dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、実家でWimax(URoad-home)を繋げました。
複数契約としてこれに小型のルーターを買って、ノートパソコンに繋いで
新居でも使ってみたいのですが、接続したらネットは繋がると思いますか? 
実家から新居まで50Km離れています。 
回答宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

複数契約とは、どのような意味でしょうか?



>WiMAX機器追加オプション
http://www.uqwimax.jp/service/price/option04.html

のことですか?

それとももう一台、WiMAXルータを契約するのですか?

それとも全然違う、ふつうのWi-Fiルータを接続するのですか?

(1)WiMAX機器追加オプションの場合
2台目を、安価な追加料金で、追加契約できます。

しかしこの場合、WiMAXルータは自分であらかじめ確保しておかなければなりません。
中古やオークションで買うのも良いですが、契約先が限られているWiMAX機器(「DIS WiMAX」や「@nifty WiMAX」で使っていた物など)ではダメです。
契約先がフリーの、WiMAXルータ(あるいはWiMAX内蔵パソコンなど)を、1つめの契約のオプションとして、追加できるのです。

そして、この契約の場合、2つのルータで同時接続は出来ません。
後から繋いだ方が優先され、それまで繋がっていた方はインターネットから切り離されてしまいます。

機器追加オプションは、複数家庭で契約を共有するためにあるのではありません。
ある一人が、自宅WiMAXとモバイルWiMAX機器で2契約結ぶのはあまりにもムダだということで、提供されているサービスということなんです。

(2)もう一台のWiMAXルータを契約する場合

新居の方が、WiMAXエリア内であれば、繋がります。
>WiMAX サービスエリア
http://www.uqwimax.jp/service/area/

料金はそれぞれに1回線分ずつかかります。

(3)Wi-FiルータでWiMAXルータの電波を中継したい場合

無線LANの電波は見通しで100m届くとか言われますが、壁などがあったら10~20mがせいぜいです。
50Kmも離れていては、到底無線LANでは中継できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

「複数契約」したいと言っていたのは、(1)WiMAX機器追加オプションの場合 ですね。

>機器追加オプションは、複数家庭で契約を共有するためにあるのではありません。

このご説明で自分の認識が間違っていたと気付かされました。
新居でも使う場合は2回線分で契約したいと思います。

お礼日時:2013/04/10 23:07

50Kmも離れてたらさすがに電波が途切れるわな


小型のルーターってのはよくわからんけど
wimaxの本体の電波はそんな遠くまで届かないっす
50kmを有線(LANケーブル)でつなぐならまだ可能性あるけどね
もう一台契約したほうが早いよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。台数よりも回線を複数で契約した方が
いいと思いました。

お礼日時:2013/04/10 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!