dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽スクールに通っています。
アラサー女子です。
マンツーマンのレッスンで1年半くらいになります。
先生が気になっていて最初はいい人だなと面白い人だなと思ってました。同じ歳だし私にはできないことやってすごいなと思いました。
仲良くなりたいなともっと親しくなりたいなと思うようになり、先生をお茶に誘ったら断られてしまいました。

私自身人付き合いが苦手でコミュニケーションも苦手です。
そんな私に優しく親切にしてくれて嬉しかったんです。コミュニケーションもスムーズにできるし、いい影響を与えてくれる自分が変われると、とにかく嬉しかった気持ちが大きかったです。

今冷静に考えたら、先生として親切にしているだけで本心ではないんだなと最近感じています。
そして先生と生徒が関係を持ってはいけないんだなとわかりました。
全然何もわかってませんでした。

通うのを辞めたいなと思うんですが、
なかなか決断ができなくて…
もしかしたら、私は先生に依存してるのかなと最近思います。

通うのも億劫になってきて辞め時とは思います。

依存とか執着って自分にあまりよくないことだと思います。そこから抜け出せば楽になると思います。
ですがなかなかできなくて困っています。

なんで私は辞める決断ができないのか、
レッスンが近づくたびに緊張と嫌な気持ちになります。

アドバイスがあればよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

先生をお茶に誘うって勇気がありますね。


そういう習い事では
あまりプライベートでは先生と
仲良くならない方がいいんですよね・・
私は昔、マンツーマンの習い事の先生と
休みの日に遊んだりしたことがありますが
結局先生の方が教えることに身が入らなくなって・・
なので先生が男性でも女性でも
一線を引くことは
大事かな・・と思います・・
続けるか辞めるか・・
誘って断られて気まずいかもですが
そんなに気にしなくてもいいかな・・と思いますけどね・・。
でもまぁレッスンに身が入らないなら
通う意味がないし
辞めた方がいいのかもですね・・
なんでも経験しないとわからないですから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり先生とは一線を引かなきゃいけないんですよね。
わかってませんでした。
なんか辛いですね。
どうしようか、考えてもわからなくて、答えが出るまでこのまま通い続けるのもありかなと思ったりします。
無理に決めてもなあと思います。
それまで音楽にちゃんと向き合おうと思います。
本当に難しいです

お礼日時:2022/10/25 12:18

一対一なら優しい先生を好きになる気持ちはわかります。

しかし先生があなたへの好意がないので、先生への好意の未練の心を消すためなら、やめるしかないです。未練の心は残りますから、行くのを辞める=未練の心を断ち切るしかないと思います。毎回言っていますが、自分を磨くことに専念することです。化粧・服装・髪型等を勉強、名作・漫画を読む、一流の絵・歌・音楽にふれる等、そうすることで出会いは無限大です。いい女性になれますようにお祈り申し上げます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
好意はないと思います。
なので今一度なんで通い出したのか考えて音楽に向き合って集中しようって思いました。
辞める決断は簡単にはできなくて、本当に辞めたくなったときに気持ちがいけば自然に辞めれると思います。その時を待ちたいです。

お礼日時:2022/10/25 12:26

恋愛目的のレッスンならもう辞めた方がいいと思います。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
恋愛目的ではないので音楽に集中しようと思います。

お礼日時:2022/10/25 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!