dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間は死んだら、心も気持ちも言葉もなくなるんですか

A 回答 (10件)

心も気持ちも大脳をプラットフォームに成立する活動だからな。


大脳が機能停止すれば当然活動もなくなる。

実感したければ一度気絶してみるとよい。
睡眠ではまるで違っていてダメだ。

ただし自己責任で。
    • good
    • 0

生物のなかで人間だけが焼却処分されるので他に命を引き継ぐことは出来ません。

    • good
    • 0

人間は死んだら、焼却し骨になるから、心も気持ちも言葉もなくなる。

    • good
    • 0

なくなるも何も地獄に放り込まれてすぐには死ねないから魂は苦しんで苦しんで消滅何も残らん!一方で天国は死ぬことがない永遠の命が与えられイエス・キリストと住まうことができる、天使に生まれ変わる、プロテスタント教会で洗礼を受けるだけ後にパンとぶどう酒陪餐できる、早く気がついてよかった、肉体は死んでも魂は永遠に生き続ける、7年間艱難の日が来ると生きたまま携挙(天に避難)される。

    • good
    • 0

そう思いますが、誰も証言者はいないんですよね。

    • good
    • 0

死ねば生物から物に変化します


物には心も気持ちもありません
言葉を発する事もない
残るのは歴史だけ
    • good
    • 0

言葉だけは残ることもある。

    • good
    • 0

遺された人へ亡くなった人の考えや言葉、書き残したものが伝え残ります。


釈迦やキリストの場合、仏教やキリスト教になりました。

そこまで大層に考えなくとも、一般市民でも遺言が履行されたり、子孫に「形見」として残るものもあります。
    • good
    • 0

死んだら無になる、と言います


しかし科学では
エネルギー不滅の法則、物質不滅の法則、質量保存の法則があります
有る物が無くなると主張する人は非科学的で科学を知らないのです
手品師やマジシャンじゃあるまいし
あるものが無くなるわけありません
単純なアホは騙せますが
深く考える知恵者は教養ある人は、死んだら無になるなんて言いません

心や気持ちは・・・
結論すると変化して存続するというのが
科学であり、道理であり、数学であり、常識なのです

何に変化するのか
ここからが難しい
http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage21.html
    • good
    • 1

死んだら、ただの肉片になります。

魂など信じるのであれば、身体から出ます。魂の抜け殻です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す