dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Wi-Fi環境がないんですが、小学校の授業参観をリモートで行います。
タブレットは持ち帰ります。
この日の一時間だけ見る方法は、Wi-Fi環境のある店に入るしかないでしょうか?
ただ、赤ちゃんもいて大変ではあります。
他になにかいい方法ありますか?



※ 金銭的にWi-Fiを契約はできません。

質問者からの補足コメント

  • お察しくださいね

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/08 23:45
  • お金が高くなってもよく、スマホがあるなら、テザリング・・・
    ↑高くなるとは?今の時点で自宅にWi-Fiないネット環境がないので、スマホのプランは結構いいやつにしてます。そうでないならお金かかるよと言うことですよね?

    ちなみに、多分勘違いさせてしまってますが、先月までJ:COM契約してました。わざわざリモートのために数千円払い。ただ、生活が苦しく払えないので、解約しました。なので、便利なのは理解してます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/09 01:09
  • 小学校にはWi-Fi環境が無い

    んなわけないわ。。。どう読んだらそうなるの。。。

    てかまず、小学校で見るわけないし(笑)コロナだからリモートするのに。。。

    それに、だからインターネット環境ないんだって。。。
    なぜ伝わらない?

    スマホはありますよ、当たり前ですが。ただ、スマホの画面では視聴はできません。

    リモートは45分間です。

    お子さんが家から持参して持ち帰るのでしょうか? Wi-Fi環境が無い構内でどう使うのか不明ですが。。。
    ↑何いってるのか意味不明です。
    家から持参?

    普通に学校から貸し出しですから。

    詳しく説目くださり失礼だとは思いますが、落ち着いて普通に質問読んでくださればありがたいです。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/10 01:04
  • あー今わかりました。もしかして、、、子供たちが学校で授業参観でタブレット使うと思ってました?

    子供たちはただ、普通に授業うけて、その姿を私たち保護者が学校から支給されたタブレット越しに見るだけですよ。

      補足日時:2022/09/10 01:08
  • au??でないとできないのですか?DOCOMOなんですが。。。とかいたのみました?

    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/12 20:43

A 回答 (13件中1~10件)

追記します。



今調べてみましたら
docomoはテザリングを無料で利用可能です。
ですので匿名ゆさんの端末でも利用出来ると思いますので

https://www.docomo.ne.jp/service/tethering/smart …

こちらの方法で試してみてください。
    • good
    • 0

見間違いをしていました。



とにかくご自身のプランの確認をされてください。
au docomo SoftBank どれでも
テザリングというものは存在します。
docomoも端末やプランによっては無料で利用できるはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やってみます!

お礼日時:2022/09/13 21:24

Myauのアプリからの確認は


アプリを開いて下段真ん中の人型ボタンをタップ
変わった画面の項目上から2つ目
【ご契約中のプラン確認 変更】 をタップ
同じく変わった画面の項目上から2つ目
【オプションサービス】をタップ
開いたところに テザリング と書いてあれば
既に加入されています。

テザリングに加入してはいたけど
どうやって接続したらいいか分からない、
という場合は

スマートフォンの機種名
タブレットの機種名

を合わせて教えてください。
    • good
    • 0

auなんですね。



お使いのスマートフォンがあたらしめの機種であれば
プランも新しめのものだとおもいますので
テザリングのオプションに無料で加入できます。
もしかしたら加入されているということを
把握されていないのかもしれませんので、
Myau(アプリからでもブラウザからでも)で
契約情報を確認してみてください。

テザリングに加入していれば
学校から貸出されたタブレットを
インターネット接続することができます。

もし、お手伝いが必要であればまたコメントしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DOCOMOですよ?

お礼日時:2022/09/12 20:41

家にインターネット回線がなくても、スマホのテザリング機能を使えばWi-Fi環境ができるということ


をおっしゃっているんです。それをタブレットにつなげればよいのです。
    • good
    • 1

povoですが、docomoの端末でもこちらに載っていれば使えます。


https://povo.jp/product/
    • good
    • 0

> Wi-Fi環境がないんですが、小学校の授業参観をリモートで行います。


タブレットは持ち帰ります。
> この日の一時間だけ見る方法は、Wi-Fi環境のある店に入るしかないでしょうか?

話の筋が全く見えません。。。
1文目を読むと「小学校でリモート参観授業を実施するが小学校にはWi-Fi環境が無い」と理解できます。
そう理解した場合、最後にある「タブレットは持ち帰ります」の意味は不明です。お子さんが家から持参して持ち帰るのでしょうか? Wi-Fi環境が無い構内でどう使うのか不明ですが。。。

2分目を読むと「小学校で行われるリモート授業参観を自宅や出先で視聴したい」という気がします。
だとしますと「子供が通う小学校でリモート授業参観があります。これを自宅にあるタブレットで視聴したいのですが自宅にはWi-Fi環境がありません。何とか見る方法はないでしゅか?」というご質問なのではないかと想像しますがどうでしょう???

