dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横乗りの曲ってどんな曲ですか?たとえば誰のなんという曲ですか?

たて乗りの曲ってどんな曲ですか?たとえば誰のなんという曲ですか?

クラシックの曲で横乗りの曲とかたて乗りの曲ってあるんですか?あるとしたらなんという曲ですか?

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    お返事ありがとうございます。
    でも私は、曲名よりもどんな曲のことなのかを知りたいです。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2022/11/05 09:18

A 回答 (6件)

「縦ノリ」は、音楽のジャンルでいうと、ハードロック、パンク、EDMの曲に多い。


ヘッドバンキングや、タオルを頭上で振り回したり、マサイジャンプするようなハイビートな曲。

「横ノリ」は、音楽のジャンルでいうと、ロカビリー、ジャズ、ソウル、R&B、ヒップホップ、ファンク、レゲエ、に多い
体をスイングしたり、ツイストしたり、シェイクしたり、手拍子したくなる曲。

結局、体を縦に動かしたいか横に動かしたいかの違い。
正し、横揺れと横乗りは違う。バラードはみんな横揺れw

クラシックの曲は、ビートを刻まないから難しいが、リズム感のある人なら適当に乗れる。

「縦ノリ」
SHOW-YA - 限界LOVERS

SHOW-YA - FAIRY
https://www.youtube.com/watch?v=v2zFRCj0ml8
『あんた飛ばしすぎ!!』MCZ
https://www.youtube.com/watch?v=6IxBYCoh1UM
『Nightmare Before Catharsis』MCZ
https://youtu.be/RqOLcHr5mEs?t=36

「横ノリ」
米津玄師 - 感電
https://www.youtube.com/watch?v=UFQEttrn6CQ
【Ado】レディメイド
https://www.youtube.com/watch?v=jg09lNupc1s
【Ado】ウタカタララバイ
https://www.youtube.com/watch?v=hyV1AJiFNyo

音より、ダンス目線で見た方が分かりやすい。
横ノリ 入門
https://www.youtube.com/watch?v=vlfkRXA9aDM
縦乗りと横乗りの違い ダンスの視点での考察
https://oka-ats.blogspot.com/2019/01/oka01-fymhh …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、よくわかりました!

“バラードはみんな横揺れ”とありますが、知らなかったです。たいへん勉強になります、ありがとうございます。

“結局、体を縦に動かしたいか横に動かしたいかの違い。”という説明が分かりやすいですね。
ボウイのクラウディハートはどっちやろか?とか、ジミヘンのbold as loveはどっちやろか?とか思いますが、そう難しく考えるべきものでもないんやろなーという気がしました。横乗りだと思うんならそれでええし、途中から縦乗りになると思うんならそれでええ。そんなことのように思いました。この考えまちがってますか?
でも、そうかと思いきや、ダンスのサイトでは難しく分析してますね。難しく分析すべきものなんですかね。
縦乗りの曲も横乗りの曲もたくさん紹介していただきましてありがとうございます。充分わかりました、満足しました。
ダンスのサイトの紹介もありがとうございます。
縦乗り横乗りを知るためだけでなく、映像がかなり楽しめますね、みんなダンスがうまいしかっこいいです。

めっちゃよくわかりました。
お返事くださいまして、ほんまにほんまにありがとうございました。

お礼日時:2022/11/06 10:52

その曲を聴いて縦に体が動くなら縦ノリ


横に動くなら横ノリ
ドンドンドンのパンクやロックは縦ノリ
裏拍のあるファンク、R&Bだと横ノリ
体が動く感覚でいけばいいんじゃないですか。
代表曲?になるかは知りませんが、、

