重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もう10年前くらいに小学生同士で遊んだ謎解き的な問題なんですが、詳細が思い出せないので知っている方いたら教えてください。
紙にサッカー場みたいな大きめの四角を書いて、その中に障害物をいくつか書いて、一方のゴールから相手のゴールに一筆書きで到達できるかというような問題でした。
一見すると不可能に見えますが、答えはあるところが通れることに気づくと簡単みたいなものだったと思います。
言葉で説明するのが難しいとは思いますが、知っている方いらっしゃいませんでしょうか?

A 回答 (3件)

おそらく,次のような問題ではないでしょうか。



「     A

 C  E  D  F

      B

と配置された6点に対して,AとB,CとD,EとFを
それぞれ交わらない(共有点をもたない)ように
線で結べ。」

CとD,EとFを交わらないようにそれぞれ線で結ぶと,
AとBを交わらない線では結べないように見えますが,
既に引いた2つの線の間をS字を描くように結べば,
交わらないように結ぶことができますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これですっ!一気にいろんな記憶が蘇ってきました。
ありがとうございます。
でも、今になってやってみるとめちゃめちゃ簡単な問題でしたねー。答え知ってるからかな?
他の回答を頂いた方にもこの場を借りてお礼させてもらいます。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2005/04/11 01:02

線と線の間を通るのではなく、


線の上を通っていけばよいという問題を、
昔やったことがあります。
    • good
    • 0

この謎々自体は知りませんが、紙の裏側を通って線を書く、又は、紙を丸めて端同士をくっつけると、いずれも障害物には関係なく、ゴール同士が線で結べますよね。



昔から、「発想の転換」的な問題として、似たようなものがありますけど・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!