dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「私を振ったから彼は失業したんだ。私はあげまんだから一緒にいる間は失業しなかった」と言っている友人がいるのですが、これってあげまんなんですか?

その友人は40代後半で13歳年下男性に片思いしていて、よく食事に誘っていました。
その彼には彼女がいます。友人自身は独身でそんなに恋愛経験もありませんがいつも積極的です。

友人はとても承認欲求が強く、机上の空論を他人に押し付けるタイプで聞き下手です。

彼の仕事の相談にも乗っていた様ですが、友人が勝手に仕事のダメ出しをしていたのではないかと思っています。

友人が言うには、「私を振った人は次々不幸になる。」
第6感的なものがあるそうで、自分の選んだものが絶対に正しいそうです

本人はあげまんだと言っていますが、あげまんって他人を不幸にする事なんでしょうか?

ちなみに体の関係はありません。

A 回答 (3件)

「私を振ったから彼は失業した」「私を振った人は次々不幸になる。

」となると、あげまんとかさげまんとか言うよりも、「呪い」って言った方がしっくりきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

ホントだ!まさに「呪い」ですね 
すごくしっくりきました

お礼日時:2022/11/16 11:35

なんて言うか…別な見方したらその人、なんか哀れで可哀想な気もしないてもないです……。


その様にでも思う様にしないと本心は人並みの幸せな結婚人生したかったのに出来なかった自分の絶望感に上塗りする事になり鬱になるのではないかと思いますね…素直に今の自分の落ちぶれてる姿を認めたくないのだろうと思いますね…哀れです。
…でも笑っちゃいますね、
上げまんとか自分で言うの・・
そうでも思わなきゃ生活する気力なくなってしまうのでしょう…きっと。
体の関係ないのは当たり前ですね…歳が歳なので若いのからは相手にされないです…ハイ。
気持ちとか性格変えればそるはなりにその歳でもま〜ま〜魅力的な人になれるだろうに………
賢くないですね、言っちゃわるいけど……
魅力的と言うのは外見では無くて内面から滲み出る意味での魅力の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます

人を見下さないと自分の存在価値を確かめる事ができないなんて寂しい人生ですよね
あげまんとは違うよな。。とモヤモヤしていました
やっぱり性格ですよね〜〜

お礼日時:2022/11/17 16:22

そんなもんあるわけない。


人の幸不幸を自分の手柄のように言うなど、愚かなことです。
その人、特に美人でも、仕事ができるわけでも、頭がいいわけでもないでしょ?それに、幸せじゃないはず。

アイデンティティや強みや家族など、大事なものがない人がそういうことを言い出すんです。
よくあるのは、「霊感が強くて、霊が見えちゃうの」とかね。
そうやって自分に何かしらの価値付けをしないと、ほかに何にもないからです。
そういう検証しようがないことなら、否定されにくいですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、よく職場でも揉めているそうです。

悪い人ではないのですが、圧倒的に人生経験が足らないんじゃないかと思っています。井の中の蛙

お礼日時:2022/11/16 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!