dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、日雇いのバイトをしてきたうつ病の21歳です。

今、家から20分ほど離れたところにいますが、
帰る気になれません。
うつ病だけど、無理してバイトをしてきたなのに、ボロクソ言われました。
仲卸業者の段ボールを発送先ごとに仕分ける作業だったのですが、
並べ方やシールの貼り方など、どうでもいい事を強要してくるし、一枚の紙に貼られたシールを発送先ごとに分ける人がいたのですが、その人のミスで私が担当したシールが一枚違うところに混ざっていて、
私自身は気づかなかったのですが、何故か私のせいにされたり、「段ボールの下に敷いてる板を重ねて」と言われて、3つあるうちの一つをその人の近くにある板の上に重ねたのですが、言ってきた人とは違うと思い、「あぁ、そっちの方か、まあ大丈夫」と言ってきました。
別にどちらでもいいのに、私がミスしたかのように言ってきました。
私だってしたくてやってるわけではないのに、何故あそこまで言われなきゃいけないのですか?
元々ヤングケアラーで、人との関わり方を知らないのですが、自分なりに周りを見て、周りに合わせてるつもりなのに、人の気持ちを考えると言うことすら意味のわかない私がもう家にも帰らずにこのまま1人になりたいくらいつらいです。
言われたことは聞き流せばいいと言いますが、そんなことならいちいち言うなよと思います。
いつもなら、検品の作業でそっちの方が楽なのですが、担当者が違うと作業も違くなります。
楽しみがない人生に嫌気がさしてる状態なのに、日雇いのバイトにとやかく言ってくる担当者の言葉が心に残り、気分転換もできません。
遊べたら、気持ちが楽になるのに、遊ぶ経験ができなかった私は、大人の今も何も楽しめません。
このまま風に揺られていたいのに、自己中な父親が、私の帰る時間帯やご飯のことを事細かく管理して、自分の考えたことが当たり前だと思い込み、どうでもいいことすら押し付けてきます。
嫌々家に帰って、死ぬかもしれないほどの窮屈な気持ちになって、ヤバくなるかもしれません。
帰りにコンビニによって何か買おうとしてるのですが、自分が何が好きになれるわけでもないので、全然楽しみにならず、心が塞ぎ込んだままです。
イライラしたり落ち込んだりすることでほとんどの時間が奪われて、YouTubeを見ることやスマホゲームすら、全然できなくなってきました。
昔は2年間だけ楽しめていたのに、どうしたらいいですか?
自分の好き勝手にできる家ではないし、自分の好きなこともわからないし、やりたいこともないし、自分の考えやこだわりすら持てません。
親が高圧的な言い回しで、命令する毎日だったので、私は親が家事をしない代わりに責任を持って家事をしてきました.
でも親も兄弟も家事ができないくせに文句しか言ってきません。
私の居心地は存在しません。
どうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

お疲れさまです。

ゆっくりお風呂にでも入って暖まってください。県に設置してあるとは思いますが、心のダイヤルなどに電話をして話を聞いてもらうとか...最近はLINEもあるので、プロの方に気軽に相談できますよ。無理せず無理にでも休んでいいと思います。
    • good
    • 0

前にも回答したことがあるかもしれないですが、



youtubeなどでリラックスできる音楽きくとか

小林正観さんなど参考にされてはいかがでしょうか

あとは社会福祉協議会などで悩み相談すると、いいとはおもいます。
    • good
    • 0

本当に八方塞がりといった感じですね、がんばり過ぎです。


ここで愚痴って少しでも楽になってくれればいいのですが・・・。

質問者様の場合は、少し自分の要望をご家族に伝えた方が良いと私は感じました。

同居している家族以外で話しやすい親戚の方がいれば間に入ってもらった方がスムーズに進みそうですね。

今日は少し自分の時間を持つため帰りを遅くしましょうか。
特に何もしなくていいですよ。今は無理に楽しむものを見つける必要もないです。(できれば家にはご連絡を。理由は嘘も方便でOKです)

そして難しいかもしれませんがご自身の質問文をもう一度冷静になって見直し、箇条書きにしていやな原因を一つずつゆっくりでいいので潰していきましょう。


少しでも状況が改善する事を願っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お心使いありがとうございます

お礼日時:2023/09/08 01:09

病院に行くべきでしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!