
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もしも、Air Macでインターネットに接続しているのでしたら、もう1台のPower BookG4をイーサネットケーブルでそれにつなげれば、インターネットに接続可能です。
うちは、Air MacとBower BookG4が無線で、Power Macは有線でAir Macにつながっているのです。インターネットの設定はAir Macに入っているので、どちらからでもインターネットに接続できるのです。Air Macのほうで自動認識してくれるので、ケーブルはクロスケーブルなのかストレートケーブルなのかよくわかりません。
もちろん、Apple Talkでお互い、ファイル共有が可能です。
No.4
- 回答日時:
Mac OS Xならインターネット共有できます。
システム環境設定>共有>インターネットで、適宜設定します。
Mac OS 9では、できなさそう。(自信なし)
PowerBook G4はAutoMDI-X機能ありです。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
なのでストレートケーブルでOKです。
No.3
- 回答日時:
Macのネットワークインタフェース自身には、AutoMDI-X機能はなかったと思うので、クロスケーブルを使う必要があるかと。
pingが通る状態でもネットワーク共有が働かないのだとしたら、ipfwかnatdの設定が壊れているかもしれないので、system.logに何か出力されてないかをConsole.appで確認してみては。
No.1
- 回答日時:
ファイル共有ならできますが、インターネットへの接続共有は無理です。
もう一台のマシンにもAirMacカード、またはAirMac互換カードまたは無線LANアダプタでも取り付けるのが手っ取り早いですね。
ちなみにルータなどを介さずに直接接続する場合はクロスケーブルですよ。
最近の機種は自動判別してくれるらしいですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
LINUX PPPOEサーバー構築 接...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
ubuntuのネットワークアイコン...
-
MuninのFWグラフのESTABLISHED
-
シリアル接続でログインするた...
-
RedHat7.1 でFTP接続ができません
-
TightVNC等で社内LAN接続PCから...
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
再フォーマット方法 デルE521
-
ブート領域が壊れた内蔵HDD(Cド...
-
HP-UX MPについて
-
スクリーンセーバー以外の画面...
-
PCを買い替えたらFTP接続ができ...
-
vsftpdでsftp(SSL)を実現したい
-
リモートデスクトップ 突然資...
-
シングルユーザモードでの再起動
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCをシャットダウンするたびに...
-
「ホストへアクセスできません...
-
net use の「利用不可」について
-
Windows10でUSB機器が接続/抜去...
-
vsftpdでsftp(SSL)を実現したい
-
[至急]windows10リモートデスク...
-
ディスプレイ無しでリモートデ...
-
ftp接続すると421エラーとなり
-
ftpサーバーに接続するのにじか...
-
「macにおけるNAS接続」マウン...
-
困ってます!VMware Fusionを導...
-
FTPにてPassword入力後のログイ...
-
VNCでのLANのPCのリモートデス...
-
FFFTPに接続できません。
-
macとWindows機を直接接続したい
-
Macのインターネット設定の仕方
-
シリアル接続でログインするた...
-
クライアントからSSHで接続でき...
-
一時的なネットワークドライブ...
-
LINUX PPPOEサーバー構築 接...
おすすめ情報