dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ4ヶ月位、ずっとしんどい。
ガツガツ系の私立中に入ってから今年で2年目。
正直 体力的にもきつくて。
成績で翌年のクラスが決まるから(上位クラスと下位クラスみたいな)定期試験とか外部模試も月1は絶対あって、すごく頑張ってたってわけじゃないけど、やっぱりだんだん疲れてきて、家で大きな出来事があったのも重なって去年の11月あたりからしんどかった。
スクールカウンセラーの方の力も借りて、なんとか立ち直ったけど、やっぱり無理で、2月辺りからまた辛くなってきて、今に至る。
その時は曇ってたり雨の日が多かったから憂鬱になるのも仕方ないと思って時間がすぎるのを待ってみたけど、何も変わらなかった。
憂鬱の度合いとか頻度は多少改善されたけど、いつのまにか頭の中が勝手な思い込みと黒い感情でいっぱいになってく。
今はしてないけど、自傷行為やODををしていた時期もあった。
本当に、何回か気持ちが揺れて自殺を本気で考えたもあったけど、まあ今も生きてるしなんとか乗り越えてきた。
でもこんな毎日 続けてたら疲れるんだよね。
HSPってこともあって人と話すだけで疲れるし、先生の怒鳴り声なんてもう論外。
授業受けて部活行って、家に帰ってきてお風呂とかご飯とか諸々してたら勉強を始めるのは早くても9時が限界。
電車の中もなるべく勉強はするようにしてるけど、家に帰ってきた瞬間気持ちがふっと切れて、何もできなくなる。
息苦しくて、よく頭も痛くなる。
泣き方がわかんなくて泣けない。
せめて泣けたら楽なのに。
自分を客観視するのは得意な方だと思ってるからどんな状態なのか説明はできるんだけど、あまりに淡々としててつらい気持ちがなかなか伝わらない。
もう疲れ切って体力は残ってないのに、底の深いプールを泳ぎ続けろと言われてる気分。
周りは楽そうに泳いでるし、泳ぐのをやめたら溺れる。
どんな気持ちか伝わったかな。
もう無理です。
とか言ってみるけど、「もう無理」「もう限界」なんて言葉は自分にずっと言ってるから、
なんかあんまり信憑性がない。
だっt結局生きてんだもん。
でもなあ、苦しいのは変わんないんだよ結局。
凄いしんどい。
私どーしちゃったんだろ。
誰か助けて。

A 回答 (1件)

こんばんは。

もう一度スクールカウンセラーの力を借りましょう。
あなたはまだ中学生なのです。無理はしないでください。
電車の中で勉強することは頭に入ってきてますか。いろんな時間にただだらだらやるよりも、集中して、短時間に効率よく勉強することです。
それと復習よりも、予習に比重を少し置きます。授業が楽に聞けます。
後、夜早く寝て、少し早く起きて勉強するとか
スクールカウンセラーにそのことも相談してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!