
霊能鑑定者にお世話になっている方に質問します。
私が観いていただいている先生には毎年吉方位・凶方位を出していただきます。
まだ2度目ではありますが,どうしても実感できずにいます。
吉方位にはなるたけ出かけ,凶方位には行かないようにするなど努力をしてい
るのですが,どうも・・でも実際は凶方位に出かける必要もあるわけで,そうい
う時は悶々とします。凶方位に実家があれば,どうしたらいいのぉ・・。(泣)
「大丈夫だよ,そんなこと気にしなくて!」って自分に言い聞かせていますが,
私は先生を疑うつもりもないので,惑ってしまいます。
何かこういった方角に関するエピソードがおありの方は,アドバイスも込めて
ご一報下さい。楽しみにしております。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
chamy様
ご存知でしたら申し訳ありませんが、運命良化のための方位学には気学風水と奇門遁甲の大きく二つの流派があります。
私はいつも奇門遁甲を使っており、非常に高い効果を実感しております。
奇門遁甲では、あくまで移動する方位のみを考えます。つまり生年月日は考えません。
考える人もいるようですが、その方位が吉方であれば生年月日はそれほど問題となりません。というわけで私はその方位が吉方か凶方かだけ判断しています。
奇門遁甲でも移動する際、「向かう先がどの方位域にあるのか」、「何時に家を出発するのか」という移動方位と移動時刻をもとに、行き先の空間エネルギー状態(吉凶)を調べます。
判断評価表は「年盤・月盤・日盤・時盤」の4種類があり、年・月・日・時の各々について書かれています。そして個人あるいは家族単位で最も効果があるのは、時間ごとの判断といわれます。年・月・日・時の4つすべてで吉方になることはまれですが、一番効果が出やすいのは時盤に基づいた移動です。従って目的とする方位が吉方となる時間帯に家を出発することで、引越しや旅行による運命の良化を図ることができます。((というか年や月がだめだから移動不可だと社会生活ができなくなる!)
No.3
- 回答日時:
その人のアドバイスは余りにも不十分のようですね。
まず、吉方を取るというのは、最低でも3日以上、出来れば9日間その気を体に入れなければなりません。
だから二泊三日以上、吉方取りの時間が取れない人が水取りをするのです。
吉方取りは、とったことで善い事が起きるのではなく、悪い方向に行く体質を変える事です。
人間は生まれたときを頂点として、坂を転がるようにマイナスの気をとり始めます。
これは運勢のリズムとは違いますが、人生の運勢の最高点でも運気の目減り分少ない頂点になると考えてください。つまり頂点より目減りが少なければイイ事は起きないとも言えますね。
このマイナススパイラルをプラススパイラスに替える為には、まずは下降をゼロにしなければなりません。
だから人生の運気がプラスに転じるまではそんなに大きな吉兆が起きなくても当たり前なのです。
さらに普通に生きていれば自然と低いほうに引き寄せられますから、何か避けられない用事や急病で吉方が取れないのは当たり前の事なのです。
最初は取れなくても、次第にプラスの運気になり始めれば、自然と吉方でいけるようになるのです。
これは全ての経験者が通る仮定です、一時期は八方塞になるのです。
この事を伝えないという事に、その占術者の不十分さが判ります。果たしてその人は自分で実践しているんでしょうかね。
次に吉兆はいきなり来るわけじゃありません。「数え」の数え方で1-4-7-11の時間を経て兆候が現れます。これを線路と言います。だからその時期の現象を観察して、思うように効果が出ているかどうかを見なければなりません。
最低でも運気の方向性が入れ替わるのには線路の法則で13年かかります。
当然、早くに変化させる事も可能ですが「強力な薬は副作用も大きい」のと同じように、そのショックに耐える事ができるかどうかが問題となるので、あまり慌ててはしないほうがいい。
このほかにも毎日できる吉方取りもありますので、もしその占術者が本物なら色々教えてくれるはずです。
No.2
- 回答日時:
>実際は凶方位に出かける必要もあるわけで
⇒始めて其処の場所に行く時・縁が出来たときを見るのです。
簡単に分かりやすく、誤解を恐れずに言うと、
方位などの気は貯金と同じで、
ある程度良い気を貯金しておくと、悪い方位に成ったときにはそれでカバーされるのです。
ですから、方位が悪いから、お葬式にも結婚式にもいけないとかにはなりません。
