
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
私は3人の母親です。
お母様は何に反対しているのですか?
私も反対するかもしれません。
私が反対する場合は事故の心配をするから。
まだ免許取り立てで長距離運転?取り返しのつかないことにでもなったら…せめてもっと運転に慣れてからにしてほしいなぁと。慣れてない車の運転も心配の種ですね
No.8
- 回答日時:
#7再回答
>補足内容見てから言ってください
いやいや、だからね。
質問者は「親にレンタカーで旅行に行くことに反対されている」と書いてるけど、補足では「母親曰く、社会人になってフラフラした生活するな」とね。
だから質問文の書き方と本質がつかめてないという話と、それと反応からしても幼いって話になるわけだ。
どう説得するかについても、それらの要素が影響するんだよ?
質問者本人の言うように親が「レンタカーで旅行」を反対しているのなら、その反対理由をつぶしていけばいいわけで。
レンタカーがダメなら親の車で行くし、故障させるのが不安だというなら故障させないようにあるいは故障した際にケアの方法を万全にする。
旅行がダメなら長距離ドライブに切り替えるとか。
そうして親を説得する。
「レンタカーで旅行」が理由ならだけどね。
母親は「フラフラした生活するな」と言っている。
ではフラフラしていない生活をすれば、レンタカーで旅行へ行ってもいいのかって話になる。
親が何を見てフラフラと表現しているのかにもよるので、その辺は個々の親子間の要素かな。
また、質問者が書いているけど20歳(つまり成人)で仕事をしていれば、これは世間一般では大人ということになる。
レンタカーで旅行に行くという事に親の同意は不要だし、親が反対しても実行できる。
その反面、大人という事でいえば家族が不安になるような行動をしないものだから、本件の場合は、親を不安にさせずにしっかりと信頼関係を築くことがベターといえる。
親にとっては子どもは何歳になっても子どもなんだよね。
母親から見たら質問者は20歳になってもまだ子どもに見える。
でもそうではなくて、質問者が大人として社会人として親を安心させられるような言動をとることで、今回の件では親から大人として認められる良いきっかけとなるのではないのかな?
次からは親の対応も変わってくるはずだ。
No.7
- 回答日時:
ええと・・・。
これは質問文の書き方が良くないというか、本質がつかめてないというか、幼いというか。
というのも。
母親が反対しているのが何に対してなのかな?
「初心者が車で一人旅行」(=危ない)ということなのか。
それとも「非正規雇用のままでいるな」(=ちゃんと就職しろ)ということなのか。
あるいはまた別のなにかか。
そもそも「レンタカー」は重要な要素ではないんじゃないの?
親の心配は子どもの普段の生活態度を映す鏡だよ。
母親目線、質問者はまだ危なっかしいんだろうね。
過保護なのかもしれないし、そうではないかもしれないし。
ただ、この質問文でちょっと気になったのは、初心者が「一人」で「旅行」というキーワード。
初心者が近所をドライブするならともかく、旅行となると遠いし不慣れなエリアでは運転もリスクがある。
しかも一人では何かあったときに心許ない。
運転に慣れていればともかく、初心者ではやはり心もとない。
旅行に行くなら友達と数人で行くことにすれば親の心配も軽減すると思うよ。
また、免許を取ったら旅行の前に、親の車に親を乗せて近所にドライブへ行くといいよ。
質問者が上手に運転すればそれを見た親は安心する。

No.6
- 回答日時:
レンタル代金はもちろんあなたが払うんですよね いくら位の予算ですか?
No.5
- 回答日時:
え?
来月の9月に教習所へ入所、それで11月に1人でレンタカーで旅行だと?
父親、アタマおかしくね?
有期雇用だとか、年金を払っているとか、全く筋違いじゃね?
そこの論理のネジ曲がりを母親は心配してるんじゃない?
フラフラしない生活(笑)をしていなくても、運転がフラフラしたり、万が一の事故の対応、救援の要請でフラフラしたりするからでは?
女って感情で動くから運転がヘタなんよ。
No.4
- 回答日時:
この文章だけでは、母親の単なる心配性なのか、それとも質問者さんが親に信用されていないのか、それが分かりません
その両方かもしれないし
はっきり言って、一人暮らしなら反対もくそもありません
でも今のところは一部親に面倒見てもらっている
従って全く無視するのは如何でしょう
母親がどうしてもうんと言わないのならだめですね
どうしても自立したいのなら家を出ましょう
No.3
- 回答日時:
読ませて頂くと、旅行される頃はまだ免許取得したてですよね?
いきなり遠方まで行く事はリスクも高いのではないでしょうか?高速道路を使われるなら余計注意が必要です。
どうしても行きたいなら、事故に遭っても、損害賠償諸々発生したら、全て自己負担で賄う、ご両親には一切迷惑をかけないと約束されてはどうです?ただし、仮に交通事故だったとしたら物損だけで済まず、事故相手やあなたと同行したお友達が怪我をしたり、命を失わないとは限りません。それでも全責任を負う気持ちなら、行っても構わないと私は思います。成人するってそういう意味もあるので、、、
No.1
- 回答日時:
私が親でも反対します。
初心者なんですよね??
説得は無理かと思います。
最近は危険運転の人も非常に多いです。
私は主婦で、運転歴は20年ですが
普段子供の送り迎えや買い物、自分の実家(県外)などにしか車は使いませんが…
それでも危険運転の人をチラホラ見かけますし、最近コンビニで駐車場から出ようと思った所後から出ようとした後方確認をしない若い女性にぶつけられたりしています。
数年前には脇道から出てきたスマホを見ていた若い男の子に、信号待ちの間に横からぶつけられました。
対して遠出をしない主婦でもこんな目に遭うので、お勧めしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
実家暮しですが彼氏とお泊まり...
-
男で姉がいたら姉のパンツを見...
-
親にガソリン代渡すのって普通...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
姉とキスをしてしまいました、 ...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
【緊急】遠方の祖父が危篤です...
-
お尻ペンペンを親にされてる方ー!
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報
母親曰く、社会人になってフラフラした生活するなと。有期雇用の派遣なので、旅行計画がしやすく、父親は反対してません。