
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
質問者サマ的には「水洗い不可」はみんな一緒なんだろうけど・・・水洗いとする理由には、材質、染色や加工・装飾品の有無など色々な要因がある。
毛、麻、レーヨンなどが水濡れで縮みやすい材質。
革、麻、絹などが水で色落ちしやすい。
肩パッドや襟など芯が入った部分は洗濯で撚れることがある。
飾りボタンやスパンコールが洗濯で落ちることがある。
ドライクリーニングは、縮みや色落ちを防ぐために溶剤を使うクリーニング法(因みに、ドライクリーニングのドライは「溶剤による、水を使わない洗濯」という意味で、乾燥と言うコトではない。また、ドライクリーニング用の溶剤は、発火性があり、家庭用洗濯機に使うと故障の原因にもなるので一般に市販されていない)。
いわゆる「おしゃれ着用洗剤」というのは、ドライクリーニングの溶剤の代わりに使えるように、材質の縮み、色落ちを押さえた洗濯洗剤。
また、縮むにしても際限なく縮むわけでもない。
>洗濯ネットに入れて、おしゃれ着用洗剤を使っていたことでしょうか
>中古品を買ったので既にある程度縮んでいたりしたから違和感が無かっただけでしょうか?
「合わせ技一本!」ってコトなんだろうな と。
No.3
- 回答日時:
水洗い不可の服もおしゃれ着用の洗い方であれば洗えることの方が多いです。
たんぱく質繊維のものは縮むことが多いので避けた方がいいです。それらを洗いたいときはクリーニングに出すことをお勧めします。クリーニングは水洗いしませんので。No.2
- 回答日時:
洋服には限りませんが、製造メーカーで一番困るのが、クレームです。
水洗い可能と表示したら、100人100様どんな洗い方をするのか分かりませんし、どこにでもいるクレーマーに、因縁をつけられないように、水洗い不可にしておけば安心。過剰防衛ではありますが、そういう時代です。クリーニング屋は、表示の対象外のプロなのでクレームは付けない。そんな仕組みです。そもそも洗濯の実験をしてから、表示している訳ではありませんし。買ってしまったら、自分の物。自己責任で洗えば、何の問題もありませんし、ドライよりきれいになります。特にダウンは。
No.1
- 回答日時:
最近の服はどんな素材でもクレーム対策として水洗い不可としているものも数多くありますので、素材を見ながら自分で判断するのが良いです。
中でもキュプラ、レーヨン、ウールなどは水洗いすれば縮んでしまう素材ですね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) C型肝炎、B型肝炎の可能性のある人の血液(経血)がついた衣類と感染者ではない子どもの衣類を誤って一緒 1 2022/05/12 23:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー おしゃれ着の洗濯について 1 2022/06/13 20:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 手洗いでの洗濯のやり方について 最近洗濯機が壊れてしまい、すぐに修理や買い替えができないのでコインラ 4 2023/02/20 06:32
- 洗濯機・乾燥機 洗濯の洗剤について 職場の食品製造所で洗い場勤務しています 調理の人が頻繁に使うダスターやぞうきんを 1 2023/01/07 13:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物について 洗濯機のお洒落着コースやドライコースを使う洗濯物、あるいは洗濯表示に30℃の下に横棒 2 2022/11/21 18:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 衣類のタグに「クリーニングネットを使用してください」と書かれた服がありますが、そう書かれたものはちゃ 6 2022/06/15 08:02
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので 4 2022/03/30 11:50
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機についてです。 最近洗濯機の様子がおかしく、衣類を取り出すとじゅうぶんに脱水されていないのかび 9 2022/07/06 07:22
- その他(家事・生活情報) 衣類にカビ! 薄手のジャンパーやジャケットにうっすら白い埃っぽいカビのようなものが表面に 1 2022/09/14 10:52
- 一戸建て 衣類乾燥機の設置場所について。 現在、新築の間取りを検討中です。 新しい家にはガス式の衣類乾燥機を設 3 2022/08/01 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数量限定の品について。お店で...
-
靴を履くこと
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
メガネの鼻あての上下
-
洗濯機が暴れだすようになった。
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
靴を脱ぐ場所は?玄関に大きな...
-
大至急! この虫はなんですか?...
-
子供服ブランドC'est Geantはど...
-
つげ櫛が臭くなってしまった
-
ポリエステル95% ポリウレタン...
-
衣類乾燥機(Panasonic NH-D603...
-
先週、幼稚園で息子の靴が紛失...
-
ZARAの服の首元に付いてい...
-
新宿か渋谷で早朝(または24...
-
古着屋さんでの試着について 古...
-
手取り50万なのに毎月ぎりぎり...
-
タグを切った服は返品不可です...
-
YOUさんのコサージュ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
長靴を探しています。
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
通勤用のレインシューズ
-
高校生でも履ける長靴
-
レインブーツの臭い
-
数量限定の品について。お店で...
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
卒入学式 ジャケットのボタン...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
おすすめ情報