dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事上 
女性の担当者の方と電話のやり取りをしています。
自分の現場の担当者なので
いつも加工依頼書を発行してもらってます
今日、相手方が忙しいからか加工依頼書が中々発行されませんでした
次の日の材料の準備もある為
渋々夕方にこちらから電話をして対応してもらいました
常識として相手を急かせるのはいけませんかね?
電話をしないと材料の準備もできないので
仕方ないですよね?

A 回答 (3件)

そうなんですね!素晴らしいと思います。

間違っていないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手にしつこいと思われようが
関係ありません、対応してくれた相手方に
しかも毎日遅くまで頑張っている方に
感謝するのは自分のポリシーです

お礼日時:2022/11/22 19:33

お相手に対しての言葉の使い方を間違えなければ


問題ないと思います。
急かすというより、ご自身がどうしたいかを
きちんと伝えるようにしましょう。
それは、職場以外の人間関係でも言えることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですいません、加工依頼書を午後ぐらいに発行してくれないと
材料の準備ができないので困ってしまいます
リーダーが相手の事を気遣いしてずっと待っているのは分かりますが
夕方以降になると現場が困ってしまうので
自分から電話して伝えました
一つ一つパソコンのメールでお礼は伝えています。

お礼日時:2022/11/22 19:27

急かす、催促することはどの会社でもあります。


状況がわからないので何とも言えませんが相手方も多数の客先を相手にしているのであれば貴方優先で仕事はしてませんし言葉遣いに気をつけていればなにも問題ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足ですいません、加工依頼書を午後ぐらいに発行してくれないと
材料の準備ができないので困ってしまいます
リーダーが相手の事を気遣いしてずっと待っているのは分かりますが
夕方以降になると現場が困ってしまうので
自分から電話しました
その後一つ一つパソコンのメールでお礼は伝えています

お礼日時:2022/11/22 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!