクして数時間経ったら鱗のようになって、毛穴に溜まって落ちる?感じになります。 保湿しま 3 2023/05/29 15:41
- コスメ・化粧品 敏感肌?で化粧水が合うやつがなくてようやく無印の高保湿タイプの化粧水が肌荒れもせずここ何ヶ月か使って 2 2023/04/29 11:53
- スキンケア・エイジングケア 【写真有!閲覧注意】高一女子 毛穴が酷いです、助けてください。 6 2022/12/09 20:24
- スキンケア・エイジングケア 22歳です。 肌のケアの仕方がわかりません。 透明感ある肌でニキビ?吹き出物を消したいです。 大人に 2 2022/06/19 21:12
- スキンケア・エイジングケア おすすめの化粧水と乳液教えてください! 今まで安いものから少しだけ高いものまでたくさん試してきました 2 2022/10/14 15:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
母親
-
プラスチックに印刷されてある...
-
お仕事で三角巾をかぶる方へ
-
手作りアロエ化粧水について
-
おでこにブツブツができました…...
-
保湿をしっかりした後に下地と...
-
メガネ拭き洗顔で、毛穴が余計...
-
肌に合わない化粧水と乳液を使...
-
基礎のしっかりしたお肌を作るとき
-
コラーゲン入りの化粧品
-
アダルト女優さんの様にピンク...
-
友達の家に泊まるのですが、い...
-
日焼けサロンでいいところあり...
-
ニュージーランドのスキンケア...
-
エバメールを使っているかた
-
イオンスチームについて
-
スキンケアで1番困っているこ...
-
鼻の毛穴の黒いてんてんや下唇...
-
無添加の基礎化粧品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顔の脂が目に入り痛くなる
-
女性から「肌がキレイ」と言わ...
-
プラスチックに印刷されてある...
-
シェーバーオイルの代用で使え...
-
ポーラはマルチ商法でしょうか?
-
お仕事で三角巾をかぶる方へ
-
おでこにブツブツができました…...
-
母親
-
友達の家に泊まるのですが、い...
-
保湿をしっかりした後に下地と...
-
クレンジングオイルはボディー...
-
彼の髭による肌荒れ
-
「クレンジング」と「化粧落と...
-
英国アメニティ用品メーカーの...
-
SPF4とは?
-
肌の表面の小さなぶつぶつって...
-
電気の真下で鏡を見ると、妖怪...
-
アダルト女優さんの様にピンク...
-
メガネ拭き洗顔で、毛穴が余計...
-
スキンケアをした後~は、視界...
おすすめ情報
ニキビができるのは肌が弱いからだとは思います
化粧水はつけてます