
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>ただ乗鞍は現在、道路が土砂崩れで通行できないそうですが、
>シャトルバスは運行しているようです。
ちょっと調べてみました。
平湯からのルートがダメ見たいですね。乗鞍高原側からは乗鞍畳平までのバスは運航しているようですね。
上高地と乗鞍の両方へ行くのであれば、沢渡Pに車を置いて、
沢渡〜乗鞍高原観光センター(乗換)〜乗鞍畳平
乗鞍畳平〜乗鞍高原観光センター(乗換)〜沢渡
沢渡〜上高地〜沢渡(観光センターから上高地直行バスもありますので時間が合えば可能)
というふうな感じになりますかね。乗鞍高原バスセンターまで車で行けますが、沢渡Pは休日は混みますから沢渡Pに早めに行って止めてしまったほうがいいと思います。
10月前半の時刻表を見ると
8:43沢渡〜9:08乗鞍高原9:30〜10:20畳平
12:05畳平〜12:55乗鞍高原(乗換)14:13〜15:30上高地
16:55上高地〜17:21沢渡
逆で行くと
8:00沢渡〜8:30上高地(始発は5:00ですから早めが可能)
10:45上高地〜11:15沢渡
沢渡〜車〜乗鞍高原観光センター
13:00乗鞍高原〜13:50畳平
(最終)16:30畳平〜17:20乗鞍高原〜車
乗鞍高原観光センターの駐車場は平湯ルートが止まっているので空きについては読めません。沢渡で車を止めたままにするにしても上高地を先にしたほうが自由度はあります。ただ山の天気を考えると乗鞍を先にしたいような...
アルピコ交通のページです、計画の参考に
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/kamikochi/
本当に何回も付き合って頂き恐縮します。
色々行程まで考えて頂きありがとうございます。
駐車場の状況がよくわからないので躊躇します。
前回の行程で行きたいです。
ただ上高地はゆっくりしたいので最後にしたいです。
No.5
- 回答日時:
1日目の予定や2泊目(1泊目?)がわからないので、何とも言えませんが。
高山を出発してあかんだなPまで1時間弱、上高地往復時間が待ち時間を入れて約2時間、1時間ほど散策しても最低でも4時間はかかります。朝早く宿を出てもあかんだなPに戻ると昼を過ぎます。
乗鞍の代替として考えられるのは新穂高でしょうか、新穂高温泉から2本のロープウェイで標高2000mを超えるところまで登ります。これからの時季であれば紅葉の槍穂高連峰が展望できます。これからの時季だと山の上が冠雪している可能性もあります。
https://shinhotaka-ropeway.jp/appeal/
あとは、奥飛騨クマ牧場とか平湯の森(日帰り温泉他)に浸かるとか、松本まで行って松本城、安曇野のわさび園とかですかね。
クマ牧場 https://kumabokujyo.com/
平湯の森 http://hirayunomori.co.jp/spa01.html
松本城 https://www.matsumoto-castle.jp/
大王わさび園 https://www.daiowasabi.co.jp/
富山在住なので、よく上高地には出かけます。日帰りのドライブコースです。
平湯までは1時間半くらいですが、上高地では3〜4時間散策して、高山の有名なパン屋さんトランブルーに寄ってほぼ1日コースです。
再三ありがとうございます。
以下が行程です。
1日目:白川郷→高山泊
2日目:高山→乗鞍スカイライン(代替案:アドバイスにより新穂高)→上高地
3日目:上高地→帰路
No.4
- 回答日時:
>土曜日ですが高山から来て軽井沢を散策して上高地に行きます
なんかルートおかしくないですか。
高山と上高地は近いですけど軽井沢は遠いですよ。高山から上高地入り口付近を通り過ぎて軽井沢まで行って、また上高地に戻ってくるってことになりますよ。
沢渡と平湯あかんだなでは駐車場やバスの込み具合を考えると平湯のほうが楽だと思いますが、軽井沢からだと沢渡が最寄りになります。
ありがとうございます。
仰る通りでした。net検索で調べましたが、このコースは時間がすごくロスします。変更して高山に宿泊した後、乗鞍スカイラインに行こうと思います。
その後、上高地に行けば同方向で距離も短く時間もかからないと思います。
ただ乗鞍は現在、道路が土砂崩れで通行できないそうですが、シャトルバスは運行しているようです。乗鞍スカイラインも車の乗り入れ規制しています。上高地も車の乗り入れ規制していますが、駐車場は沢渡より平湯あかんだなですか。この変更はどうでしょうか。もっといい観光地があれば教えて下さい。
高山と上高地は外せません。10人で2泊3日です、移動はレンタカーを使用します。スタートは兵庫の北部(日本海側)です。
No.3
- 回答日時:
つい先週上高地に行ってきました。
松本から入るのであれば、沢渡の駐車場が一番便利です。あかんだなはトンネルを通って岐阜側になるので、よる平湯や奥飛騨温泉などに泊まるならそちらの方が絶対宿まで近いですが、そうでなければ×です。
沢渡には市営駐車場が全部で5つあります。
もし朝早くついて空いているならバスターミナルへの徒歩でのアクセスが一番便利な市営第三駐車場が一番のお勧めです。当然ですが、ここが一番最初に埋まります。次はバスターミナル始発のバスが次に止まる第一駐車場ですが、駐車できる台数は100台ぐらいなので、バスターミナルまでちょっと歩いてもいいなら、足湯公園の第二駐車場の方が第一の5倍止められるので確実です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大垣で18切符バラ売り自販機見つけました。他地域でないですか?
