プロが教えるわが家の防犯対策術!

お祭りで的屋さんの屋台の出店は賑やかさ、風情を演出するには欠かせない存在だと思っていますが、開催する側としてはどうなのでしょうか?
近年今まで屋台の出店があったお祭りが、屋台の出店がなしななりました。そのようなところがいくつか見受けられます。

A 回答 (6件)

テキ屋いないと、盛り上がりに欠けるけど、、



いなきゃいないで、祭りはできます

祭りは、神社、神輿

人が、いれば、

他はいらないが


普通です


神輿は、重いです、、、、
    • good
    • 0

まぁ、今はコロナもあり主催者側もお祭りはしたい、


けどコロナがあって大々的に催すわけにもいかない、
規模縮小でやるには。。。。屋台はナシ、にしましょう。

ってなことになっちゃいます。

その「主催者側」というのが問題で
実行委員と称して神社の役員が10人~20人程度
集まって開催までの段取りを2~3か月前から数回相談します。
その中に必ず異常なほどコロナに神経質な人がいて
中止にすべきだ!という意見が出たりします。

ジーさん連中ですからコロナにかかったら命はないと
思っているようです。
(ワイドショー他で高齢者が危ない、死亡率は非常に高い、と吹き込まれていますので)

だいたいコロナがなくたって、ただでさえ町役ってのは集まって相談すると
なんでも(盆踊りでも町会役員旅行でも)やらない方向、
規模縮小方向に意見が進みがちです。

これがコロナによって倍加され、どうしても中止の意見が出てきます。
すると、長である総代会長はたいていやりたい方ですから
(派手に何でもやりたいから会長にいなってるわけで。。。)
またこれに賛同する人もいるので
会長が和を重視して、じゃぁひとまずやることにして、
催すにはどのくらいの規模でやるか相談しましょ。
ってなことで規模縮小してしまうんです。

また、数年前に暴対法というのができて
屋台(テキヤ)を束ねているのが指定暴力団が絡んでいる場合もあるので
これを排除して、街のまっとうな焼き鳥屋さんや居酒屋、酒屋、
あるいはボーイスカウトやオヤジ連中のソフトボールチーム、消防団、
地域の小学校のPTAの有志などに頼んで店を出してもらったりします。

お祭りには警察の協力も仰ぎますから暴対法対象の組織が絡んでいると
警察に呼び出され叱られちゃいますので総代の人も
そこはピリピリしてます。

テキヤに比べれば圧倒的にそういう店を出せる人材が足りませんから
どうしても店舗数は少なくなったりします。

神社には神官、役員として総代(実際の神社運営)が数人
と世話人、あるいは理事、という人が10人から20人います。
みんな地域から選ばれたり自分でやると言ったりする人です。

神官は行事そのものには口出ししません。
行事の時に出てきてお払いしたり祝詞をあげたりするだけです。

総代数人が1年の行事をいつやるか、やるかやらぬか、予算などを決め
世話人や理事さんたちが細かに役割分担して弁当の手配だのタイムスケジュールなどを決めます。

しかし、総代がいきなり世話人さんたちにあーせいこーせい言えませんから
一応相談する形でこうしたいが皆さんの意見は?
と事前に会議を行います。

本来、総代が決めたことを世話人が奉仕するという形で行事を行う
というそれぞれの立場なのですが
同じ町内の知り合い連中ですから上からものを言うのも
はばかられ、総代は世話人に一応相談という形をとります。
世話人の中にはその立場をわかってない人もいて
反論したりします。
こういうのがガンになるんです。

なかなか物事が前に進まず、最後は総代会長決済で
やると言ったらやる!!
で決めたりすることもあります。

いかんせんジーさん連中ばっかりですから
のろまったいことは確かです。

会議と言っても会社勤めなどしたこともないし
教育もさほどハイレベルを受けたわけでもないので
あっちゃこっちゃ話が飛んでなっかなかまとまりません。
ひどいときには病気の話になり、自分の手術の話なんぞしたりします。
いやいや、今は例大祭の話だから!
と会長にどやされることなど茶飯事です。

裏事情としてはまぁそういったところですね。。。。。
    • good
    • 0

今はコロナで出店日数も少なくなり、意気消沈です。

    • good
    • 0

テキ屋(露天商)の多くは暴力団とのつながりがありましたから、自治体と警察の合同により不適切な「露天商」は排除されたという事です。



住吉会はもともとが露天商からのし上がって来た団体です。
的屋ではなく露天商と表記された方が宜しいかと...(^^♪

あなたも露天商には深い憧憬をお持ちのようですから、私がこれ以上述べることは「釈迦に説法」となりかねませんので、ここらで店仕舞...。
    • good
    • 1

コロナの影響で作れるものや提供できるものが限られてきています。


密を避ける意味でも 屋台は最低にして
展示やくじ引き抽選会などをメインにしているようです
的屋さんはもうけが出ないところには出しません。
子供祭りを企画しましたが前売り券を配っていたのに感染したのか来ない家庭が3軒出ました
食べ物は袋に入ったものを出しゲームの景品も一つ一つ袋に入れて消毒をして、ガチャガチャは使うたびに消毒をし
熱中症予防に無料のお茶と消毒用アルコールを設置して
経費がいつもの倍かかりました。
子供達は楽しかったと言ってくれましたが
後片付けも分別してゴミ袋に入れたり担当者は大変でした。
    • good
    • 0

開催する側もお祭りを盛上げる上では必要と感じます。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!