
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
「転入届にそう書かれていたのでは?」
というニュアンスのご指摘も多くあるようなので、
誤解のないように補足しておきます。
住居表示や地番表示の住所の記載法には、
一応原則となる記載例があります。
質問者様のお宅のような街区方式による
住居表示をされている場合は、
「~1番」までの街区という土地の区画の名称は、
すでについています。
あとはその街区の中に、玄関がどの位置につくのかで、
最終的に「~号」までの住所が決まります。
戸建ての場合は、市役所の住居表示担当が、
玄関の位置を確認して「~号」を決めます。
ですので、この場合はすでに「1-405号」まで、
確定している住所ですので、
質問者様が
「~1番1号 ライオンズマンション405号室」
と記載して転入届をされたとしても、
住基台帳には「~1番1-405号」で記載されます。
なので転入届に書いた通りの住所になるわけではないのです。
自分がそう書いて届けたつもりはないのに…ということで、
混乱される方も確かに多いです。 申し訳ないことですけど。
ただし、同一の市町村内でも、
建物によっては
「~1番1号 ライオンズマンション405号室」
を記載するところや、「~1番1-405号」で記載するところ
という違いは生じます。
違いはNo.5でも述べている通り、
そのマンショの建物を共同住宅として、一つの住所とみなすのか、
マンションの一室を独立した住所とみなすのかの違いです。
お住いのライオンズマンションさんは後者なので
「~1番1-405号」で、統一されているということですね。
No.6さんの仰る福岡方式でしょうか。
③の住居表示+(方書き)という記載例はおもしろいですね。
転出届で見た記憶があります。
No.6
- 回答日時:
北は北海道から南は福岡県まで転々とした転勤族で、仕事の関係であちこちの住居表示を見てきたんだけど・・・地番表記、特に方書きの部分は、それぞれの自治体がそれぞれのルールで表記できるようになっていて、全国共通の表記はない。
たとえば
①AA市BB区CC町一丁目2番3号 DDマンション405号室
が正しい表記になる自治体もあるし
②AA市BB区CC町一丁目2番3-405号
が正しい表記になる自治体もあって、経験的には、この2パターンのどちらかが多かった。
少数派としては、
③AA市BB区CC町一丁目2番3-405号(DDマンション)
という表記がある(たしか、福岡県にあった)。
自治体内で住民(の権利・義務等)を管理するためのルールだから、同一の自治体内では1つの表記パターンしか存在しない(Xさんは①の表記だけど同じ市に住んでいるYさんは②表記と言うことはない)。
また、②や③の表記を採用している自治体で「2番3号 DDマンション405号」として届け出ても、自動的に「2番3-405号」や「2番3-405号(DDマンション)」に変換されてする登録される。
>本来は「一丁目1番1号-405号室」と表記
するのは、質問者サマの”個人的な”本来で、行政の本来は
>こういうもの
なんだな と。
No.5
- 回答日時:
マイナンバーカードの表記が正しいです。
マイナンバーカードの住所表示は、
住基台帳に従っているので、
一丁目1番1-405号といのが、住基台帳上
正しい表記法として登録されているはずです。
届書に住所を書く時など、便宜上マンション名
(方書きと言います)を書くのは、
ご自由になさって大丈夫です。
住民票に記載されている住所を書く場合は、
マイナンバーカードの記載が正しいです。
詳しく仕組みを説明すると、
これは住居表示方式による住所の記載です。
住所は土地の場所を示して住所とする場合と、
住居の玄関、主な出入り口を示して、
住所とする場合と大きく二通りあります。
この「~号」がつく場合が後者です。
ではマンションの場合、玄関とはどこですか?
という考え方の違いで、この住居表示にも次のような
二通りの記載法が出てきます。
マンションそのもののメインの入り口を示して、
そこに「~号」をつける場合があります。
この場合の表記は
「一丁目1番1号 ライオンズマンション405号室」と
方書きがつく記載方法になります。
これは共同住宅としてのマンションの建物を、
住所地の代表地点として定め「1号」とつけています。
405号室は電話でいうところの内線のような扱いです。
それに対して、マンションのメインの入り口ではなく、
居住者のお部屋の玄関そのものを住所として、
そこに「~号」をつけて住所として表示することも多いです。
これが質問者様の場合の表示方式になります。
つまり「1-405号」というところまでを含めて、
独立した住所として記載されているわけです。
共同住宅というよりも、分譲マンションなどには、
こういう記載方法が多いでしょうか。
No.4
- 回答日時:
提出した用紙にそのように書かれてたら、そのまま打ち込むと思うし、入力ミスも考えられます
いずれにしても次の更新する年に修正を加えたらいい話で、見てくれは悪いが我慢するしか無いと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 相続・遺言 自筆遺言書における不動産の表示の仕方 2 2022/04/19 10:43
- その他(Microsoft Office) EXCELの1行を1枚の用紙にそれぞれ印刷したい。 3 2022/10/10 11:35
- 郵便・宅配 住所一覧にない住所があるのはなぜですか 2 2023/02/28 11:38
- 関東 東京でしかできないであろう遊びを教えてください 10 2022/09/10 14:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 住民票に記載の通りに住所を記入しなければならない書類があります(1丁目2番3号を1-2-3としてはい 6 2022/07/12 11:13
- その他(法律) 法人登記簿の読み方(本店住所について) 4 2023/07/23 14:43
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- 確定申告 【白色申告】1月に引越したがe-taxでの納付先は新住所でいいのか? 2 2023/02/26 01:47
- 所得税 予定納税の通知が来ない 3 2023/06/27 23:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
番地の読み方
-
マイナンバーカードの住所表示...
-
AmazonでSSDを返品しました。返...
-
Yahoo!フリマで購入者から商品...
-
メルカリで購入した商品を返品...
-
メルカリは不良品の場合は出品...
-
Amazonの返品について教えて下...
-
メルカリショップにて
-
ZOZOTOWNで靴を買ったのですが...
-
メルカリの商品が届いたところ...
-
ノークレームノーリターンに変...
-
monotone-extraと言う所でCDを...
-
ZOZOTOWNで洋服を購入する際、...
-
Amazonの返品について。 気に入...
-
Amazonで間違えて購入してしま...
-
株式会社日本自然発酵という会...
-
フリマアプリでの返品対応
-
Amazonマーケットプレイスで違...
-
AmazonやTEMUなどの通販で返品...
-
メルカリで商品を購入したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
番地の読み方
-
マイナンバーカードの住所表示...
-
住所についての質問です。 ハイ...
-
ネットショップ特定商取引法に...
-
株式会社日本自然発酵という会...
-
Yahoo!フリマで購入者から商品...
-
メルカリは不良品の場合は出品...
-
monotone-extraと言う所でCDを...
-
ノークレームノーリターンに変...
-
ZOZOTOWNで洋服を購入する際、...
-
返品するとき梱包されてた袋無...
-
アメックスの明細で、前回分口...
-
Amazonの返品について。 気に入...
-
商品返品したのに返金されない...
-
「メルカリ公式」って本当でし...
-
ヤフーショッピングの対象商品...
-
通販で買った商品が届かず返金...
-
SHEIN返品と返金について。 先...
-
メルカリで商品を購入したので...
-
図書カードで買った商品を返品...
おすすめ情報