その場合。
ご自宅にはインターネット接続環境はありますか?

インターネット接続環境は有るがWi-Fi環境が無いということであれば有線LAN接続できるパソコンがあればそれを使ってリモート授業参観が出来ます。
インターネット接続環境が無い場合、スマートフォンをお持ちであればそれで視聴できます。
それでは画面が小さくて・・・という場合はスマートフォンのテザリング機能を使ってWi-Fi機能があるタブレットをスマートフォンにWi-Fi接続することでタブレットで視聴できます。

スマートフォンで視聴する場合、スマートフォンのテザリング機能を使って7タブレットで視聴する場合はインターネットの通信は携帯電話回線を使って行いますので、スマートフォンの契約プランとリモート授業参観の長さによってはデータ通信量がプランで定まる上限を超えて追加料金が生じるでしょう。それが具体的に幾ら程度になるかはリモート授業参観の配信の画質や授業の長さ、契約されているプランで定まる追加料金の計算方法などによるので何とも言えません。。。

参考まで。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

え?何いってるんでしょう(涙)
全然ちがいますよ。。。

だから、簡単な話ですよ。。。
小学校で、参観日ができないから持ち帰ったタブレット←つまり毎日貸し出されてる自分の分がある
で、参観日を視聴しなければならない。

だか、我が家にはネット環境がない。
どうすれば見れますか?

って、、、質問おかしいですかね

お礼日時:2022/09/10 00:56

>この日の一時間だけ見る方法は、Wi-Fi環境のある店に入るしかないでしょうか?



お金を安くしたいならね・・・
あとは、近所の知り合いとか親戚で無線LANの環境があるところで、ネット環境を借りるとか・・・

多少、お金が高くなってもよく、スマホがあるなら、テザリング・・・
料金プランにより異なりますが・・・

>これはパソコンみれるのですか?

自宅にPCとかのネット環境あるの?
だったら、自宅のPCでできないかを学校に相談してみるのもよいかもしれない。
多くは、ブラウザーでできるようになっていますから・・・
ZOOMってブラウザーからできたりしますからね・・・

WEBカメラやマイクが必用かは不明ですが・・・


ちなみに、スマホ用のページって糞見にくいが、PCのブラウザーでもみれますからね・・・
PC用のサイトでも、スマホでもみることができる・・・

自宅にネット環境あるなら、無線LANのアクセスポイントをいてもよいのでは?・・・
数千円もすからって購入するのを戸惑うかもしれません。自宅にスマホの携帯電話もあるなら、マイナスにはなりませんよ。


>結局できなかったとかデメリットあり、お金いがいとかかったとかになりたくないのです。

公衆無線LANの方が混雑とかで接続できないこともあるから、逆にデメリットの方が多いかもね・・・

>これを契約したら必ず見れて、この金額ですぐ解約できますか?

スマホでも端末によっては、使えないとかあるからね・・・
そのあたりは、対象機種をみればどうにかなるけども。

インターネットってベストエフォートってこともあり、必ずみれるかは保証できない。
7月に発生したKDDIの長時間の大規模通信障害が、また発生したなら、みれないってこともあるからね・・・
KDDIって今現在は、すべてのプランで解除金がない。また解除金が廃止されている。
最低利用期間とかもうけていない。povoって180日毎にトッピングか660円以上の課金をしなければ、自動解約となる。課金やトッピングしないなら、その期間は、0円だから・・・
すぐに解約しないで放置して寝かしておいてもおkってなる。

もし、KDDIもしくは、KDDIのMVNO以外の携帯電話を利用しているなら、あえてバックアップ回線としてそのまま契約したまましばらくは寝かしておいてもよい。

すべて1社で同じ会社なら、電話や通信できないって悲惨な状況になりますから、それを回避ってことで、バックアップ回線ってことで
デュアルSIMだと、バッテリーの減りが若干多いことになりますけどもね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅のPCでできないかを学校に相談してみるのもよいかもしれない。

↑個人情報で自宅のスマホやパソコン不可なんです。学校からそう言われました。

お礼日時:2022/09/09 01:01

必ず見られるかどうか?


→見たい場所でauの電波が入り、auの通信ができる端末をお持ちならできます。

この金額ですぐ解約できますか?
→解約できます。
 ただし基本料金が0円なので、極めて安価に契約を維持できます。
※180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除となることがあります。また別途所定の手数料等がかかる場合があります。

参考
https://povo.jp/spec/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

au??でないとできないのですか?DOCOMOなんですが。。。

お礼日時:2022/09/09 00:30

極めてデメリットの少ない方法をとしてpovoを選んでおすすめしたのですが、盲目的に契約はしたくないと言われ、更にお察しくださいと言われても、何を察したら良いのかわかりません。


povoのサービス内容を確認しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを契約したら必ず見れて、この金額ですぐ解約できますか?

お礼日時:2022/09/09 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!