プロが教えるわが家の防犯対策術!

愛されずに育った人は、人を愛することは出来ますか?

質問者からの補足コメント

  • No.27 さんへ

    気付いてくれるといいのですが。

    >解離性人格障害の記事を載せて回答した方と同じじゃないかと思っていますが、勘違いでしょうか?

    違います!全くの別人です。

    >また寄り添う思いやりについての話を質問された方とも同じに見えます。

    そのような質問も、したことはありません。

    >アカウントは指摘しませんが、恐らく同一人物であると見ておりました。

    副アカは私も使っていますが、あなた様ご指摘の方とは、別人のようです。

    >使い分けが出来なくなっているのではないでしょうか?

    私の場合は、使い分けぢゃないです。
    巣の自分が出てるだけっす。
    あくまでも、私は、ですが。
    ご指摘の方は、どうか分かりませんが。

    >抑えきれない怒りが生じて、突然別人の様な言葉遣いをするなど、自分が複数いるような自覚が既にあるんではないですか?

    無いです。
    別人なので、当然といえば当然ですが。

      補足日時:2022/09/11 16:07

A 回答 (31件中1~10件)

人から「愛される」経験が(全く)なかったとしたら、


人を「愛する」ことは難しいかもしれません。
    • good
    • 0

No.28です。


お礼ありがとうございます。
全く意味がわかりませんが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えええええーーーーーっ!!!
驚愕!!!

お礼日時:2022/09/11 19:47

愛されるとはどういうことか理解してますかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。

お礼日時:2022/09/11 19:25

No.27です。

お礼と補足ありがとうございました。

回答履歴を確認しました。やはり何度かご質問にお答えしていますよ。以前に後輩の方との話(寄り添う思いやりみたいな良い話だったような?)を伺ったと思います。他に似たような質問がありました。こちらはアカウント毎無くなっている様なので確認できませんでした。発達障害について気にしている質問だったと思います。別人であるなら別人なんでしょう。

お礼に書かれているように深刻な状況でないなら良いのですが、態度に一貫性が無いのに内容が似ていては気に成ります。普通は心配しますよ。解離性同一性障害の記事を読み直していたところです。医者に行くのが面倒とか(若干怖いとか)思うものでしょうけど、自分で気づかないうちに症状が出ていると厄介ですよ。とはいえ大分検討した上で悩んでいるようなのでこれ以上は何も言えませんけど…心配ではあります。

確かにゴロゴロしているのが一番ですね。

今後も気に入らないと思う回答をすると思いますが、お手柔らかにお願いします。私だって「あの人がこんな事を言うのか」と思って驚きましたからね。

改行とってみました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

補足、気付いていただけてよかったです。
返信で教えて下さり、ありがとうございます。
改行も取ってくださったおかげで、とても読みやすかったです。
勝手言いました。

いつも、この改行されているんですか?
…私、この改行を見るのは、今回が初めての気がするのですが、後輩の話は私のっぽいですね。
ただ、アカウントを消したり、凍結されたものは一つもありませんので、一部は私では無さそう?!

病院に行くのは、やはり気が引けますね…。
まるで、ちょっとした切り傷で、大学病院に飛び込むイメージで。
大袈裟!というより、それ、ビョーキぢゃねえから(呆)となりそうで。
引きこもってる時点で、十分おかしいんですけどね…

>確かにゴロゴロしているのが一番ですね

これが一番いけませんね…
追い詰められる…
求人はいっぱいあるのにな…
何やってるんだろ…と動けない自分を責めるばかりで。

時間がある分、色々考えてしまってダメですね…

お礼日時:2022/09/11 19:47

ご両親どころか近しい親戚も誰もいずに天涯孤独のままで産まれて、遠いm知らないような親戚の方がご親切にお引き受け下さり、育った家庭環境で愛されたことのない友人が、ご飯もろくに食べさせてもらえずに育ったらしいですが、家庭環境のことで言うと、その人は愛されずに育ったと言えると思いますが、今その分、逆に与えられたいがために愛する見返りの愛ではなく、見返りも求めない愛情を、人に沢山与えられる人になっています。


