

車の免許をマニュアルを取るかオートマを取るかで迷ってます。現在大1でそろそろ自動車の免許を取ろうと思ってるのですが、万が一何かがあった場合(マニュアルを運転しなければならないとき)のことを考えるとマニュアルを取っておいた方がいいなと思うのですが、バイトや大学が結構忙しく、マニュアルの操作方法が慣れるか不安です。
マニュアル車を乗る予定はないですが、将来選択肢を広げるためにも取っておいた方がいいのかどうなのかが知りたいです。
みなさんはどっちをとってますか?またどっちを取るべきだと思いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ワシが取った頃はAT免許は存在しなかった。
オバサンなんかはマジで100万ほど掛かっていたぞ。
さて、仕事で制限を受けないのはMT免許だが、新車販売のAT率が99%近い事を考えるとATで問題ない気がする。

No.17
- 回答日時:
70歳以上は自動運転車か危険ブレーキ付き自動車か、マニュアルですが、これからの若者はオートマですよ。
爺はマニュアルの時代にしないと!甘やかしてはいけないです。No.16
- 回答日時:
配送、車関係(整備、ディーラ、カー用品屋、スタンド等)に従事しなければ、まずMT車を運転することはないでしょう。
逆にこれらの仕事に従事する場合は求められることが多いです。No.15
- 回答日時:
大学はともかくバイトなどは何の足しにもなりません。
来月免許取りに行くので出られませんでOKです。もっとも大学辞めてバイトの仕事をするとか、大学を出てバイトの仕事を続けるというのでしたら別ですが。本題のMTかATかですが、ATで十分です。MTなどはわざわざ自分で買わない限り乗る機会は一生ないです。もうじきEVになればトランスミッション自体が無くなりますし。それに”将来”を考えるなら、むしろMTの免許は無いほうが良いです、ただの運転手にされるのがオチ。
それでも、逆にMT乗る機会なんて今しかないなどと思うならMTで免許を取るのも楽しいですよ。
No.14
- 回答日時:
MTは必要ないです。
そもそもAT限定の免許が出来た時点で車メーカーはAT車しか作りません。
大型のトラックとかはMTだけど、大型トラックとかを乗る予定が将来あるのなら話は別ですけどね。
そもそもトラック乗るにしても乗務経験がないと、仕事で採用される事もないので、MTあっても無意味かと思う。
本当に必要になった時に改めてとればいいだけです。
No.11
- 回答日時:
その万が一の時に普段乗ったことがないMTを運転できるかが問題だよね。
言ってみれば、MTに関して言えばペーパードライバーなわけだから。
AT限定免許って免許の種類ではなく、条件だから(眼鏡使用と同じ)MTが必要になったら限定解除すればいいと思う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
タクシー運転手の求人について...
-
仮免の修了検定で落ちました。...
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
*.自衛官などの初心者マーク
-
大型特殊免許を取得したいので...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
お願いします
-
運転免許の区分
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
運転免許に上限年齢が必要ですか?
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
私はパニック障害があるのです...
-
運転免許の問題について
-
中型免許・準中型免許のシール...
-
身分証は何が安全ですか?
-
大型免許を必要とする職種
-
大型免許があるのに、中型車は...
-
免許とってからどのくらいで高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タクシー運転手の求人について...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
運転免許に上限年齢が必要ですか?
-
私はパニック障害があるのです...
-
田舎に住んでて車の免許持って...
-
自動車学校で忙しくて一か月く...
-
身分証は何が安全ですか?
-
海外旅行 必須持ち物
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
本人確認書類として提出された...
-
免許とってからどのくらいで高...
-
自動車学校の第2段階は、1週間...
-
会社に社用車の運転を頼まれた...
-
運転免許証の更新を12時で予約...
-
仮免の修了検定で落ちました。...
-
マイナンバーにある住所は全国...
-
*.自衛官などの初心者マーク
-
身長が低くクラッチを踏むのが...
-
運転免許の区分
-
大型トラックを運転してる方回...
おすすめ情報