A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
個人的見解ですが、ZOOMの製品はかなりセキュリティに気を遣っていると感じます。
ただし利用規約に以下のような内容があります。法律違反に該当する場合は、開示すると書いていますが、その法律がどこの国の法律かと言うことが書かれていません。
例えば 日本ーアメリカ の通信でも、中国の法律に「中国に不利な内容を言ってはならない」という条文があって、中国政府から要求があれば開示できてしまうという解釈が出来ます。
実際そのような非常識な運用がなされるかどうかは「あなたはZOOM社を信用できますか?」という話ではなく、「なたは中国政府を信用できますか?」というのが答えです。
ZOOMに限らず、あらゆる中国製ソフト、製品も同様。
中国には「中華人民共和国国家情報法]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF …
国家情報機関は、国外の機構、組織及び個人が実施し、若しくは他人に指図若しくは資金援助して実施させた、又は国内外の機構、組織及び個人が結託して実施した中華人民共和国の国の安全及び利益に危害を及ぼす行為に関連する情報を法に従い収集及び処理し、上述の行為を警戒、阻止及び処罰するために根拠又は参考となる情報を提供しなければならない(第11条)[1]。
国家情報機関は、関係する機関・組織[注 2]・個人に対して、必要な支持、援助及び協力の提供を要求することができる(第14条)[1][6][13]。
----------------------------
という法律があり、仮にメーカーは嫌がっても中国政府がスパイ活動に協力しろと要求したら、各メーカー、ベンダーはスパイ指示に従わなくてはならないという法律があります。
だから、中国製の情報機器、ソフトを使用する場合は、
【それを提供している会社を信用できますか?ではなく、「中国政府を信用できますか?」】
という観点で考える必要があると思います。中国政府からのスパイ命令に各社は逆らえませんから。
上を踏まえてこれをどう受け止めるかは、あなた次第。私は結論は言わず、淡々と事実を言うまで。。。
ZOOM利用規約
---------------
b. 例外。 いずれの当事者も、法律、規制、または裁判所命令によって要求される場合、機密情報を開示することができますが、ただし、かかる法律、規制、または裁判所命令の対象となる当事者は、許可されている場合には、開示前にそのような使用または要件を他方当事者に通知し、当該他方当事者にサードパーティへの情報の開示を防止または制限するための保護命令を求める機会を与えるものとします。
No.3
- 回答日時:
画像などは中国のサーバーで保存しているでしょうから、機密保護的にはどうかという問題はありますね。
それでいえばGoogleの利用も、情報はGoogleの強力なサーバー群に送られており、それがGoogleのビッグデータとして利用されているのと同様です。便利さをとるかどうかという問題です。
No.1
- 回答日時:
会議の情報は送られる様ですが、今のところ被害情報は上がっていないようです。
同様にLINEもですね。
大手では利用禁止な所が多いので仕事では使わない方が良いかもですね。
似たようなのですとTeams(米マイクロソフト社製)になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 100円ローソンで安いからと中国製の冷凍食品ばかり買っています。 チャイナの冷凍野菜は危険でしょうか 6 2023/08/12 02:45
- Android(アンドロイド) zoomて、結局どれを使えばいいのですか?アンドロイドスマホです。 GooglePayでは、いくつも 6 2023/03/13 18:31
- 世界情勢 習が生きてる間に中国は日本を武力で攻めるか無血で同化を求める可能性が高いって言ってる人がいますが、中 3 2022/07/01 12:17
- 世界情勢 中国への先端半導体の製造装置の輸出規制強化 4 2023/04/01 00:32
- 食べ物・食材 韓国の主張を真面目に聞いてると、韓国海苔の放射能汚染の心配はしなくていいんでしょうか? 7 2022/07/29 16:50
- 格安スマホ・SIMフリースマホ oppoのスマホ(Reno7A)が欲しいのですが、中国スマホは危ないと聞いたのですが、危険なのですか 4 2022/08/25 22:59
- Bluetooth・テザリング Buletoothマウスについて 2 2023/05/25 16:51
- 防災 【危険物乙4所持者に質問です】危険物施設の基準適合命令、危険物の貯蔵取扱いの基準遵守命令、製造所の緊 1 2022/06/08 17:35
- 野球 折れない木製バットを発明しました 15 2022/09/25 14:23
- 建設業・製造業 就職する上で、いい工場(安全性など)の選び方を教えてください 2 2023/07/25 22:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
ワードで斜体を検索したい
-
word、Excel、PowerPointが付属...
-
マイクロソフト社 officeサポー...
-
Windows Updateが開きません
-
googleドキュメントやスプレッ...
-
Win98~XPまでで欠陥?
-
MSNってなんですか?
-
モアイ像について
-
「Win98」と「Win98 Secon...
-
ゴミ箱のアイコンをデスクトッ...
-
office home&business を再イ...
-
パソコンにマイクロソフトExcel...
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
Microsoft office2013 サポート...
-
無料でパソコン(エクセル・ワ...
-
EdMax送付時エクセル添付ファイ...
-
保育園の園だよりの作り方
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のマイクロソフトに付属し...
-
ワードで斜体を検索したい
-
Outlookの定期的なアイテム
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
オフィス2003を使っています。...
-
オープンオフィスでエクセルが...
-
Microsoft Sharedとは?
-
Google Chromebookのパソコンで...
-
保育園の園だよりの作り方
-
Excel2016から2019にしたい
-
フォトドローの後継ソフトのお...
-
surface laptopについてくるoff...
-
PowerPointがない
-
エクセルで作った表を印刷する...
-
direct soundの初期化に失敗し...
-
windowos 11 Microsoft Edgeを...
-
MSNはなんの略ですか。
-
officeのテンプレートの利用規...
-
excelで使える樹木図を探してい...
-
Windows2000アクティベートにつ...
おすすめ情報