だからその人が証明してるのかな、と。
強くない人は人を愛することが出来ない、とか、自分を愛することも出来ない人は、人なんか愛せるわけがない、という何の根拠もない、非常にみんなが良く言っている言葉も嘘だと思います。逆に弱いからこそ、更にすごい愛情を注げる人もいますし。
どういう意図でこのご質問をされているのかはわかりませんし、辛い思いをされているのかもしれませんが、がんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんて失礼な人…

お礼日時:2022/09/11 16:13

No.26です。

お礼ありがとうございました。
何度か別の質問にもお答えしているのではないかと思い
つつ回答しています。私は同一人物だと想定して(思い
込みかもしれませんが)回答しています。

まずは的外れで申し訳ありませんでした。言葉遊びの積
りはありません。勘違いであれば失礼ですが、何か精神
の病気などで治療中ですか?

以前、解離性人格障害の記事を載せて回答した方と同じ
じゃないかと思っていますが、勘違いでしょうか?
また寄り添う思いやりについての話を質問された方とも
同じに見えます。アカウントは指摘しませんが、恐らく
同一人物であると見ておりました。お礼の対応などキツ
かったり、丁寧であったりと真逆になっているので何故
だろうとずっと考えています。

これらの記事で他の方への質問や対応にも一貫性がない
と感じていました。お礼を読んでいても言葉遣いが乱暴
に成ったり、丁寧になったりと二人以上の人と接してい
るような違和感を感じます。

また複数アカウントで同じような悩みを質問しているよ
うにも見えます。そういう方が多いと思えません。執拗
に同じテーマで話しかけるという状態に私からは見えて
いるのです。これが誤解なら大変申し訳ないです。

もし一日に何件も同様の質問をしているとか、アカウン
トを変えて別人の様な態度でお礼をしたりしているのだ
としたら、もうこれらの使い分けが出来なくなっている
のではないでしょうか?

抑えきれない怒りが生じて突然別人の様な言葉遣いをす
るなど自分が複数いるような自覚が既にあるんではない
ですか?

ここでの質問で解決しない話であるならば、専門医に相
談する範疇ですよ。早く手を打った方が良いと思います。
もし治療中であるならば、公での対人対応などは避けて
安静にすべきと思いますよ。

以上、参考にしないで結構ですが、気を引いた上で追い
返すみたいな事を繰り返せば、人は離れていきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

この改行、マジで直してくれ…

正直、心療内科か精神科に行った方がいいのか?!と私も思いはじめてはいるのですが、ただ、この程度で大袈裟やろ!という気持ちもあり、躊躇っているんです。
おそらく病院には行かないです。

リアルでこんな姿は晒すはずはありませんので、リアルでは多分普通にしか見えないはずです。
あくまでも、はず、ですが。

個人的には、発達障害か愛着障害なんじゃないか、と思っているんです。
診断は、病院に行けばつくとして、それが分かったところで、結局は自分でどうにかするしかないんですよね。

病院で出来るのは、二次症状として出てくる鬱病などの対症療法だけで、根本的に大元の発達障害が『治る』わけではなく、自分で自分を変えていくしかないわけで。
そう思うと、病院に行くのもな…と…。

安静にはしまくってます。
もう、外には出られなくなりました。
俗にいう引きこもりです。
でも、理由聞いたらずっこけますよ。
本人は、もう長年悩んでいることなので真剣ですが、本人以外が聞いたら、はあ?と思うことです、まじで。
だから病院には行きたくないんです。

まあ、ゴロゴロ過ごして、なんとか解決しますよ。
ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/11 15:52

少し調べました。

参考記事を載せています。
これを読む限りかなり難しいみたいです。

また「愛」という物が存在するか否かに関しては疑問が残りま
す。あるらしいと言う話で進めていると記事からも読み取れま
す。愛について分からない方が自然であると思いますし、誰か
を愛したと自信を持って言える事も不自然の様です。難しいと
言ったのは「自分が誰かを愛せると自信が持てない」「他人が
見てもそういう印象になる」となり易く、ここから抜け出すの
は難しいという事です。

