dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「つけると妊婦の気持ちが分かる重りみたいなやつあるじゃないですか。あれと同じで死にたいと言う他人に命の尊さを説く人たちが同じくらい死にたくなる薬を開発してほしいですね。同じくらい死にたい状態で命の尊さが説けるのか見たいんですよ。たぶん死ぬと思んですけどね。」


という言葉をとあるサイトで見ました。とても共感しました。
僕が本当に死にたいときに、頑張って励まそうとしてくれる人や、厳しい言葉でも励ましてくれる心優しい人がいますが、内心僕と同じ気持ちじゃないのに何ではげませれるのか不思議でした。


みなさんはどうですか。

A 回答 (7件)

 農業高校、頑張っておられますか?


 うちも離農後も合鴨10匹以上貰ってきて飼っていて、鴨鍋にして食ったとか、いろいろあるんですが、これからは、電子工学もマキシマムくらいに達しましたし、農業、農学の時代ですねー。
 アフリカで食糧不足で人が死んでいく時代です。内戦が起こったら、自然公園のゴリラまで肉にして食っていたそうです。

 日本人は、人類史上稀有な、「人口減少」という歴史上のトレンドを迎えています。
 まあ、あなたはどうか分かりませんが、僕は死にません。

 両親が中卒の貧困の農家でしたが、僕は高校首席卒業でした。僕が死ぬという事は、既得権者の都会の金持ちに殺されるという事です。
 僕は、自分が日本人口のうち1%以内に入る重要な人物だという事を疑っていません。

 成績じゃないですから、なにか詩を書くでもなんでもいいですから、ビッグになってみませんか?
 とにかく、高校の育ち盛りで死のうと思うとか、変なんで、精神科医に助言を聴いてみてください。

 ご実家は農家でしたかね、家の60kmほどの所にある旭川農業高校の出身のバンドで「安全地帯」って有名なのありますよ。
 漫才コンビのダウンタウンは工業高校卒です。
 学歴だけじゃ、分かりませんー。
 実社会でのご活躍をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今、この気持ち・感情が一時のものでいつか
昔のように、元気になれればいいのですが…。
小さい頃の自分の夢が「教科書に載るぐらいな人物になる。」というものでした。
それに近づけれるよう、もう少し頑張ってみようかとおもいます。

お礼日時:2012/03/24 15:53

「死にたくなる薬…見たいんですよ。

たぶん死ぬと思んですけどね。」

『どうですか?』の問いに真っ向から反対を表明します。あなたは今落ち込んでいるのですね。人は生きているだけで素晴しいのです。死んで苦しみが解決すると思うのは、大間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 15:55

逆に聞きたいんだけど、


そんなに気持ちって重要?
どうして同じ気持ちである必要があるのだろう。
同じ気持ちじゃなければ励ます資格は無いのかな。

このカテでよく出てくるうつ病は気分障害と言われている。
つまり自分自身の気分に振り回されているってことですよ。
もちろん気持ちを無視することはできないけれど、メンタルヘルスに問題を抱えている人達が思うほど価値があるとは思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、資格はいらないですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 15:39

個人的な意見です。

参考程度に。

アメリカで日本のホームレス中学生よりどん底の生活からマサチューセッツに入学した少女の会見でホームレス生活はつらくなかったですか?と取材記者が聞いた際にこの生活があっていろいろな方に助けていただけましたと後悔はないことと感謝をのべて同じような人を助けたい会見された例もあるし、日本の乙武さんは手足ないけど明るく夢であった教師もされてます。このように境遇が同じでも悪い結果だけとはかぎりません(すくなくとも私は絶望感で死にたくなると思う事例で凄い結果残している人がいます)

また、共感できなければ助けていけないわけでもないでしょう。震災の際にも流された方で自分はもう駄目だと思って、必死に手を伸ばしてくれた青年に置いて逃げてくれと言ったおばさんに諦めるな、必ず助かると言って青年は実際に両手に二人担いで救い出した話もありますよ。人によっては呼吸と同じで当たり前のことなので相手のことはさして考えていない人もいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 15:29

お世辞抜きの、本音トークな。



>という言葉をとあるサイトで見ました。とても共感しました。
僕が本当に死にたいときに、頑張って励まそうとしてくれる人や、厳しい言葉でも励ましてくれる心優しい人がいますが、内心僕と同じ気持ちじゃないのに何ではげませれるのか不思議でした。

→その人と同じじゃないから励ませるんじゃないの?つまり、心に余裕が有るからってことだよ。

それから、人は皆弱い生き物だよ。一人じゃ孤独で生きていけない・・・だから、他人を励ますことで、自分は大丈夫・今生きていますって無意識に感じているんじゃないかな。

死にたい人は死ねばいいじゃん・・って思うケドさー、そう発言すると、「自殺幇助だー」とか非難茫々だから、発言できんのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、他人を励ますのは自分のため…という考え方ですか。
確かにそうなのかもしれませんね。

>死にたい人は死ねばいいじゃん
→そうですね。いちいち他人に言うことじゃないのかもしれませんね。
 ですが、死ぬ前ぐらい誰かに構ってもらいたいものなんじゃないでしょうか。
 また、あなたは自分が「死ねばいいじゃん」って言った人が本当に死んだ場合、どうしますか。
 あなたがどう考えているかわかりませんが、「勝手に死ねばいい。」と言った人のほとんどが、その後のことを考えていないような気がします。
 


回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 15:26

中高年です。



家庭の崩壊、手の震かんする病、仕事への行き詰まりと同僚の裏切りとでっち上げでうつ症状です。
辛いです。

少ないですが友達が数人いて、励ましてくれたり、厳しい現実を共感したりしておりますが、私とは全く別の境遇です。
貴方が死にたいと思っている時、異なる境遇の人でも貴方に生きていて欲しいという願望があるのですよ。

境遇の異なる他人に共感しようとしても上記の通り、同様の気持ちになるのは難しいです。

哀れみと優しさもあると感じますが、気持ちだけでも理解しているのではないでしょうか。

又、励ましの声を掛けてあげることにより、少しでも元気づけられるのでは、という期待的観点から発する言葉だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たすかりました。

お礼日時:2012/03/21 21:15

死にたいと思っている人の心情が一律だとはとても思えません。



誰かにわかってもらえたら大ラッキー、わかってもらえなくて当たり前の世界だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
わかってもらえないことが普通ですよね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/24 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!