例えば、縦ノリ、、
Sid Vicious - Lonely Boy


Sid Vicious - My Way
https://youtu.be/9w4xGFL9sVQ

The Rolling Stones - Paint It, Black
https://youtu.be/O4irXQhgMqg

横ノリは、あまり曲を知らないので
ファンク系でお調べくださいませね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロンリーボーイ、懐かしくて泣けます。ただこれ、シドやなくてsteve jonesとありますね。でも映像はシドヴィシャスですから、なんか、中途半端なMVですね。余計な話ですんません。
マイウェイはかっこいいですね、シドヴィシャスを動画ではじめて見ました。シドはリズム感ありそうですね。これまた余計ですみません。
体が動く感覚でいけばいいですか、ありがとうございます、分かりやすくて勉強になります。
このマイウェイ、縦乗りですか、ちょっと意外であるがゆえに勉強になります。シナトラが唄えばバラードですからね、ちょっと意外です。でもそうですね、リズムが違いますから、体が小刻みに縦に動きますもんね。

分かりやすくてありがたいです。お返事ほんまにありがとうございます。

お礼日時:2022/11/07 12:14

ライブの客席は狭いので横揺れだとぶつかるw


基本ロックは縦ノリとなります。

ダンスホールでのダンスは、セックスアピールで腰を振る、横ノリのセクシーな音楽が選ばれます。セクシーな音楽は大抵横ノリです。

ももクロの『Nightmare Before Catharsis』は、客と声を上げるところは縦ノリですが、その他では本人たちが肩を揺らして横ノリしています。
米津玄師の『感電』も、本人が車の中では頭で縦ノリして、車外では横ノリです。

SMAPのSHAKEは、その名の通りシェイクする横ノリの曲ですが、本人たちが横ノリで踊っても、若い客はキャーキャー縦ノリします。

BOØWY わがままジュリエット
布袋は横にステップ踏んで横ノリしたり、頭でリズム取って縦ノリしたり。
客は手拍子で縦ノリはしない。


横乗りだと思うんならそれでええし、途中から縦乗りになると思うんならそれでええ。この考えでOKです。

※“バラードはみんな横揺れ”訂正します。
アイドルのライブでは、ケチャという縦揺れがあります。
従来、横揺れでペンライトを振るはずが、近年では縦にペンライトを揺らす。
↓本日、ファイターズの宇佐見真吾選手と結婚発表した人
https://youtu.be/wkoYdSXIwdw?t=12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さらに教えてくださいましてありがとうございます。
“横乗りやと思うんならそれでええし、途中から縦乗りになると思うんならそれでええ”でやっぱりよかったですか、ありがとうございます、はっきりわかってありがたいです。
SHAKEにしてもわがままジュリエットにしても、乗る人しだいでどっちにでもなる曲もあるということなんですね、ありがとうございます。乗る人しだいとは、ちょっとびっくりですね。客は手拍子で縦乗り無しというのも面白いですね。
バラードに縦揺れがあるんですか、よくご存知でしたね、ケチャっていうんですか、ありがとうございます。というか、縦揺れなんてあるってはじめて知りました、勉強になります。
ロックのライブは狭いから縦乗り、ダンスホールはセクシーな音楽ゆえに横乗りという文章も、ほんまにさらにわかりやすいですね。前回紹介してくださったダンスのサイトのダンスを見ても、ディスコサウンドの踊りは横に動くから、幅とりますもんね、これをロックのライブハウスでやられたら、喧嘩になってかなわないですよね。
わがままジュリエットの動画の紹介もありがとうございます。
これ、はじめて見ました。これ、ヒムロックの動きのほうが気になります。こんなリズムのとりかたあり?間違ってへん?ヒムロックってリズム感おかしくない?って思いました。

さらにいろいろ教えてくださいましてほんまによくわかりました。
ほんまにほんまにありがとうございました。

お礼日時:2022/11/07 11:41

ザックリ言うと、縦のりはアップテンポ、横のりはスロー

    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたんですが、いろいろあるようですよ。
高城れにさんのバラードは縦揺れらしいです。
SHAKEとジュリエットはどっちでも、好きにしてええらしいです。

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/07 12:21

横のり:谷村新司「サライ」


縦のり:あたりまえ体操
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お礼日時:2022/11/07 12:16

横浜たそがれ。



よこはめ
たてのり〜♪
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!