以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

愛ってどういうモノか感覚で分かる人の方が少ないと思います。
私は分かりませんね。分るという人の方が怖いと思えて仕方な
いです。その様なことで悩むのは辞めました。

しかし、大人になってから特徴(トラウマ)が出るので「愛と
いうものがあるらしい」と考えるのが定説のようです。科学的
に”愛量”みたいな物を測定して、因果関係を検証したものでは
ないんです。つまりかなり曖昧です。

以下は愛情不足で育った人がどの様な特徴(トラウマ)を持つ
か書かれた記事です。これを読むと親が分かり易く子供に愛情
を注ぐ(ふりでも良いので)事がとても重要だと思えます。
しかし、この愛と言うのが何なのかは誰も分からないというま
まです。ですので「あるとした」と割り切っての話です。

〇「愛情不足で育った子供と大人」
https://www.kokoro-ashiya.com/study-of-trauma/%E …

原因と結果の関係ではなく、結果(障害を抱えて苦しむ人)か
ら原因(生い立ちを聞いて共通しているかも?)を類推したと
いう部分が本当に思えます。

そしてこのトラウマが原因となる特徴が、他人への思いやりや
配慮に欠けることに繋がるようです。この繋がるというのは、

・いつも満たされない思いを抱えながら、自分には何かが足り
 ないと感じ、自分を責めてしまう
・他責や投げやりな態度、誰かを傷つける痛みに変わり、なん
 でも悪く受け取り、やさぐれているか、モンスター化する

と言う特徴からです。つまり本人に心の余裕がないわけです。
そういう精神状態の人が分かり易く愛情表現をするとは思えま
せん。つまりこれも印象であり、想像であり、文学的な表現で
しかありません。

「そんなに傷ついているなら。
 他の人に配慮するなんてまだまだ先だろう」

という想像です。決定事項ではありません。

注意すべきことは本人が苦しんでいるという事。
その上で親の育て方が他の親と違っていたという事。
何らかのトラウマが原因で強いストレスを常に感じており、誰
かを思いやる心の余裕が出来ないという事です。

記事の中では母親が原因とする「母原病」という流行語と「発
達障害」と言う母親は原因ではないという主張の対立が述べら
れています。つまりご質問に関しては結論が出ておらず、流行
的な発想であるという事です。

結果として「愛されたことが無い人は人を愛せない」と言う話
になりますが、質問者さんが想定している「愛を知らないから
愛している状態とか分からず、自分の感覚で判断出来ないもの
は治しようがない」と言うのではなく、愛そのものが無いかも
しれず、各自が勝手に「これが愛?」と思って自信をつけてい
るというのが本当の所でしょう。周囲の人が正常であるという
保証が全くなく、単に自分が正常だと自信を持っているだけで
あって、質問者さんが自信を無くしているだけかもしれません。

つまり自分に自信を持てないというのが本質的な問題であって、
その原因に親の育て方があるという事です。

「子供が自分に自信をもてるように育てなかった」

と言う部分や両親が常に喧嘩をしていた、虐待していた、ネグ
レクトしていたみたいなトラウマが原因になっているのだと思
います。

まずは自分がどの様に育てられたのか、他のご家庭と比較して
明らかに違う(子供に自信をもたせようと親が配慮していない
という)事例を探しましょう。そうであれば間違いなくそこが
原因だと他の方も認めると思います。

その上で「それでも親を許せるか?」と自分に問うてください。

「許せないけど、何とかしてほしかった。何だか分からないけ
 ど母親がそうしてくれたら嬉しかった。母親にはもっと違う
 何かをしてほしかったと思う」

と感じるならば、貴方は母親を愛しており、既に愛を知ってい
るとなります。理由もなく○○が何かしてくれるべきだったと
恨む場合は、その人を愛しているとなります。これも愛という
存在が実在するというのではなく、理屈が通じない感情が生じ
ていると第三者が判断し、そこに何かがある(この場合は愛)
があるとした結果論です。

