
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
TV番組制作会社に就職する。
大抵は現場の下働きから始まる。いわゆるAD(アシスタントディレクター)という職で、24時間無理難題をこなすためにこち使われる消耗品。
最初からカメラを希望して配属される場合もある。ロケとかに同伴する場合、音響スタッフ(マイク)を兼ねることがある(このごろ増えている)。もちろん音響はディレクターが兼ねることもある。最小構成でいえば、スタッフは1名(カメラを持ったディレクター)で、出演者がカメラを持って0名ということさえあるけど、一般的な例ではない。
高校生が何かできるかというと何もない。日々の勉強を頑張って、放送系の専門学校で学べる体力、学力を育てること。
No.1
- 回答日時:
まず、英語力です。
海外でも仕事も多くあるので少しでも語学力に長けた人はかなり有利になります。逆に、英語を話せなかったりリスニングできないことにはそれらのお仕事につくにはかなりハードルが高くなります。
次にコネクションです。
特にテレビ関係の人と仲良くなれとかいう必要はありませんが、例えば撮影の専門学校を卒業したり、アルバイトでそれ関係の仕事をさせてもらうことによって、履歴書に書ける程度のコネクションを作りましょう。コネとはそういう意味もあります。
3つ目はコミュニケーション能力です。言葉が硬いので言い換えれば「良い人」になるよう心がけましょう。人前で他人の悪口を言わないようにして、その場の空気を良くできる人は結局周りに重宝されます。
最後に、当たり前ですがカメラの技術です。テレビカメラマンの場合、「撮影技術」というのは「カメラを回すタイミング」が大半です。そう言う意味では他のカメラマンとはかなり違う特殊分野です。ロケの間ずーっとRECするのは不可能なので、いかにそのタイミングを逃さずに回すことができるかが大切になります。その他の技術は「あって当たり前」「最低限」です。
以上、これらを常に心がけて真面目に勉強していれば、そのお仕事につく可能性はだんだん高くなっていくでしょう。もちろんとっても有名な番組ですし、倍率はかなり高いのが現状ですが、今のうちからあなたにできることはたくさんあります。がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
十二天水地歴の計算法について
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
テレビスタジオの温度
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
何の格闘技番組だったのでしょ...
-
昔やってた朝番組
-
愛地球博のモリゾー・キロット
-
BUMP LOCKS のメルマガ
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
-
ドリフターズのコント番組で、...
-
芸能界!危ない家に住んでいるの...
-
ミュージックデイが酷すぎる
-
「ドッキリ」って何が楽しいの...
-
下ネタがつまらない
-
サバイバーは打ち切りになるピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報