この回答への補足
ありがとうございます。
「場所に初めて行く・行く用向きができたとき」凶方位なら,考えるべき
ということでしょうか?うまく飲み込めなくて・・よろしければ再度ご回答いただけますでしょうか?お願いいたします。
No.1
- 回答日時:
凶方位は移転 引越し長期の滞在などを観て通常出かけたり病院に行ったり旅行などは月盤の方位を観ます。
毎月の方位の吉方 凶方位も出して貰っては…ありがとうございます。
今年の吉凶方位の場合,現在の職場は思い切り凶方位になっていますので,先生には「せめて休日を利用して吉方位にでかけること。食事をするとよい」といわれております。
あまり拘りすぎるのは返って毒なような気がして・・日常的,手続き的なことでしたら,気持ちを大きく持って,堂々と出かけることにします。それで悪いことが起きればそれまででしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風水 方角に詳しい方、アドバイスください。 10月に友人とバリに旅行に行く予定です。 しかし方角で見ると凶 3 2023/07/21 11:11
- 風水 奇門遁甲での時間の考え方 1 2023/07/12 17:15
- 風水 方位について教えていただきたいです。 ニ黒土星の六白の場合、今年の2022年、凶方位、南東。 なのに 1 2022/03/31 20:46
- 占い こんにちは 私の名前の運勢を占った結果こんなでした 天格が凶 人格が凶 地格が凶 外格が吉 総格吉 3 2022/07/03 16:12
- 風水 引っ越しを考えています。 二黒土星の六白で旦那は五黄の六白です。 方角だけ見ると吉とか、吉凶何も無い 7 2022/03/24 12:02
- 宇宙科学・天文学・天気 北斗七星の柄先の星(おおくま座n) 剣先星。 中国名 破軍星(はぐんせい)ですが、この星は陰陽道では 2 2023/04/25 03:14
- その他(占い・超常現象) 名前診断をしてみたのですが、 総画が大吉や外画は大大吉だったのですが天画が大凶 地画などが大凶でした 3 2022/06/16 13:31
- 風水 離婚することになりました。引越し先の方位について 1 2022/12/30 02:37
- その他(占い・超常現象) 本気で改名したいので準備中です。姓名判断に詳しい方に見ていただきたいです。 ①苗字 4.7 名前 4 3 2022/07/02 12:01
- 発達障害・ダウン症・自閉症 なんでこんなに辛いんだろう、ただ体も気持ちもずっと疲れてて、苦しい。 1 2022/06/02 22:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風水 最大凶の方位にベッドを置く
-
気学に詳しい方、歯科通院の方...
-
奇門遁甲について
-
気学で北東の効果の出方が今ひ...
-
吉方位・凶方位の解釈について
-
わかる方!お願いします!リビ...
-
裏鬼門に畑を作って良いですか?
-
「鬼門に入る」とは?
-
心配になっています。T字路の道...
-
部屋の方位について
-
鬼門について
-
仏壇の間取り
-
お守りを置きたいのですが、鬼...
-
八卦鏡(凸・凹・平面)や獣頭...
-
家相について(正中線に玄関・...
-
旭川市内の心霊スポットを知っ...
-
新しい土地への引越しの時期に...
-
上空の風に対する飛行の方法に...
-
鬼門に配置してはいけないもの...
-
屋外水栓(立水栓)の位置が裏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気学に詳しい方、歯科通院の方...
-
お水取りや現地のお土取りにつ...
-
方位学に詳しい方お願いします
-
凶方位を犯してしまった対処法...
-
(気学)出産の吉方位について
-
風水 最大凶の方位にベッドを置く
-
気学で北東の効果の出方が今ひ...
-
【九星】行きはよいよい帰りは...
-
吉方位へ転職後、凶方位での研...
-
■月盤のみ吉方位の就職■
-
引っ越し、方位についての質問...
-
長距離、1週間の凶方位帰省旅行...
-
転居の時の吉方位は夫婦共に吉...
-
2009年凶方位を沢山調べました
-
奇門遁甲について
-
気学で見る北への移動
-
方角について。
-
吉方位引っ越しについての質問です
-
出産と方位
-
吉方位で引越したいが、定位対...
おすすめ情報