
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、あなたのマンションのインターネットサービスがプライベートアドレスによるサービスなのか、グローバルアドレスによるサービスなのかを調べる必要があります。
#1の方のURLでは、マンションのネットワークからインターネットに接続する場所にプライベートアドレスとグローバルアドレスの変換を行う装置(NAT BOX)が存在する場合など、あなたに割り当てられたアドレスがプライベートかグローバルかの区別が出来ない場合があり、その場合はDDNSでホスト名を作っても、あなたのサーバに外部からのトラフィックを持ってくるようにNAT BOXを設定することが出来ません(NAT BOXの管理者に頼めば可能かも知れませんが)。
あなたの家にはルータなどはなく、壁の情報コンセントから直接あなたのPCにLANケーブルを繋いでいるのでしょうか。その場合は、あなたのPCのコンソール(MS-DOSプロンプトあるいはコマンドプロンプトという名前でスタートメニューのどこかにあります)を開き、winipcfgコマンドかipconfigコマンドを実行してみてください。
Win98/Meの場合はwinipcfg、Win2000/XPの場合はipconfigです。
そこで表示されたアドレスがグローバルアドレスなら(10や172や192から始まっていないアドレス。正確には#1の方の回答にあります)、DDNSによる名前解決が可能です。プライベートアドレス(10や172や192から始まるアドレス)なら、残念ですがDDNSでは問題の解決は出来ません。別途、ADSLかCATVインターネットなどの回線を調達する必要があるでしょう。
壁からPCに直接繋いでいるわけではない場合は、接続の方法によって様々です。その場合はなるべく詳しく家のネット環境をご説明下さい。
返信ありがとうございます。
どうやら、自分の環境はDHCPサーバーによる動的プライベートアドレスのようです。
新しく回線を引っ張ってこないと無理そうですね。とても残念です。
No.3
- 回答日時:
あーごめんなさい。
とっても勘違いしていました。(WinXPの場合)
アクセサリの中にあるコマンドプロンプトを起動して、ipconfig
と入れるか、
(Win98等の場合)
「ファイル名を指定して実行」の中に
winipcfg
と入れて、くだんのアドレスが出るようでしたら
別途#1にあるような作業が必要です。
(ルータ等は接続していないものとします)
わざわざありがとうございます、コマンドプロンプトで試してみた結果、プライベートアドレスのようでした。検討してみるしかなさそうです。
No.1
- 回答日時:
参考URLに接続してみて、現IPが
10.x.x.xとか172.(16~31).x.xとか192.168.x.xと表示されたら、
光ファイバーのままではたぶんダメで、DDNSも無理です。
その場合、たとえばADSLを引いて、
それで固定IPをもらえるプロバイダに入るという手を
考えるしかありません。
それ以外の数字の場合は、DDNSを使えば、
固定した名前でアクセスするサーバを立ち上げることは可能でしょう。
参考URL:http://www.ugtop.com/spill.shtml
早速ありがとうございます!
どうやら、自分の環境としては
10.x.x.xとか172.(16~31).x.xとか192.168.x.x
ではなかったので、DDNSが使えるかもしれません!
サーバを建てるのに一山超えるのが大変そうですが、ちょっと希望が見えました!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP ケーブルテレビはなぜ固定IPアドレスではないのですか メリットがあるのでしょうか 6 2023/06/19 03:58
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- 固定電話・IP電話・FAX IPひかり電話からNTT固定電話に変更する時電話番号は引き継げますか? 29年前にNTT西日本の固定 1 2023/03/07 23:57
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸しマンションに住んで約9年が経ちますが、台所のシンクが重たいフライパンが角に当たって凹んでしまい 2 2023/02/08 08:29
- 固定IP 光通信で純粋なIPv6はあるのですか? 5 2022/07/19 15:37
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プライベートIPって
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
インターネットは繋がってるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
なぜ勝手にns1.msn.ne.jpへ接続...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
読めますか:揚収
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
URLを貼りつけず、「ここを...
-
アドレスの意味
-
UPnPCJというツールでポートの...
-
ゲートウェイ通信のエラーについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wan側ipアドレスと接続先ipアド...
-
集合住宅で固定IPを取得したい...
-
IPアドレスについて
-
公衆無線LANのIPアドレス
-
pingは通るのにdomainでアクセ...
-
FPSゲームでのIPアドレスについて
-
インターネット電話に0x0の番号...
-
192.168.0.xは必ず...
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
アドレスの意味
-
プロバイダー無しでパソコンを...
おすすめ情報