重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

4回目の接種後、接種予約の封筒が 届きました。
前回が8月で、今回は11月ですが、問題ないのですか?

今回のはオミクロンBA4/5対応です。

質問者からの補足コメント

  • それから、選択肢としてオミクロンBA1対応もありますが、どれを選べば良いかも分からない人も少なくない感じしてますが?

      補足日時:2022/10/31 12:17
  • 皆様、回答有り難う御座いました。

    4回目以降は、高齢者と子ども、基礎疾患のある人用で、前回から3ヶ月以降の人対象で、人気ワクチンか不足した場合の対策でワクタンリストが多くなっている様子でした。
    皆さまお早めに~

      補足日時:2022/10/31 14:00

A 回答 (3件)

普通は新しい方かと。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

最新と言うことですね~
選択リストが沢山ありすぎてて迷います。
多分、人気ワクチンが不足したときの対策なんでしょうね~

お礼日時:2022/10/31 13:56

うらやましいですね。

早く来ないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

正直なところ、間隔、半年でも早いって思ってたので微妙です。

お礼日時:2022/10/31 13:54

開ける期間は書いてあります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。
3ヶ月になってます。
私んとこにはきてないから、高齢者と子供用なのでしょうね~

お礼日時:2022/10/31 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!

  • 節分にまつわる意外と知らないあれこれ

    2月3日といえば節分である。節分になると豆をまく。幼い子どものいる我が家では、筆者が鬼の役をやり、子どもたちに全力で豆を投げつけられるので結構嫌だ。割と痛いのだ。 しかし、当たり前のように毎年「もう節分...

  • 節分で余った豆の有効活用

    節分で豆まきをし、年齢の分の豆を食べた。だが、袋の中には豆がまだ結構残っている。そんな場合、皆さんはその豆をどうしているだろうか? 節分の豆といえば、食べていると口の中がパサパサしてくる。ゆえに「すご...

  • 実は節分は年に4回あった!?恵方巻き、食べきれないとどうなる?節分豆知識

    皆さん、本日は節分であるが、恵方巻きを食べる予定はあるだろうか? 「あっ、今日は節分だった! 恵方巻き、買いそびれちゃった」と今さら気づいてしまった人も安心してほしい。知らなかった人は意外に感じるかも...

  • 気を付けて!節分で子どもに起こる豆の事故

    2月3日は節分。節分といえば豆まきだが、豆を食べる際、喉につまらせてしまう子どもが多いと聞く。最悪、窒息の可能性もある豆のつまりを防ぐためにはどうしたらよいのだろうか?この時期だからこそ気を付けたい、対...

  • 節分になぜ鰯を食べるのか?

    節分といえば豆まきのイメージが強い人も多いだろう。しかし、関西では節分に柊と鰯の頭を飾り、かつ鰯を食べる風習があるようなのだが、みなさんご存知だろうか。「教えて!goo」に「節分の時に玄関に飾る柊」と、...