電車・路線・地下鉄
-
11月の上旬に黒部ダムに行く予定です。 発着は扇沢です。 扇沢を11時出発して、室堂までいって 扇沢
甲信越・北陸
-
飛行機の乗り継ぎについて
飛行機・空港
-
4
ユニバって何故関東につくらなかったのですか?埼玉あたりにつくればよかったとか、思いませんか?
関東
-
5
11月の下旬に高校生2人で韓国に2泊3日旅行をするのですが、行きの飛行機を成田・羽田発午前中に出発し
飛行機・空港
-
6
JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
7
もし静岡市が広島市ぐらいの規模の都市だったとしても静岡駅に「のぞみ」は停車しなかったと思いますか?
新幹線
-
8
新潟で清津峡トンネルと糸魚川を周るルート。 今度新潟行く予定があり二日間追加で滞在をして前から気にな
甲信越・北陸
-
9
旅行の事 伊勢の東横インは、お伊勢さん行くには、一時間かかると言われました。伊勢参りに行く近いホテル
東海
-
10
飛行機やバスはカプセルホテルを内蔵できないのか?
飛行機・空港
-
11
高速道路を走行中にパトカーがいました。 二車線で抜かそうとしたら、注意されました。 捕まるかなと思っ
その他(交通機関・地図)
-
12
名古屋駅での新幹線乗り換え
新幹線
-
13
初めての海外旅行に備えて 『地球の歩き方』という本を購入したのですが 内容盛り沢山で中々読み進められ
アジア
-
14
2022/11/17に三鷹付近で撮ったのですが、この飛行機の機種はなんというのでしょうか?
飛行機・空港
-
15
富山県観光反省会
甲信越・北陸
-
16
能登半島の先端まで行った人へ。 交通手段は? 出発地と何日かけて行ったかも教えてください。 復路は退
甲信越・北陸
-
17
長野から金沢に高速を使って旅行に行くのですが、 おすすめのサービスエリアはありますか?
甲信越・北陸
-
18
飛行機の搭乗
飛行機・空港
-
19
富山~名古屋 冬の移動
甲信越・北陸
-
20
連絡船に乗ったことがある世代はジジババといっていいですか?
その他(交通機関・地図)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大阪発 車旅で雪がないのは ...
-
5
苗場に行くルート
-
6
富士急ハイランドまでの中央道...
-
7
福井県在住もしくはサンダーバ...
-
8
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
9
三十槌の氷柱 車の冬装備について
-
10
雪道についての知識がないので...
-
11
12月28日に、山梨の甲府に1泊...
-
12
日光行くのに、スタッドレスは...
-
13
2月後半~3月前半にかけての長...
-
14
3月下旬に群馬へ温泉旅行。路面...
-
15
2月に長野県白馬村へ車でチェ...
-
16
明日、山梨のほったらかし温泉...
-
17
関東からスタッドレスタイヤだ...
-
18
無人駅かつ自動改札機がない駅...
-
19
2月末から3月頭で福井市内の...
-
20
三月の御殿場にはまだ積雪はあ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter