
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
五輪書や孫子の兵法とは傾向が違いますが、それを読むと人生のためになる古典の本。
中国の思想書で「老子」や「荘子」
検索すると分かりやすい入門書がたくさんあります。
それから、
学問として体系づけられた「ゲームの理論」
今の自分にどんな選択肢があって、どの選択肢を選ぶのが良いのかを学問的に解析していきます。
一例を挙げると、囚人のジレンマ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9A%E4%BA%BA …
これも、ゲームの理論で検索すると解列サイトがあったり、入門書が見つかったりしますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
活字離れ とは?
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
お勧めの本
-
GANTZという漫画
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
自分が図書館で予約した本30...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どちらがマシ?
-
五輪書や孫子の兵法などの古典
-
大阪に有る22:30以降も開いて...
-
出版社に企画書送付後、編集者...
-
鏡の国のアリスとふしぎの国の...
-
イライラする時はどうする?
-
ブックオフの決算が出て業績が...
-
出版社に褒められました
-
自費出版のメリット、デメリット
-
東京の大型書店心理学、精神分...
-
理系の本が揃っている書店を教...
-
電子書籍はなぜ少ない&遅い
-
ジュンク堂の本を丸善に取り寄...
-
文芸社の自費出版について
-
生クリーム
-
片岡義男さんの「限りなき夏1...
-
アリスのティーパーティーで
-
本を執筆し、出版する場合完全...
-
新風舎という出版社で共同出版...
-
本を出版するには?
おすすめ情報