その様に周囲の人は解釈するという事です。

「母がどうだろうと自分には関係ないでしょ?
 何でそこなの?」

と言う人もいるそうです。この様に感じる場合は感覚的に愛を
分からない(理屈だけが存在し、理屈抜きの感情が芽生えてい
ないため)という事に成ります。これも周囲の人が感じる感想
でしかなく、愛と言う実体があるわけではないでしょう。

苦しいと感じていれば(トラウマ)愛を知っているとなり、
苦しいと感じていないけど現状において都合が悪いと思ってい
れば、こちらの場合は本格的に難しいとして良いでしょう。

トラウマが原因(本格的じゃないほう)であるならば、トラウ
マを克服しなければ「誰かを愛していると自信を持てる」よう
になるのは難しいでしょう。

愛を知っているとか、愛しているとか言う言葉は、

「お気楽な気分で自分を肯定できる」

という精神状態の人のみが言えるものだからです。トラウマに
よって常に緊張し他人を信用できず、自分に不安を感じていた
という人は、それが無くなるまでは出来ないという事です。

ここから自分を愛せない人(自分に自信を持てない人)は他人
を愛せない(心の余裕が生まれない)とか、また謎の問答が生
まれるのでしょう。こういう流行語に真理を求めると、謎が謎
を呼び悩みが深くなります。

「だったらどうしろって言うの?
 突き放すだけ突き放して悩んでいる人を苛めてるだけじゃ?」

この様に思えるので不誠実に感じます。
私は無視しています。

苦しいと思うならトラウマの克服を考え、
苦しいと思わないならすっぱり諦めて、実害だけを列挙し、個
別に対策をするべきです。(こういう事が多かったので、どの
様にすればいいでしょうか? と主要な悩みをパターン化して
対処案として習慣化し、潰していく)

蛇足ですが、
ですので「愛」はある。愛することは出来る。と言っている方
は「今の自分に満足し、自分に自信を持てている人」と言う話
であり「愛せないだろう」と否定している人は、そうでない人
でしょう。また人と人の関係を指摘する人は「個人の相談では
なく社会のあるべき姿を思い描く満たされた人」ということに
なります。

雑駁と述べました。
他の質問なども拝見しています。
ずっとお悩みの様に感じます。
すこし自分を楽にさせて、体を休めてください。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただけたのはありがたいですが、愛がない前提で語られても…。
そこ全否定されてもね。
言葉遊びしたいわけじゃないですし。

というか、この変な改行を、なんとかしてくれ。
はっきり言ってとても読みにくく、読む気無くす。
なんで、こんなところで毎回毎回改行するんですか?

>すこし自分を楽にさせて、体を休めてください。

あと。
こういうのも、本当にやめてください。
あなたは、目の前で溺れてもがいている人に、同じセリフを言うんですか?
それを聞いて、溺れている人が一旦体を休めて、結果助かるとでも?
こういう言葉を投げかけられて、どういう気持ちになるか、想像したことはありますか?

地上から、まさに他人事の言葉をかけられても、溺れている人にとっては何の救いにもなりませんし、絶望するだけですから。

愛に飢えている人の相談は、軽い気持ちでのると、冗談抜きで人殺しますよ。
そう、溺れている人を見守るだけだと、溺死するようにね。

お気持ちはありがたかったですが、あまりに核心から離れすぎていて、ごめんなさい、参考にもなりませんでした。

お礼日時:2022/09/11 12:39

愛されずに育っても愛することはできます。

できない人もいます。人によります。
愛されて育っても愛することができない人もいます。
だから愛されて育ったかは必要条件ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

では、何が原因なのでしょうか。

お礼日時:2022/09/11 10:18

とりあえずベストアンサーください(´・ω・`)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

では、ベストアンサーに相応しい回答をください。

お礼日時:2022/09/11 10:19

赤ん坊は愛されなかったら、泣くのを止め、やがて死んでしまいます。



まったく愛されなかった人など、この世にはいないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ああ、質問文読めない&都合よく作り変える系でしたか(苦笑)。
そういうカメレオン野郎に、用はないっす。
さいなら〜

お礼日時:2022/09/11 08:57
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!