
転売されてしまった商品を取り返そうと検索していたらフリマサイトや大手会社ではない聞いたことのないサイトで発見しました。それも会社名が違う3件から探していた商品が出てきました。
それも販売価格表記が4万円→2万円と大幅値下げしている表記でこのサイトの商品全てこのように値引き表記されています。支払い方法も先払い振込しかありませんでした。
それに、会社名が違う3件から探していた商品が出てきたと言いましたがこの商品は1つしかないため複数存在しているなんてあり得ないのです。
明らかに怪しいのですが商品取り返したいです。
詐欺を前提に相談したいのですがどこに連絡すればいいのでしょうか?やはり警察ですか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
なるほどですね…。
こちらこそ、読み違えていました。すみません。
その転売先のお店が怪しいということですか…。
詐欺に自分が販売したものが使われるのは怖いですよね。そのお店から購入するのも怖いですね。
ネット詐欺は、警察で何かしらの対処をしてもらえると聞いたことありますよ!
多分大手フリマサイトとかは、そういうことに関与しないので、相談するとしたら警察でしょうか。1人で動くのは危険な感じしますよね。警察に相談した上でそこからその商品を購入したら、どうなるか…ですね。
No.4
- 回答日時:
追伸
>会社名が違う3件から探していた商品が出てきたと言いましたがこの商品は1つしかないため複数存在しているなんてあり得ないのです。
1つの商品を3件の会社を通して販売しているだけなのでは。
取り戻す…というより、買い戻すor返品させてあげられる状況なら、返品を賜るのが筋でしょうね。
購入したときよりも安く販売しているのなら、何も問題ないように思います。
仮にあなたが心配している事があったとしてもその商品の所有権はあなたにはないので関係のない話ですよ。
No.3
- 回答日時:
商品を販売(手放した)した時点で所有権は相手の物ですよ。
転売されるのが嫌なら売らなければ良いのでは?購入者が迷惑します。
フリマサイトを利用していて、あなたの様な方を時々見かけますが、
自分はその商品を手放して金儲けしておきながら、その商品を購入した人にその権限を与えないのは自己中心的過ぎませんか?
合わなかったり思っていた感じの物ではなかった際に、使ってしまったお金を少しでも取り戻したいと思うのは普通ではないでしょうか。
ノーリターン、ノークレームで。と言いながら、転売も禁止って、どれだけ権利を奪うの?それって、合わなければその人に捨てる事しか許さないということですよね。無理に使えと?
それなら、あなたが、その商品を手放した様に、使ってもらえる人に譲りたいと思う事は普通のことではないのでしょうか。
手放しておきながら、その購入者や商品をストーカーの様に付き纏うのってどうなのかな。
あなたは商品を手放したんですよ。手放した時点で、所有権は相手の物です。
商業施設で買い物をして、お店の人から商品の事に関して何も言われないでしょ?購入した人の自由ではありませんか。
その商品だってどこかで買った物じゃないのですか?それをフリマサイトであなたも転売してる。
それを購入した人の事を詐欺呼ばわりして、警察って…。商品を取り戻したい?厄介な出品者ですね。
ご回答ありがとうございます。
転売されているのは承知なのでそれを転売価格で購入するつもりで記載しているつもりでした。
私が言いたいのは、その購入しようとしてるお店の会社名を調べても評価など会社の詳細が出てこないのです。また電話番号検索しても会社の名も出てこないので恐らく個人携帯だと思います。また複数のショップで同じ商品が販売されていることに関しては会社名も代表者の名前も違い電話番号も記載されておりません。
支払い方法も種類が多く安心出来ると思いましたが振込と前払いしか選択出来ません。
そこのショップで出品している商品もフリマサイトの画像を転載しているようなので購入前に相談しようかと思っておりました。
説明不足ですみません。
https://dstlovarious.top/index.php?main_page=log …
https://cool.freeneat.live

No.2
- 回答日時:
転売自体は犯罪でも何でもないですし、1商品にも関わらず複数店舗で販売されて…というのも、例えばどこかしらに記載があったりしてれば問題ないですし、仮に無くても売られたら別店舗で即座にSOLDOUTすれば問題ないので。
問題なのは、手元から離れた原因が何なのか、かと思います。
それが盗難であれば、窃盗罪として警察に動いてもらう事は出来ます。売るなり譲渡するなり双方の合意のもとで手放したのなら、その後、転売しようが質問者さんには関係なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 詐欺サイトでの返金について 6 2023/02/08 12:18
- その他(法律) メルカリフリマアプリでの販売 1 2022/11/22 03:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 連結会計 未実現利益の消去の問題です。 「次の取引について連結修正仕訳を行いなさい。 S社 1 2023/08/24 12:30
- スーパー・コンビニ ずっと前の出来事なのですが、相談させて下さい。 ある日コンビニにいって商品を3つ購入しました。レジに 2 2022/04/24 11:11
- Visual Basic(VBA) VBAコードで質問があります 2 2022/10/20 15:27
- Visual Basic(VBA) VBAで質問があります 1 2022/10/19 10:32
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(ビジネス・キャリア) 人の文章を書き換えることは著作権法違反にあたりますか? 2 2022/06/19 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「Store専門ショップ」というサ...
-
このサイトは大丈夫でしょうか?
-
楽器を本文のネットサイトで購...
-
このサイトは信用出来るでしょ...
-
Amazonって偽物が多いのでしょ...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
ヤフオクで偽物の香水が届いた...
-
楽天カードの上限について。 今...
-
ワイモバイルのスマホ購入に関...
-
ラクマで返品すると相手が言っ...
-
ED治療薬の個人輸入に関する質...
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
ネットショップで買い物すると...
-
購入店無記名の保証書について
-
Yahoo,楽天ショッピング、新品...
-
エアコンの保証書を紛失
-
カード払いでの購入について(D...
-
至急回答お願いします。 メルカ...
-
量販店で、過去に購入した家電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Store専門ショップ」というサ...
-
このサイトは大丈夫でしょうか?
-
sunsky中国通販サイトは、ちゅ...
-
怪しいサイトだったのでしょう...
-
生活雑貨通販 は詐欺ネットです...
-
この通販サイトは安全ですか?
-
これは詐欺サイトですか?? 他の...
-
この通販サイトって怪しいです...
-
とある商品を購入検討中ですが...
-
ネット(Google)で欲しい品物の...
-
詐欺が多いので!・・海外製品...
-
TEMUというネットショッピング...
-
https://www.demoniasjapan.com...
-
どうしてもこの商品が欲しいの...
-
このサイトは信用出来るでしょ...
-
楽器を本文のネットサイトで購...
-
どうかどなたか教えてください。
-
minana 通販 についてです。 mi...
-
激安ショップを見つけました…
-
Rrexniというショッピングサイ...
おすすめ情報