dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地図データはダウンロードしました。
ここからちょっと分からないんですが、ルート案内をする時にモバイル通信は切っておくんでしょうか?
それとも勝手にオフラインマップでルート案内してくれるんでしょうか?
設定が見当たらないのですが、もしモバイル通信を使われたらオフラインマップにしてる意味がないのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ヘルプにも書いてあります


万一の備えなので、意味がないことはないですよ

>オフライン マップを使用する
エリアをダウンロードした後は、通常どおり Google マップ アプリを使用できます。インターネット接続が遅かったり利用できなかったりする場合でも、ルート全体がオフライン マップ内にあれば、そのオフライン マップで目的地までの案内を受けることができます。


ヒント: オフラインの場合、公共交通機関、自転車、徒歩の経路を表示できません。また運転時に、交通情報、別ルート、車線案内を表示することもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/22 10:27

そんな時は自宅周辺(または滞在地周辺)の地図をダウンロードしてオフライン(データ通信もWi-FiもOFF)にし、自宅周辺(または滞在地周辺)の適当な場所を目的地としてルート検索してみる実感できます。



ちなみに当方の場合は海外旅行などでの市街地観光の際にGoogleマップをオフラインで使用します。
ルート案内は使わず、自分の現在地と目的地の位置関係を把握して「こっちの方へ行けばいいのか」と確認するのに使っています。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、知人の話なんですが、そうですよね。
私が試してみればいいだけでした。

お礼日時:2022/09/22 10:27

Googleマップではオフラインでルート検索はできませんが、Maps.Meというアプリなら、予め地図データをダウンロードしておくこ

とでオフラインでもルート検索できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?じゃあGoogleマップでのオフラインマップのダウンロードって何をするものですか?

お礼日時:2022/09/22 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!